したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

393御茶目菜子:2010/10/05(火) 13:10:39
ついにスマートフォンのガラケー化が始まった
スマートフォンは急速に普及しており、9月4日に書いたように2015年には国内においても
スマートフォンのシェアが半数近くに達することが予想されているけどスマートフォンの
普及はそのような簡単なものではないにょ。
確かにそれが必要な人がいるため一定数の需要があるけど「必要だから買う」という
人は実際にはそれほど多くはないし、ガラケーで当たり前のように出来たことが出来なく
なるということを考えると普及は難しいと思われるにょ。
したがって、スマートフォンを普及させようとするならば9月12日に書いたように
スマートフォンをガラケーのように進化させる必要性があるにょ。

そんな中、ついにワンセグ、おサイフケータイ機能が搭載されたスマートフォンが発表
されたにょ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101004_397518.html
今回auから発表されたIS03だけどやはりウリは「『1台目』の携帯電話」にょ。
スマートフォンは確かに便利な面を持っているけど主に海外メーカーが開発したもので
あり、世界的需要を狙って作られたものが多いため日本の実態を把握しているとは言い難い
ものがあったにょ。
それはUIの問題もあるけどやはり大きいのはガラケーでは出来て当たり前の機能を搭載
していないということにょ。

そんな機能は「無くても問題ない」と考えている人はすでにスマートフォンに移行している
だろうし、「無いと困る」という人は1台目にガラケー、そして2台目にスマートフォンと
2台持ちをしていると思われるにょ。
しかし、2台持ちはコストの負担が大きくスマートフォンの普及を大きく阻害してしまう
ことになるにょ。
「新しいことができる」というメリットよりも「今まで出来ていたことが出来ない」という
デメリットの方が大きいと感じる人の方が多いと思われるためスマートフォンにおける
ガラケー的進化(日本の需要に合わせた独自進化)は普及において必要不可欠だと
思われるにょ。

この発表会の様子を見ても現状では「2台持ち」になりがちなスマートフォンの不満点を
解消するために1台でカバーできるようにするというauの意気込みが伝わるにょ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101004_397973.html
「ワンセグ、おサイフケータイ機能が搭載されたらそれでOK」というわけではなく細部も
しっかり作り込まれている様子だからね。
メール機能においてもちゃんとezweb.ne.jpのキャリアメールが使えるだけではなく
デコメールやCメールというキャリア独自のメールも問題なく使用できるからね。
この辺のキャリア独自サービスへの対応はドコモも先月より開始したspモードで改善されて
いるにょ。
「スマートフォンだから世界仕様に合わせる」なんて手抜きをせず、きちんと国内の
ユーザーの実態や需要を考えてローカライズさせるということが普及においては重要に
なってくるということにょ。

しかし、海外メーカー製の端末の場合はソフト面のローカライズはできてもハード面の
ローカライズは難しいにょ。
それができるのはやはり国内メーカー製の端末の強みだと思われるにょ。
今までガラケーによって長年培われたものがあるからね。
ガラケーはキャリア主導で進化が行われたため世界的に見ると特異的に思えてしまう
(だからこそ「ガラパゴスケータイ」、略して「ガラケー」と呼ばれている)けれど
それが日本においては完全に定着している以上はそれを否定はできないにょ。
「自分に必要ないもの=(日本では)要らないもの」というわけではないからね。
自分に要らないだけならそれが搭載されてない端末を買えばいいだけの話にょ。

IS03はワンセグ、おサイフ機能ばかりに目を奪われがちだけど基本スペックも充実して
いるにょ。
3.5インチで960x640というiPhone 4と同等の液晶を備えるだけではなく画面下部に搭載
されているメモリー液晶もかなり便利にょ。
折りたたみ式端末と異なりストレート端末では液晶画面が直に見えるためサブ液晶は
不要と考える人がいるかもしれないけど電源(液晶画面)OFFの状態でも見れるという
メリットがあるからね。
カメラ機能も9Mということでハイエンドなガラケーよりは劣るものの必要十分(というか
これ以上画素数増えてもレンズ性能がボトルネックで無意味)だし、ガラケーと同じく
カメラボタンが独立しているので使い勝手も良さそうにょ。
まさにガラケー的(日本の需要に合わせた)スマートフォンといえるにょ。

IS03がソフトバンク用として登場すればiPhone4ではなく私は間違いなくIS03の方を
選ぶと思うにょ。
私がiPhone4を買わない最大の理由は「2台持ちになるから」であり、それによるコストの
増大が最大のネックとなるにょ。
これは通信用であればiPod touchで代用できそうと考えているためコスト重視で新型
touchを購入予定となっているにょ。
今後、スマートフォンが普及するためには冒頭に書いたようにガラケー化が必要不可欠
だと思われるためauが先手を打ったものの各キャリアが追従するのは間違いないにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板