したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

60御茶目菜子:2009/11/30(月) 13:48:21
写真は技術や機材ではなく感性で撮るものだけど・・・
先日紅葉を撮影に行ってきたにょ。
春と言えば桜、秋と言えば紅葉だからね。
市内の名所ということもあるけど私が行った時にはもう最終ピークということで結構撮影
していた人は多かったにょ。
しかし、紅葉は簡単そうに見えて難しい被写体にょ。
その場では綺麗だからといってパシャパシャ撮っていても自宅に帰ってPCなどで見て
みると思ったイメージと違う・・・なんてこともあり得るにょ。
私がカメラを始めて(一眼レフを使い始めて)20数年になるけどまだまだ自分が思った
ような写真を撮ることはできないにょ。

ということで、私の作例を用意したにょ。
いい面と悪い面の両方の面から参考になるようにカメラで生成されたJPEG画像をそのまま
公開するにょ。(色調補正やトリミングなどは一切してない状態)
1000万画素(約4MB)のJPEGファイルであるためかなり重いにょ。
ちなみに撮影に使った機材はカメラがデジタル一眼レフのK200D、レンズは標準セット
となっている18-55mm(35mmカメラ換算28-85mm相当)の3倍ズームにょ。

まずはアップの写真からにょ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1259552820.JPG
望遠っぽいけどこれは85mm相当で撮影しているにょ。
この画角のレンズ(3倍ズームのコンデジの望遠側の画角並)でこれだけぼかすことが
できるのが一眼レフの醍醐味にょ。
これがコンデジならば同レベルの背景のボケを手に入れるためには換算300mmくらいの
望遠レンズで撮影しなければならず、撮影距離も長目にしなくてはならないので撮影
自体が難しくなるにょ。
あと、前景や背景に意味を持たせる場合にはいくらボケ量を同じにするということ
自体意味が無くなるにょ。
この写真は紅葉の赤さを出すために背景がグリーンになるようにしてみたものの露出は
ややオーバー気味にょ。
ほぼ見た目通りだけどもう1段くらいアンダーに露出補正しても良かった感じにょ。

次はロング気味の撮影にょ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1259553669.JPG
ロングだと撮影する人が多かったせいで他の撮影者が映った写真ばかりになってしまった
ためにそれは公開は自粛し人が映っていないものにしたにょ。
ロングといえ換算60mmということで広角ではなくほぼ標準域といっていい画角にょ。
落ちている葉っぱ(地面)と紅葉の木の両方を画面内に入れたかった木全体を入れるの
ではなく地面を大きく映し入れたもののこれも露出オーバーとなっているにょ。(順光
での撮影だから見た目からすればこんな感じだったためにカメラの露出計が悪いのでは
なく撮影者の技術力・判断力不足か)
あと、問題は手前の枝にピントを合わせたために後ろの枝は完全にアウトフォーカスに
なってしまっているということにょ。
上記のようなアップとは違い、浮き上がらせることが目的ではないためにもっとパン
フォーカス気味(画面全体にピントが合っている状態)の写真の方がイメージに合って
いたけどこの画角でしかも絞りF5.6ではそれは無理だからピント合わせはもう少し奥の
枝にして、F11くらいで撮影すれば良かった感じにょ。(被写界深度が広くなるために
手前の枝までカバーが可能になる)

さて、紅葉といえば、美しいのが透過光での撮影にょ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1259555016.JPG
光が透けて見える透過光の紅葉は最高なのだけど少々枝がうるさい感じにょ。
もう少しアングルを変え、135〜180mmくらいの望遠のレンズで撮影すれば良かったけど
これならばトリミングをすれば全く問題はないにょ。
露出はほぼイメージ通りだけど構図に難ありといった感じだからね。

今回はカメラ本体+標準ズームのみというベーシックな構成で撮影に望んだのだけど
標準ズーム1本でも工夫次第で十分対応は可能にょ。
写真は機材で撮るものではなく感性で撮るものだからね。
一眼レフならば良い写真が撮れ、コンデジでは良い写真が撮れないなんてことはないにょ。
ただ、コンデジだとほとんど露出コントロールができないため写真の醍醐味を味わう
ことはできないけどね。(デジカメの場合、PCで加工するという楽しみもあるので
コンデジ写真もそんなに悪くはないけどね)
最近はデジタル一眼レフも安いものだとレンズセットで5万円くらいで新品購入が可能に
なってきており高級コンデジとの価格差はほとんど無くなってきているため写真に興味が
あればコンデジではなく一眼での撮影にチャレンジしてみるといいにょ。
上級者向けの高価なカメラ、レンズはそれが必要な被写体を撮影する場合には大きな
武器となるけどほとんどの場合はエントリー向けの安価なもので十分だからね。
それでもコンデジとは明らかに異なる「写真を撮った」という感覚を味わえるにょ。
一番重要なのは機材ではなく感性であり、何をどんな風に撮りたいのかという感覚を
付けることが最も重要だと思うにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板