したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

2436い・かえる:2015/06/28(日) 09:22:42
(無題)
おちゃめさん:
>確かに90年代とは違って今は安さのために自作をするというのはあまりメリットはない
>ため自分でパーツを選んで組むことに楽しさを感じる人でないとあまりメリットは
>無さそうにょ。

私はやりませんが、ゲーム用PCは昔も今もハイスペックでないとお話になりませんね。
intelのGPUはやっと今世代のirisでマシなものが出たと言われてるくらいなので
(それでもnvidiaやAMDのゲーム用GPUと比べればしょぼい)


>私も今のCore2Duoマシン(2008年に組んだもの)を組み直したいとは思っているけど使える
>パーツはケースとBDドライブと電源くらいしかないにょ。

残念ながらhaswell以降は電源管理の仕組みが根本的に変わっている(C6/C7ステート)ので
電源も取り替えることになります。
でないとhaswellの省電力が生かせないばかりか最悪突然電源が落ちるトラブルに見舞われます
もちろんBIOS設定でc6/c7ステートをoffにすることもdきますが、
GPUボードの要求など将来の余裕を考えると大容量電源(最低650w以上)は必須かと思います。
http://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51944817.html


>とはいえ、問題は組み替えても使うことがないということにょ。
>まぁ地デジのHD録画を行うならば速いエンコ用PCが欲しくなるかもしれないのでその時は
>Core i7搭載のPCに組み替える予定にょ。(予算の面で組むとしても来年になるだろう
>からSkylakeにするつもり)

エンコードはHDのままだけでなくスマホやタブレットで解像度下げて動画を見る際にも有効ですよ。
i7でDVDさいず動画なら30分番組が5分前後でh264化できますので(アニメならもうちょい早いか?)
かなり助かります
スマホで見るならHDから解像度下げても十分綺麗ですし
*iphoneサイズ(960*640)ならSDよりも解像度高くてクリアーな画質に見え、しかもサイズが小さくて済みます




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板