レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
iPod touchの罠・・・?
9月18日にはiPod touchが売れている理由を「アプリ」と「通信環境」の2点について変化
したのを理由に挙げたにょ。
アップル社もアプリに力を入れているのは確実で新型iPodの発表会でも売られている
アプリの数などをアピールしていたからね。
さて、すでに入手した人もいるであろう新型touchだけどやはりカメラ、マイクなど
従来のtouchには内蔵していないデバイスの搭載というのはアプリ面から考えると非常に
有用になるにょ。
それは何度も書いているようにiPhone用として作られたアプリ(touchで動作しない
アプリ)も動作するであろうことが予想されたからにょ。
では、実際にはどうかというとそういう簡単なものではなかったみたいにょ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20100924_395851.html
アプリ側ではカメラの有無を事前にチェックしてそれでカメラ機能を持たない従来touch
ではカメラ必須のアプリは使用できないようになっている・・・と思いきやそうでは
ないということにょ。
「iPhone」か「touch」かでカメラの有無を判別しているみたいだからね。
このような判別方法はさまざまなレギュレーションがあるPC用アプリでは考えられないけど
従来はtouchにカメラ機能が搭載されてなかったのでこれで全く問題なかったにょ。
しかし、この方法ではカメラを内蔵していても最初の段階で新型touchは動作機種から
外されてしまうことになるにょ。
つまり、touchでカメラ必須のアプリを使う場合には現時点ではちゃんとカメラの有無で
判別しているアプリに限られるということにょ。
上記の記事を書いた山田氏が試す限りそれは最初から内蔵されたアプリしかなかったみたい
だけどね。(主要なアプリでさえ機種でカメラの有無を判別しているということになる)
したがって、アプリの手直しをしないと現在のカメラ必須アプリは従来のtouchと同様に
使えない(可能性が高い)ということにょ。
iOS4から加わった「マルチタスク」だけどこれもPCで想像するマルチタスクとは異なり
バックグラウンドに回ったアプリは動作が一旦停止してしまうにょ。
これではWebラジオを聞きながらネットサーフィンというのはできないということにょ。
しかし、新しく加わったAPIを使用することでバックグラウンドに回ったアプリでも断続
動作が可能になるにょ。
要するにこれは「新しい機能に対応するにはソフトの手直しが必須になる」というのは
やむを得ないということにょ。
もっともtouchにおけるカメラ機能が「新しい機能」に相当するかは微妙だけど従来は
無かった物が加わるという観点からすると大差はないからね。
少なくとも現時点のアプリでは「touchにはカメラがない」ということを前提に作られて
いるわけだしね。
とはいえ、アプリの手直しをすれば動作すると思われるので悲観的になる必要はないにょ。
カメラを内蔵していない従来touchの場合は何をしようがカメラ必須アプリは動作する
ことはないわけだからね。
それにカメラ付きtouchが発売された以上はこれから作られるアプリに関しては単純に
機種(iPhoneかtouchか)で判別ではなくカメラ機能の有無で判別するようになるだろう
からそのまま新型touchで動作するものがメインになると思われるにょ。
しかし、すでに公開されているアプリの中にどうしても使いたいアプリがありそれが
カメラ必須であるために新型touchを買おうとしているのであればそのアプリが新型touchに
対応するのを確認してからの方がいいかもしれないにょ。
手直しをすれば動作するといってもみんなが手直しをしてくれる保証はないからね。
iPhone/touch用アプリといえば先日「ATOK Pad for iPhone」が発売されたにょ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100921_395371.html
PCではMS-IMEではなくATOKを使用してる私としては非常に興味が惹かれるものだけどこれは
実はただのメモアプリにょ。
PCのように日本語入力システムそのものを標準のものと置き換えることができないため
このようなアプリ+日本語入力システムという形を取っているにょ。
「せっかくのATOKもそのメモアプリでしか使えないなら意味がない」と感じる人もいる
かもしれないけどiOS4から加わったマルチタスクが活きてくるにょ。
PCを使いmixi、ブログ、掲示板などに書き込む場合は直接入力フォームに書き込むのでは
なくテキストエディタで書いたものをコピペする人が多いと思うにょ。(少なくとも
私はそうだし)
iOSがマルチタスクに対応したことでそれと同じことを行えば良いというだけであり
全く問題はないにょ。
ただし、Twitterのように書き込める文字数が極めて少ないものに関してはわざわざその
ようなことをするのは面倒に感じるけどTwitterへの転送機能は備えているみたいなので
その辺は問題なさそうにょ。
アップル社が情報を開示し標準日本語入力システムと置き換えができるようになるのが
一番だけど山田氏の記事にあるようにそうなると様々な問題が発生することになるからね。
端的に言えばセキュリティ面で脆弱となるような行為をしたくないということにょ。
FlashをiOS(というかSafari)でサポートしないのもFlashはアップル社がコントロール
できない代物であるというのが最大の理由だからね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/30/003/index.html
コントロールできないということはFlashそのものに脆弱性があっても手出しできないと
いうことになるにょ。
ユーザーにとっては不利益となることだけど企業としてしまえば「余計な問題点を抱え
たくない」というのが本音ではないかと思うにょ。
そういった企業側の本音がどうであろうとユーザーには選択する権利があるにょ。
自分が使いたいものでなければ別のものを買えばいいというだけの話だからね。
Flashがどうしても使いたければAndroid OS搭載機を買えばいいし、(現時点で)カメラ
必須のアプリを使いたければ新型touchではなくiPhoneを買えばいいというだけの話にょ。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板