したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

58御茶目菜子:2009/11/26(木) 13:36:25
新型ポメラは編集機能が大幅に強化!
新型ポメラ登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091125_331216.html
昨年、登場したポメラは乾電池で長時間駆動、2秒で起動、タッチタイプが容易な折り
たたみ式のキーボード採用などで話題を呼び一時は品薄になるくらい売れたポメラの
新モデルがついに登場したにょ。

ポメラはテキストメモのみという割り切った仕様が良くも悪くもユーザーを選んでいる
けれどポメラが良いと感じている人もテキストメモ程度なら使えてもテキスト編集端末
として使うならば力不足を感じている人も多かったにょ。
8000文字までの文字数制限や本体に記録できるファイル数など制限があまりに大きかった
ために「メモ」を超えるような用途には使いづらかったからね。
しかし、今回の大幅な性能アップによってメモを超えるテキスト編集端末として使用
できるくらいのレベルになったにょ。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/331/216/html/king4.jpg.html
文字数の制限があるもののQRコードによるケータイとの連携もなかなか良さそうにょ。

テキスト編集機能は大幅に強化されたのだからネット対応を希望する声も一部にはある
ものの私はポメラはテキストのみに特化してもらった方がいいと思うにょ。
中途半端なネット対応はかえってデメリットになるからね。
昨今のWebを閲覧するにはCPUパワーがかなり必要になってくるためポメラでWeb閲覧
させるためには消費電力が大きくなり駆動時間に悪影響を及ぼしてしまうわけだから
トレードオフゼロで可能というわけではないにょ。
それにケータイ以下のWeb閲覧機能ならば必要性は皆無にょ。
Web閲覧機能を付けるならばケータイを超えるようなネットブックやスマートブック
レベルのものでないとね。(AjaxやFlashが普通に動作するレベル)
メール機能ならばそこまでのパワーはいらないといってもWebメールを使用するならば
Web閲覧が可能なスペックが必要だし、POP3対応のメーラーであっても単体で通信をする
ためには無線LANなどを搭載の必要があるからね。
それならばポメラで文字入力をしてQRコード経由でケータイにテキストを転送して
ケータイでメールを出す方がスムーズかつ合理的にょ。

では、私がこのポメラを買うかと言われたらたぶん買わないにょ。
というのも使いどころがないからにょ。
これはポメラが登場した昨年10月22日にも書いたけどあらためて書いてみるにょ。
確かに乾電池で長時間駆動のテキスト入力端末は魅力だけど結局テーブルのある場所で
しか使わないのであればいつも持ち歩いているLet'snote R5があるからね。
R5は普段の使用において駆動時間で不満がないし、常時スタンバイの運用をしているので
起動時間は3秒で作業を再開できるため起動の速さがウリのポメラもそこまで魅力的に
感じないからね。
あと、テキスト入力といっても私の場合はWebを元に書くことが多いために結局Web閲覧
可能な端末が別途必要になるためポメラで完結はできないにょ。
もしもポメラが立ったまま使えるような端末であればキーボードに不満があるVAIO UXの
欠点が埋められそうなんだけどね。
そういう意味ではモノクロの電子辞書にテキスト入力機能を付けてくれたものの方が
私の用途には合ってそうにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板