したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

632御茶目菜子:2011/06/29(水) 15:17:46
15年前と現在・・・
6月25日に絵は努力すれば確実に上手くなるということを書いたのだけど実際私はどの程度
変わったのかということで部屋の中を漁ったら15年前に描いた同人が見つかったので
それを見てみるにょ。
これが表紙の絵にょ。(冊子の表紙ではなく原版の方をデジカメで撮影したもの)
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/test/PJ96.jpg
当時はまだコミケなどのイベントではサークル参加をしておらず通販限定本として頒布
したのだけど持っている人もいることだと思うにょ。(この絵を描いていたのはちょうど
「NEXT」にハマっていたころだったと思う)

当サイトのCGコーナーにある絵と比べてもらえば分かるにょ。(最近はほとんど別名義で
pixivに投稿してるのでそっちと比べた方がいいけどこれは禁則事項なので)
確かに白黒のアナログ絵とカラーのデジタル絵だと単純比較は難しいけど線画だけならば
十分比較は可能にょ。
しかし、15年経っているのに全然上手くなってないような・・・(笑)
pixivでは「10年進化録」ということで過去10年間の毎年に自分が描いた絵を比較して
その変化の様子を投稿したものがあるけど開始2、3年で強烈に上手くなった人もいれば
10年であまり変わってない人もいるためやはり人による違い(努力の違い?)がよく分かる
ものとなっているにょ。
それにしても、私の場合は15年間だし・・・。

あと上記同人誌で描いていた初心者向けのお絵かき講座だけどこの講座で書いている内容と
最近ここで書いている内容では、あまり変わってないにょ(笑)
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/test/bigginers_lecture.jpg
これらに気を付けてちゃんと実行してるならば15年間で見違えるような進化をしている
はずだけどそれがないのは単に私の努力不足か・・・。(まさに「有言不実行」とも言える
わけだけど目標を失ってしまったのも大きいかもしれない)
まぁ進化したというのはアナログからデジタルへ移行したときに大幅に劣化してしまった
のが少しはマシになってアナログと比較出来るレベルになったということくらいにょ。
少し前まではタブレットでろくに線も引けない状況だったからね。
あと塗りに関してはデジタルでの枚数を重ねることで確実に上手くなっていると思って
いるにょ。
デジタルに移行した最初の頃が致命的に下手だったというだけの話だけど・・・。

私は20年前から同人を作っているけど頒布価格については無償もしくは実費のみの請求
となっているにょ。
したがって、完売しても利益は絶対に出ないにょ。(上記の同人誌も寄稿してもらった
15人には無償配布したし、それ以外の人も製本実費のみだから完売しても赤字)
実際に同人で利益を出すというのはかなり困難なことにょ。
コミケなどのイベントにおいて考えてみると頂点レベルのサークルは1回で数100万円の
利益を出すけど多くのサークルは完売してもトントンのレベルだからね。(オフセット
ならば少部数になればなるほど印刷単価は高くなるので利益を出すのは困難になる)
それでもイベント参加費用(今回の夏コミの場合はサークル参加費7500+申込書1000円の
合計8500円が最低必要だし参加する場合には交通費などが必要になる)を考えれば赤字と
いうサークルが大半だと思われるにょ。
まぁ利益は別に出せなくてもいいからまたコミケに参加してみたいにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板