したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

451御茶目菜子:2010/12/02(木) 13:50:46
D7000のライバルは・・・
デジカメWacthにてニコンD7000のレビューがようやくされたにょ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101201_410543.html
D7000のスペックに関しては9月16日に書いていったけどメーカーは「D90の上位モデル」と
言っているけど実質的にはD90の後継機種と考えて間違いないにょ。(D90登場時よりは
若干高価だけど)
D90の上位に位置するD300sとの関係は微妙だけど位置的にはD7000の方が下とはいえやはり
世代が新しい分だけ部分的にはD300sを超えている面もあるにょ。
デジタル部分は進化が大きいので後出しの方が有利になるのは当然のことだけどキヤノンの
場合は後から出たEOS 60Dが1年前に出ていたEOS 7Dと比べて明確に格下扱いとなっていた
ため「中級機」としてD二桁シリーズの新製品を期待していた人には不評だったにょ。
もっとも、登場時は明らかに格上の7Dと同レベルの価格だった60Dも今は価格がこなれた
ため入門機の上位モデルとしてはなかなかいい感じの製品となっているにょ。

価格comで見てみるとボディだけでも登場時同レベルだった60Dと7Dの価格差は3.5万円と
なっているためようやくその立ち位置に相応しい価格となったEOS 60Dだけど同じく価格
comを見てみるとD7000とD300sの実売価格はほぼ同レベルとなっているにょ。
これならばEOS 60D登場時のEOS 7Dと同じように(サイズ、重量が許せるならば)「上位
モデルのD300sを買うべき」となってしまいそうだけど上記のように上位モデルを超えて
いる部分も多いためそうではないにょ。
筐体の造りやメカ部分(シャッターなど)は上位であるD300sの方がコストがかかっている
ため優れているけどデジタル部分(センサーや画像処理エンジン)に関しては後出しで
ある分だけD7000の方が優れているからね。

では、それがどの程度優れているかをレビューで検証してみることにするにょ。

◎ISO800
  NR OFF http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/069.jpg
  NR 弱 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/060.jpg
  NR 中 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/051.jpg
  NR 強 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/042.jpg
◎ISO1600
  NR OFF http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/070.jpg
  NR 弱 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/061.jpg
  NR 中 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/052.jpg
  NR 強 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/043.jpg
◎ISO3200
  NR OFF http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/071.jpg
  NR 弱 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/062.jpg
  NR 中 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/053.jpg
  NR 強 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/044.jpg
◎ISO6400
  NR OFF http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/072.jpg
  NR 弱 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/063.jpg
  NR 中 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/054.jpg
  NR 強 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/045.jpg
◎ISO12800
  NR OFF http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/073.jpg
  NR 弱 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/064.jpg
  NR 中 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/055.jpg
  NR 強 http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/410/543/046.jpg

どこまでなら常用可能かは使い方によっても異なるし、個人の主観によるものが大きい
と思われるけど私はISO3200ならば常用可能レベルに感じるにょ。
D90が登場した時、その高感度時の画質に驚かされたけどそれでも常用可能なのはISO1600
までであり、ISO3200ではA4プリントには厳しいレベルとなり、ISO6400ではカラーノイズが
非常に多く出るため非常用でしかなかったにょ。
それに対してD7000ではISO6400であってもノイズが多いものの気になるレベルのカラー
ノイズではないため十分鑑賞に堪えられる(ノイズリダクションを行えばディティールは
失われるけど目立つノイズはほとんど無くなる)ということでD90やD300sと比べて明らかに
高感度性能は上回っているにょ。
しかも、これは等倍鑑賞時の比較であるため画素数がD90の1200万画素からD7000の1600万
画素に増えたことを加味するとプリント時にはさらに大きな差となると思われるにょ。

D300sはデジタル部分においてはD90がベースとなっており、画質そのものはD90と有為的な
差はないにょ。
したがって、メカ部分や筐体の造りに価値を見いだせる人でない限りはD300sではなく
D7000を選ぶ方が良いのではないかと思うにょ。
D90はAF性能や連写性能においてD300sと大きな差があったけどD7000ではその差はかなり
縮まったためD300sを選ぶ明確な理由にはなりにくくなっているからね。
それにSDカードスロットがダブルスロットとなったためD300sのCF+SDよりも使い勝手は
かなり良いと感じるにょ。

さて、やはり気になるのはライバルの存在にょ。
キヤノンは60Dはランク違いとなる(同一ランクになるのは価格的には7D)となるにょ。
この1600万画素センサーを搭載した姉妹機となるとソニーのα55、ペンタックスK-5が
あるにょ。(3機種ともすべてソニー製のセンサーとはいえ、それぞれチューニングが
施されているため厳密には同一ではないかもしれない)
その中でもα55は60Dと同じく入門機に位置するため真のライバルといえばK-5のみと
なってしまうにょ。(もちろん同一メーカーのD300sも上記のように同一価格帯である
ためにライバル関係となり得るけど)

そのK-5だけどD7000とのスペック比較は9月21日(K-5が登場した時)に書いたにょ。
私の主観的な観点からは互角・・・となったけどあくまでそれはスペックによる比較で
あり実際のレビューを見ての比較ではないにょ。
K-5のレビューを見て私が感じたことは11月10日に書いたけどそれを今回のD7000と比較
すると「どっちも素晴らしいので好きな方を選べ」としか言えないにょ。

私は現在デジタル一眼はニコンD50とペンタックスK200Dを使っているため買うとすれば
ニコンかペンタックスのボディであり、可能であるならば「中級機」が欲しいため選択肢
となるのはD7000とK-5だけど両方とも素晴らしいので非常に迷ってしまうにょ。
まぁボディだけでも価格com最安値で11万円台と高価であるため予算面で厳しいし、K200D
では使い物にならないなんてこともないため買うのはまだしばらく先のことになりそう
だけどね。(K200Dの高感度時の画質とAF速度は不満だけど低感度時の画質は今でも十分
満足いくレベル)
来年にはD300sの後継となるモデルが登場するためD7000の立ち位置も中級機の下位モデル
となるため価格の下落が予想されるし、再来年にはD7000の後継機種登場によってD7000は
大幅に価格ダウンするのは必至にょ。
同じく2年後にはK-5の後継機種が登場して大幅に価格ダウンすると思われるにょ。
そうやって、安くなったD7000もしくはK-5を買うというのもありかもしれないにょ。
貧乏人はどうしてもコストパフォーマンスを求めてしまうからね(笑)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板