したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

2437御茶目菜子:2015/07/12(日) 01:31:21
レスにょ
い・かえるさんへ
>私はやりませんが、ゲーム用PCは昔も今もハイスペックでないとお話になりませんね。
>intelのGPUはやっと今世代のirisでマシなものが出たと言われてるくらいなので
>(それでもnvidiaやAMDのゲーム用GPUと比べればしょぼい)

irisならばフルHDくらいまでならば多くのゲームが60fps近くで動作は可能っぽいにょ。
もちろん、描画を最高設定にしたり、解像度を4Kに設定したりするならばirisでは全然
性能が足らず、現行ハイエンドでようやく可能なレベルとなるにょ。
まぁゲームをやってもそんなゲームはたぶんやらないので私はハイエンドGPU(5〜10万円
程度を想定)は不要にょ。
というか、お金も無いし・・・。

>残念ながらhaswell以降は電源管理の仕組みが根本的に変わっている(C6/C7ステート)ので
電源も取り替えることになります。

容量的には足りているけど電源管理を考えると最新の電源に変えた方が良さそうにょ。

>エンコードはHDのままだけでなくスマホやタブレットで解像度下げて動画を見る際にも有効ですよ。
>i7でDVDさいず動画なら30分番組が5分前後でh264化できますので(アニメならもうちょい早いか?)

昔、PC-98でビデオCDを一晩かけてQQVGA(160x120)にエンコードしていたのが懐かしい
にょ(笑)
セレロン800MHzの自作PCではそれが10倍速になったのでその速さに驚いたくらいにょ。
2008年にCore2Duoの自作PCに組み替えた時にはすでにQVGAがほんの数分でエンコ可能になって
いたので必要十分な速度に感じていたけどそれでもDVDクラスならば実時間より少し短い程度
だったのでそれが5分ならばかなりの高速にょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板