レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
冬コミ(C97)で新刊のプチコン4本を頒布するにょ
本日、冬コミ(コミックマーケット97)で冬コミ新刊「プチコン4 1画面プログラム 完全
マニュアル JH」を頒布するにょ。
http://petitverse.hosiken.jp/community/petitcom/topic/?read=1373&ukey=1
これは1画面プログラムを作るためのテクニックの詳細解説を行っている本にょ。
他所では絶対に読めないすばらしい内容(自画自賛)となっているにょ。
頒布場所は冬コミ4日目12/31(火)、南ヨ-36bでいつもの「まりも友の会」様のスペース
となっているにょ。
価格は1冊たったの100円にょ。
これは印刷費用よりも安いにょ。
私の人件費を考えたら1冊1000円とか2000円とかになると思うのでバーゲンプライスにょ。
というわけで基本的に売り切れても再販はないので来られる方は早めにどうぞ!
この本では初心者でも理解できるように図入りでサンプルプログラムもたくさん用意して
詳細な解説を行っているにょ。
基本的には1画面プログラムJHを作るため知識、技術を惜しむことなく解説している本
なのだけど、どうやったら面白いゲーム、ユーザーのことを考えたゲームができるかと
いうものも詳しく書いているのでゲーム制作に興味がある中上級者の方もぜひ読んで
みて欲しいにょ。
私がこれまでに作ったプチコンシリーズの本は今回の本で13冊目となるのだけど、
今回の本が今までで一番情報量(文字数)が多いにょ。
それだけ詳細解説には自信があるにょ。(無駄に文字数が多いという説も・・・)
ちなみに、この本で解説しているのは「教室でお花摘みなんか許しません JH」
「玉転がしゲーム JH」「SIMPLE RACING JH」の3作品にょ。。
現時点で私が公開している14作品からこの3作品を選んだのには理由があるにょ。
SIMPLE RACING JHは1画面プログラムJHのゲームの中で最も遊べるゲームなのでこれは
最初から確定だったにょ。(このゲームはプチコン3号のQSP版からの移植であり、初出
から改良を重ねまくっているので完成度が最も高い)
3作品を解説予定なので残りの2作品はゲームシステムが「非常にシンプルなもの」と
「センサーを使用したもの」というのをターゲットにしてみたにょ。
センサーを使用のゲームとなると現時点では最新作となる「PETIT SKI JH」があるにょ。
このゲームはゲーム的にはオススメできるのだけど「SIMPLE RACING JH」との解説の
流れを考えると「玉転がしゲーム JH」の方がスムーズに行えるためこれに決まったにょ。
シンプルなゲームとなると「100m走 JH」や「連射計測JH」があるのだけど100m走ゲーム
に関しては過去のプチコン本では過去に何度も採り上げたのでみんな飽きているだろう
から今回はやめたにょ。
「連射計測JH」ではなく「教室でお花摘みなんか許しません JH」を選択したのは
プログラムリストの短縮効果が非常に大きいためにょ。
シンプルな内容のゲームを装飾することで1つの作品に仕上げるというテーマで書いた
章なので装飾をしたら1画面には収まらないけどこれはプログラムリストを短縮すれば
収まってしまうというのが分かるような作品にしたかったためにょ。
要するに頭の中に解説の流れとなる筋書が粗方できていたのでその筋書にマッチした
3作品を選んだというだけのことにょ。
そのため順番に読んでいけばあそこの伏線がここで活かされているというのが随所に
あるため各章ごとに独立して読める内容になっているものの順番に読んでいけば更に
理解が深まるような記述が行われているにょ。
基本は完成度の高い(面白い、プレイしやすい、見た目に優れた)1画面プログラムに
よるゲーム作るための方法を書き記した本なので結局は1画面プログラムのような制限の
あるプログラムに興味が無ければあまり意味がない本とはいえ、ゲーム制作という観点で
考えると1画面プログラムに興味が無くても役立つ部分が含まれているためぜひ実際に
コミケ会場で内容を確かめて欲しいにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板