したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

33御茶目菜子:2009/10/26(月) 13:34:26
XPから7へ移行は来年以降に開始していこう
Windows7の様子を見るために近所の電器店に行ってみたにょ。
とはいえ、Windows7自体はVistaと比べてそれほど大きな変革があったというわけでは
ないために見た目でもそれほどの違いはないけどね。(というか、私自身がVistaを
ろくに使ってないというのもあるけど)
速度もすでに店頭で売っている最新PCはVistaが十分動作するレベルの性能であるために
「7は高速がウリ」といってもそれを体感することはできないにょ。
ということで、7搭載のAtom機を触ってみたにょ。

触ったのはVAIO Xにょ。
VAIO PのVistaモデル(店頭モデル)は少し触っただけでもげんなりするくらいの速度
だったけどVAIO Xはそこそこ使えるにょ。
これならば「7が高速」というのは納得・・・と言いたいけどPとXの店頭モデルは性能が
全然違うからあまり参考にならないにょ。
PはCPUはAtom Z520(1.33GHz)に対してXはAtom Z540(1.86GHz)だし、Pは1.8インチ
HDDに対してXはSSDだからね。(VAIO Pの7モデルはまだ店頭に並んで無かった)
しかし、VAIO Xくらいの速度であればAtomだから・・・といって毛嫌いする必要はない
(XPを使用しないと実用的速度は得られないなんてことはない)と思ったにょ。
さすがにGPU性能が低いためにAeroはまともに動作しないのが難点だけど・・・。

さて、一旦7はおいといて、VAIO Xを見てみるとやはり実機は想像通りの薄型にょ。
フットプリント至上主義の私だけどこの薄さを見たら少し欲しくなってしまうにょ。
少し持ち上げてみたけど私が持っているR5よりも体感でも格段に軽く感じたにょ。
とはいえ、10万円は出せないし、買ったあとでフットプリント大型化のせいで持ち歩く
機会も減りそうだからね。
R5と比較すると奥行きこそ互角だけど横幅が5cm大きくなるからね。
R5と比較して明かな大型化となる(10月19日に書いた)11.6インチ液晶のTimelineと
比べればVAIO Xのサイズは許容範囲内だから薄さと軽さという大きなアドバンテージが
あるためRシリーズからVAIO Xへ流れる人がいるのも分かる気がするにょ。

7の話に戻すと、10月22日に書いたように将来的には7へ完全移行の予定とはいえ、現在は
XPで不満がないために追加投資をしてまで7を導入するメリットが薄いというのがある
からね。
XPのサポート期間はあと4年半あるとはいえ、今後XP非対応のアプリや周辺機器が出て
くるのは確実でそうなったときには必然的に7へと移行するしかなくなるにょ。
2Kもあと半年サポート期間は残っているけど2K非対応の機器は少なくないからね。
4年後(サポート期間終了直前)であっても現在の2Kのシェア並にXPが落ちることはない
と思うけどVista/7とXPではドライバモデルが異なるためにXPへの対応の打ち切りは2K
よりも早い段階(現在の2Kのシェアよりも低いシェアにXPがなる前の段階)で行う
可能性も否定できないにょ。
したがって、来年以降(SP1が発売され次第)徐々に7を導入していこうと考えているにょ。
まずは、自作PCに7を導入か・・・。
私は2KもXPも移行(所持機種の買い換え)に2、3年を要したわけだけど2014年4月のXPの
サポート期間終了までには移行完了したいところにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板