したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

355御茶目菜子:2010/08/31(火) 13:33:47
ウォークマンはiPodを超えた!?
8月の国内販売台数はついにウォークマンがiPodを超える見通しが立った模様にょ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/30/news032.html
カセットテープ時代、MD時代は携帯音楽プレイヤーとして不動の首位ったウォークマンも
MP3プレイヤーの普及とともにその地位が絶対的なものではなくなってきたにょ。

MDプレイヤーもデジタルプレイヤーではあるもののデジタルであるためデータに劣化が
ないということ以外はメリットがなくカセットテープと比べて最大のアドバンテージは
曲の頭出しが楽になったということくらいだからね。
その点、MP3プレイヤーならばMDという物理的なサイズ面、容量的なサイズ面での制約が
なく自由にどんどん入れることができるようになり使い勝手の面で大きく変わったにょ。
確かに初期のMP3プレイヤーはフラッシュメモリが高価ということで容量的な面からも
カセットテープやMDを超えるような存在ではなかったにょ。
私も9年前からMP3プレイヤーを使っているけど当時はザウルスで使用していた予備のCFを
使用していたため30MBしかなく128Kbpsで7曲程度しか入れることができなかったにょ。

このようなフラッシュメモリの容量的な問題点をHDDでまかなったのが初期のiPodにょ。
5〜10GBという容量によってのは当時はフラッシュメモリで実現するのは現実的では
なかったからね。
これによって聴きたい曲をチョイスして入れるというものではなくライブラリ全体を
持ち歩くという革新的な進化が訪れたにょ。
これは初代ウォークマンが音楽を持ち歩くということを実現したのと同レベルのことにょ。

これを後押ししているのが楽曲管理ソフトのiTunesの存在が大きいし、さらにiTunes
Music Storeで本格的なダウンロード販売のシステムを導入したのも大きいにょ。
これらによって他の追従を許さないシステムが構築されて現在に至っているにょ。
この垂直統合のシステムは他社も実現したけどほとんどが上手くいかなかったのでいかに
難しいかということが分かるにょ。
iPodの大躍進によってウォークマンは超えられない2番手の座となってしまったにょ。

ピーク時には市場シェアの80%を獲得していたiPodを抜き去り今回ウォークマンが首位に
なった理由として考えられるのは以下の3つの理由が挙げられるにょ。

 (1)9月に新型iPodが発売されるため買い控え
 (2)iPhoneが好調であるため
 (3)ウォークマンは高音質かつ安価であるため

(1)単純に考えた場合はこれが最大の理由だと思われるにょ。
リンク先のグラフを見てのように昨年9月もiPodが圧倒的なシェアとなっているのは例年
9月に新機種が出るためにょ。
そのため8月はiPodのシェアが最も下がる月なのだけどそれでも今までずっと首位を
保っていたのが保てなくなったというのは別の理由があるためにょ。

(2)iPhoneはiPod touchが持っている機能はすべて持っているにょ。
そのためiPhoneユーザーがiPod touchを買うということは考えにくいにょ。(iPhoneの
割賦金が残っているけど最新の機能を使いたいために新型iPod touchを買うということは
十分に考えられるけどそれはあくまで例外)
容量的なアドバンテージがあるClassicならば買う人(iPhoneの内蔵フラッシュでは自前の
楽曲データがすべて入りきらない人)はいるだろうけどそれは限られるためiPhoneが
好調であることがiPodの売上増加を阻んでいると思われるにょ。

(3)は意外に重要な点にょ。
ウォークマンはiPodと比べて高音質というのは多くの人が感じていることだろうけど
価格面に関してはそうではないという人もいると思うにょ。
実際にライバル同士といえるiPod nanoとウォークマンSを比べてみるとiPod nanoの現行
モデルは価格com最安値で16GBが14696円、8GBが12789円なのに対してウォークマンは
16GB(S645)が11330円、8GB(S644)が9280円となっているにょ。
同一容量のモデルを比較した際にiPodの方が安かったということもかつてはあったけど
近年はウォークマンの価格低下によって実売ベースではここまでの差になっているにょ。

これによってウォークマンがiPodのシェアを奪っているとは一概には言えないけど台湾、
韓国メーカーのプレイヤーのシェアを奪っているのは十分に考えられるにょ。
かつては、iPod&ウォークマン&国内家電メーカー&台湾、韓国メーカーというような
感じで店頭での売場シェア争いが行われていたけど最近は台湾、韓国メーカーの機種は
地方都市ではほとんど店頭で見かけることが無くなったにょ。
これはウォークマンの価格低下によって価格的なアドバンテージが薄れてきたというのも
あるし、ウォークマンがD&D転送に対応したというのもあると思われるにょ。
iTunesを使用している人もD&Dに対応したお陰で楽曲転送できるようになったからね。

つまり、iPodはシェアを伸ばすのは難しい状況になってきているのに対してウォークマンは
どんどんシェアを伸ばしているというのが今回の逆転の最大の理由といえるにょ。
それに8月がiPodのシェアが最も下がる月だからというのが重なったというだけの話にょ。
このままの勢いが続けば8月以外の月もウォークマンが首位に立つことは十分に考え
られると思うにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板