したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

2453御茶目菜子:2015/08/12(水) 00:16:07
レスにょ
マリモーマさんへ
>ps3のブラウザーから書き込み

ネットに繋がるPCが1台というのは何かあったときに不便なので資金に余裕があれば別の
PCがあると良さそうにょ。
Win7搭載機の中古ならば1万円あれば十分買えるからね。

>wondows10では VC++6.0が 仮想上にある 昔のwindowsでしか動かないらしい
>(まだ試してないけど)
>まあ いまさら やらないけどね

私が持っているVisual J++ ver.1.0もWin95用でWin98までしか対応してないので使おうと
すれば仮想PCでWin98をインストールするしかないにょ。(たぶん使わないけど)
http://twitpic.com/dy0942


い・かえるさんへ
>というより、いまXPでネットつなぐのは自殺行為ですよ。
>もうなんのsキュリティサポートすらありませんから、
>botに踏み台にされて他人のサイトを攻撃しても言い訳できませんよ。

私も今年になって慌てて使用しているWinXP機をすべてWin7搭載機、Win8.1搭載機にに買い
換えたにょ。
とはいえ、主にネットに接続しているPCは4年前にVista搭載機に買い換えていたので問題は
無かったにょ。
時間がなくてせっかく購入したWin7機の整備はあまり進んでないけど年内には何とかしたい
ところにょ。


ちびのりさんへ
>自己解決しました。
>失礼しました・・

自己解決できたみたいで良かったにょ。
ちなみにOMPはポケコンBASICではデファクトスタンダードとなるMML(マシン語を使ったものは
多数あるためデファクトスタンダードが存在しないし、BASICではOMP以外にはリアルタイムで
使用可能な音階演奏プログラムがほぼ存在しないため消去法的にOMPがデファクトスタンダード
になっているというだけ)だけどプチコン(mkII)やプチコン3号でもOMPを移植したので
ポケコン用に作った楽曲はそのまま10万台の環境で動作するプチコンシリーズ上で聴くことが
可能にょ。


天郷思音さんへ
>・敵対集団に所属している時点で発言に価値がない
>・自分と違う意見の人間は敵対集団に所属している
>(天郷追記 よって「自分と違う意見の人間の発言に価値がない」という3段論法ができる?)
>この2つの自分が作った前提を使うことによって、自分とは違う意見の人間を完全に封殺できるの。これが「論破のためのレッテル貼り」ね
>引用終わり

>お互いがこれで論破しあうから無限ループ的な?

個人的にはその3段論法を使用した時点でその相手は非論理的であり、まともに論じる価値は
ない相手だと判断してしまうにょ。(最初の前提条件が正しくないため3段論法が正しく成立
していない)
これに限らず「詭弁のガイドライン」にあるようなものを使用しても同じような判断を下して
しまうにょ。(黙った方が負け、黙らせた方が勝ちという感覚の人を相手にするのは時間の
無駄)
議論に参加する一番のメリットは自分の考えが正しいかどうかだけではなくいろいろな視点の
意見を聞くことができるかどうかであるため「勝ち負けに拘り相手の意見を封鎖や全否定して
自分の考えを言うだけの人を相手にするならば新しいものを得る機会はなく議論に参加する
価値は見いだせないためにょ。(否定する考えにはどのようなものがあるのかというサンプ
リング的な意味はある)

これは「否定意見が良くない」というのではなくむしろ議論として得るものがあるためには
否定意見があることが欠かせない(全員が肯定したら開始した時点で終わってしまう)けど
この否定意見というのは実はすごく難しいにょ。
そのため私が私が自分の意見を書くときは「否定意見は意見ではない」というのをスタンスに
しているにょ。
これは否定意見を出すときは特に非論理的になりがちなので注意しようというものにょ。
(詳しくはおちゃめくらぶの用語集を参照)

 ◎オリジナル用語「否定意見は意見ではない」
 http://ochameclub.web.fc2.com/ochamewords.htm#hiteiiken

また、この用語に関しては過去の書き込みだとこれらが参考になるにょ。

 ◎気軽だからこそモラルが重要になる
 http://6407.teacup.com/ochame/bbs/2550
 ◎自分の意見を書くということは簡単だけど難しい
 http://6407.teacup.com/ochame/bbs/2413

「否定意見は意見ではない」は私のオリジナル用語とはいえこの掲示板の上にリンクを
貼っているし、トップページからもリンクを貼っている「おちゃめくらぶ」に初めて来た人
向けのページにも書いているためこの当サイト(および掲示板)に頻繁に知っている人ならば
知っている人が多いのではないかと思うにょ。(とはいえ、ほとんどの人がこのページを
見てない気もする)

 「おちゃめくらぶ」に始めて来られた方へ
 http://ochameclub.web.fc2.com/new_customer.htm
 ※このページはメール等での個別対応が困難になったので2010年に作成した。

>クレクレに限らず議論が無限に続く理由

ちなみに「クレクレが良いか悪いか」は単なる価値観の問題であり事実から出される結論と
しては「クレクレは法的には問題ない」「マナーの良いクレクレと悪いクレクレがいる」と
いうだけであって事実からはクレクレが「良い」もしくは「悪い」という結論は絶対に出す
ことができないにょ。(プチコン3号の特定命令の処理にかかる時間を計測する場合にも
最速値的な時間を計測するのと平均値、最頻値的な時間を計測するのも価値観の違いなので
どちらが良いかという結論は下せない)
そのため結論が求められる議論としては成立しないにょ。(自分の考えを言い合うだけの
審判がいない討論みたいな形になってしまう)
とはいえ、結論を出すのが目的ではなく価値観が異なるいろいろな考えを言い合うのが目的
ならば十分な意味があるにょ。
現実における仲間内だとなかなか価値観のぶつかり合いを言い合うことはできないけど
いろいろな価値観を持ち相手の顔が見えないネット上での討論だからこそいろいろな考えが
聞けて楽しいにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板