したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

2571御茶目菜子:2020/01/02(木) 00:03:35
新年あけましておめでとう
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


毎年恒例となっているプチコン書き初め大会を今年も開催するにょ!

 第5回プチコン書き初め大会
 http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom4/kakizome_5.htm

第1回はプチコンmkIIで作った私の初の毛筆ソフト「簡易毛筆QSP」を公開した記念に
開催したにょ。
第1回から毎年恒例を謳っていたのだけど本当に5回も続くとは思っていなかったにょ。
当初は毛筆ソフトなんか作る変わり者なんて私以外にいないだろうと思っていたのだけど
プチコン4では私以外にも毛筆ソフトを作った人も現れてうれしい限りにょ。
まぁプチコン4ではTOUCH関数でタッチ面積が取得できるようになり、それを使えば指や
導電ゴムを使用のタッチペンで筆圧検知が可能になるため毛筆っぽいプログラムを作り
やすいというのがありそうにょ。

第5回の題字は私がプチコン4で作った簡易毛筆JHで書いたにょ。
題字というのはその毛筆ソフトでどのレベルのものが書けるのかをユーザーに示す役割も
あるため非常に大事だと思うので結構時間を掛けて何枚も書いたにょ。
簡易毛筆JHは過去の簡易毛筆シリーズよりも描きやすく調整をしているとはいえそれでも
「はね」や「はらい」はある程度このプログラムに慣れないと難しいにょ。

今回の第5回は私の「簡易毛筆JH」の宣伝も兼ねているのだけど来年までに毛筆ソフトが
いくつか公開されたらそれらも公式アプリに加えてみたいにょ。
そうすれば、簡易毛筆JHの良い点、悪い点も見えてくると思うにょ。(JHの範囲内では
最善を尽くしたつもりだけど)
というわけで、第6回を行うためにもまずはこの第5回を成功させる必要があり、そのため
には皆さんの参加が必要不可欠になるにょ。
私が主催したポケコンソフトウェアコンテストも結局のところ参加者がいなくなったから
事実上の消滅となってしまったからね。

第5回といえばプチコン大喜利も今回第5回を迎えるにょ。
私は第1回でPETIT RUN mkIIで技術賞に入賞してからは入賞のノミネート止まりだった
けどそれはユーザーの広がりがあったためだと思うにょ。
プチコン大喜利はどんどん参加作品数が増えていって今回はプチコン4に限定されている
のが残念だけどそれでも前回を超える作品数が集まるのではないかと予想しているにょ。
その理由はいくつかあるけどプチコン4では参加のハードルが大幅に下がっているという
のが非常に大きいからにょ。
何せアップロードするだけで大喜利への参加が完了してしまうからね。
あとプチコン4は体験版が用意されている上に大喜利開催の時期に合わせてプチコン4の
製品版のセールも行っているからね。
プチコン4に触れるためのハードルも下がっているにょ。
そして、小林社長の存在が非常に大きいにょ。
大喜利の商品の北海道の海の幸というのは普通の会社だったらその辺で買ってから発送
するだろうけどプチコン大喜利では社長が自ら漁に出かけて捕ってくるわけだからね。
こんなことは普通のコンテスト主催者ではありえないにょ。(誉め言葉です)

ちなみに今回のプチコン書き初め大会は例年より期間が長い(終了が遅い)のだけど
それはプチコン大喜利と開催時期が重なっているからにょ。
第1回プチコン書き初め大会は第4回プチコン大喜利の終了日と重なってしまい参加が
できなかったという不満の声があったため今回はプチコン大喜利は1月9日まで受け付けて
いるためプチコン書き初め大会は1月10日まで受け付けることにしたというわけにょ。
ゲーム制作とは異なり書き初めであればいくら何度も繰り返して書いても1日あれば十分
書けるだろうと判断したためにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板