レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レス
ミナトさんへ
>興味深い記事を見かけたのでお初ですが書き込みさせていただきます。
はじめまして!
>ウチはだいたいリンク先の筆者さんの意見と同じですね。
革新的に感じるかどうかというのは昨日書いた通りで人によって異なるからね。
ただ、私はあのライターさんの意見内容においてはほとんど同意できなかったものの
それら1つ1つが革新的であるかと言われたら微妙なものばかりに感じているにょ。
私がiPhoneで革新的と感じたのは昨日も書いたように売上台数(スマートフォンとは無縁の
存在であったような人までスマートフォンへ機種変更させる力)だけにょ。
それはすでにiPhone 3G(3GS)で達成されているから4では革新レベルのものは期待できない
だろうけどね。
>ただ、その進化って散々Apple信者が嫌ってたガラケーと同じ方向への進化ですよね。
>って皮肉りたかったんじゃないかと思いますよ?
メーカー発表の「革新的」というのは大抵は「少し機能・性能が上がった程度のこと」を
大げさに言っているだけだからね。
そもそも昨日も書いたようにアップル社だけが技術レベルで大きく抜きんでているという
わけではないため誰が見ても感じるような革新的な進化なんてできるはずがないので
「少し機能が上がった程度のこと」を革新的と捉えられるかどうかというだけのことにょ。
だから、人によってその評価は大きく分かれるにょ。
私はiPadもiPhone4もすごいとは思うけど革新的なものとは感じてないにょ。
ただ言えるのは、小さくなってカメラの画素数が上がることがガラケーと同じというので
あれば「タブレット端末はiPadのパクリ」という人と何ら代わりはないということにょ。
ガラケーというのはそれが他の国の端末にはない独自なものであり、小さくなることや
カメラの画素数が上がるというのは日本独自でも何でもないからね。
ガラケーとか全く関係なくよりコンパクト&スタイリッシュにするというのは進化として
十分考えられるし、CPUやカメラのスペックアップも時代の流れや利便性を考えると当然の
ことでガラケーとは無関係にょ。
だから私はこの最後の締めの部分が一番同意できなかったにょ。
>あ、あとキャリアは端末を語るなら絶対切り離せないと思います。
確かにこれは一番難しい部分であり間違った評価をしがちなところにょ。
私自身がソフトバンクユーザーであるためその繋がりにくさや通信速度の遅さは痛いほど
実感しているにょ。
しかし、それだとソフトバンクからどれだけ良い端末、真に革新的な端末が出てもそれが
ソフトバンクというだけで正当に評価されないにょ。
「切り離す」というのは無視をするというのではなく端末は端末としてキャリアはキャリアと
して評価すべきということにょ。
あのライターさんは無線LANの項目で3Gについて批判する(切り離しができてない)という
のはどうだろうかと感じたにょ。
例えばあるRPGのグラフィック面での批評をする場合に「このゲームは前作と比べて
グラフィックのクオリティは格段に向上した。シナリオのクオリティもこれくらい上げて
欲しいものだ。」と書くようなものにょ。
評価項目(評価趣旨)と剥離した評価内容を書いているライターの意見は信頼性に乏しく
感じてしまうにょ。
別にキャリアについての不平、不満は最後のまとめでいくらでも書けるのに・・・。
キャリアだけが駄目と感じているならば「端末そのものは良いがキャリアがすべて駄目に
している」と書けばいいだけの話であって特別難しい内容を書く必要は全くないにょ。
>SIMロック自体が云々ではなく、キャリアによってネットワークへの接続自体の安定性が変わります。
SIMロックの話を持ち出したのはiPhoneやiPadの話になるとキャリア批判ではなく
SIMロックに関して批判している人が非常に多いからにょ。
「ソフトバンクだから駄目だ」というならば私も納得するけど「SIMロックがかけてある
から駄目だ」というのは完全に筋違いだろとしか私には思えないにょ。
>ウチとしては、iPhone4Gは日本色に変化してきたけれど、まだまだ欲しいとは到底思えない。といった評価です
私もモバイルガジェットとしてiPhone4は使ってみたいけどケータイ代わりに使いたいか
というと「使いたくない」という気持ちの方が圧倒的に大きいにょ。
日本人にとって使いやすくするために日本色に変化させるというのはガラケー化すると
いうのにほぼ等しいからそれが良いことなのかというのは微妙だけど・・・。
私はアップル信者ではなくヘタをすれば中立よりもアンチよりかもしれないにょ。
DAPとしてiPodは絶対使いたくないというレベルなので・・・。
そんな私の目から見ても「何だかなー」と感じさせる記事内容だったのであのライターさん
には悪いけどここでのネタにさせてもらったにょ。
「良い部分」「悪い部分」を分けて書くのが私のスタンスだからね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板