レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
便利なサービスほど危ない
先日mixiが3日に渡る大規模なシステム障害になったにょ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/12/news021.html
mixiは国内最大の加入者を誇るSNSであるためその影響はかなり大きかったにょ。
とはいえ、実際に個人的に何か問題あったのかというと別に大したことはないにょ。
それは私がmixiに頼った生活をしてないためにょ。
これがmixiに依存しているかどうかで変わってくると思われるにょ。
この障害を見て先日TVでも放送された映画「サマーウォーズ」(2009年劇場公開)を思い
出してしまったにょ。
「サマーウォーズ」ではネット世界でのシステム障害によって大きな問題が起きてしまった
からね。
というのも劇中では1つのネットサービスであるOZ(オズ)に全世界で10億人以上(劇中では
これは全世界の携帯電話の普及率とほぼ同等と表現された)が加入していて人々はOZに依存
した生活を送っているためにょ。
ただのコミュニケーションサービスだけではなく電気、水道、交通機関などのライフライン
までがOZに依存されているくらいにょ。
それで障害が起きれば影響がないわけがないにょ。
さすがにOZのように極端なものは現実には存在しないにょ。
とはいえ、様々なことができる便利なサービスであれば加入者はどんどん増えていくため
システム障害が起きたときのリスクも大きくなってしまうにょ。
ただの情報サイトであればそこを使用しないという選択肢があるけど例えばメールや
スケジュールなどを一括管理しているのであればシステム障害の間はそれが使用できない
ことになりかなり不自由となってしまうにょ。
そうならないためにメール、スケジュール管理は分散して行うという方法もあるけど
そうすると使い勝手が悪くなってしまう(管理が面倒になる)という問題もあるにょ。
OZは劇中描写から考えて1人1アカウントしか取得できない(利用制限のある仮アカウントは
複数取得可能)、数億人が同時にアクセスしても全く問題ないサーバと回線、そして、
2056桁の世界最高のセキュリティーシステムを誇っているためそれがライフラインと
密着しているのであれば利用者が増えるのは当然のことだと思われるにょ。(その暗号を
人間の手によって簡単に解いてしまったというのはさすがに無理があるけどこれは深く
考えないようにする)
OZは極端であるとはいえ、便利なサービスであればあばあるほど(そのサービスに問題が
無ければ)どんどん利用者が増えていくと思われるし、そうなった際にはセキュリティー
問題として万一の際の個人情報流出も考えないといけないにょ。
複数のサービスに分散してシステム障害が起きたときのリスクを減らそうとしてもそれが
かえって個人情報流出のリスクを高めるという結果になりかねないにょ。
世界最高のセキュリティーシステムだろうと内部からだとあっさり突破されてしまうからね。
Webというのは黎明期には情報発信、情報閲覧のためのものだったけど今は様々な用途に
活用されているにょ。
昨今、聞く機会が多い「クラウドコンピューティング」に関しても徐々に生活にとけ込んで
来ておりそれを意識して使っているという人はあまり居ないのではないかと思われるにょ。
特にケータイ向けサービスはすべてクラウドコンピューティングによるものと言っても
過言ではないからね。
しかし、便利なサービスがあるからそれに依存するかそれとも複数のサービスを併用
するかというのは難しい問題にょ。
あまり一極集中してそれに依存しすぎるというのは障害が発生したときのリスクを考えると
良いことだとは個人的には思えないにょ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板