レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
高い話題性を持つプチコン3号の問題点
2週間前に発売されたプチコン3号だけど先週のニンテンドーeショップにおける3DSソフトの
販売ランキングの中でプチコン3号がポケモン(アルファサファイア/オメガルビー)に
続いて第3位に入ったにょ。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/
ニンテンドーeショップ ダウンロード販売ランキング
1位 ポケットモンスター アルファサファイア
2位 ポケットモンスター オメガルビー
3位 プチコン3号
4位 カービィファイターズZ
5位 SIMPLE DSシリーズ THE密室からの脱出 博物館編
6位 アーバントライアル:フリースタイル
7位 モンスターハンター4G
8位 PIKMIN Short Movies 3D
9位 新・世界樹の迷宮2 ファニールの騎士
10位 ワールドサッカーウイニングイレブン2014
1位、2位のポケモンは別格だから仕方ないけどカービィファイターズZさえ抜いているという
ことは万単位の本数売れている可能性がありそうにょ。
これはダウンロード専売ソフトの中では当然第1位にょ。
ただし、あまり話題性が高くなるとよく分からず購入するという人も増えそうにょ。
「プチコン3号とは何か」「BASICとはどんなものか」というのを分かって購入するならば何ら
問題はないけど自由度の高い「メイドイン俺」みたいなゲーム作成ツールだろうと思って
買うと大半の場合は挫折してしまうにょ。
逆に3DS用の開発環境だと思って買うと公開時の制約などが気になってしまう可能性もあるにょ。
つまり、プチコン3号とはどんなものなのかを正しく理解しておく必要があるというわけにょ。
そこでプチコン3号とはどんなものかを記したページを作ってみたにょ。
プチコン3号について
http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom3/about.htm
これが当サイト(おちゃめくらぶ)としては初のプチコン3号コンテンツになったわけだけど
ここで書いたような速度比較に関する事柄も書いてみたにょ。
プチコン3号がどれくらい話題性があるのかというとおちゃめくらぶのGoogle経由での表示
回数を見てみると一目瞭然にょ。
11月12日 407回 → 11月19日 1060回
1週間前とくらべて何と3倍近く表示回数が増えていることが分かるにょ。
検索キーワードを見てみるとプチコン3号がダントツ1位になっているにょ。
ただし、先日作った「プチコン3号について」が初めてのプチコン3号コンテンツであるため
それまではせっかくプチコン3号で検索してやってきても初代もしくはmkIIのコンテンツしか
ない状態だったにょ。
それでも、ここ最近のプチコン講座の伸びはすごいものがあるにょ。
プチコンゲーム制作講座 (※初代&mkII用)
http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/lecture.htm
プチコン3号の公開キーを使った作品公開はmkII発売直後のQRコードによる作品発表を凌ぐ
ほど盛んに行われていて3DSアプリということでMiiverseにおける作品公開や情報交換も
非常に盛んに行われているにょ。
プチコン3号で初めてプログラミングを行うという初心者もたくさん出てきているにょ。
しかし、現時点では公式サイトにて初心者講座が公開されてないためMiiversが非常に盛り
上がっているにょ。
いかにもという初心者の質問に対して丁寧に回答している経験者のレスは見ていて微笑ましい
ものがあるにょ。
これほどMiiversが活用されているアプリは他にはないのではないかというイメージさえ
あるにょ。(※私はMiiverseをほとんど活用していないためただの想像だけど)
昔だったらBASICを始めたばかりの人だとベーマガなどの雑誌を参考にして徐々に覚えて
いったにょ。
いまだと上記のようにネットを活用するのがベターにょ。
雑誌上での質問だと月刊誌だと回答まで2、3ヶ月はかかってしまうのに対してネット上だと
すぐに回答がもらえるため今は非常に恵まれた環境下にあるとはいえそれさえできない人も
いるのも事実にょ。
プログラミングは他人が書いたコードを少しでも多く読むことが上達には欠かせないけど
プチコン3号の場合はソースコード(プログラムリスト)の公開がmkIIよりも難しくなって
いるため本体のみで読む必要があるのが大半にょ。(標準で入っているサンプルプログラム
では公式サイトでリスト表示が可能になったけど公開キーを入れたらそのリストが公開される
ような機能が公式サイトに欲しい)
また、ソースコードを読むだけでもそれなりのスキルが必要になるため初心者のためには
十分な注釈やそのプログラムの仕組みを解説したサイトも必要かもしれないにょ。
というわけで、プチコン3号講座も早急に作りたいところだけど私はなかなか時間がなくて
プチコン3号を十分に使えてないため講座を書くのはまだ先になりそうにょ。
せっかくここまで盛り上がっているプチコン3号だけど「難しくてよく分からないから
やめた」とか「プチコン3号ってクソゲー(無理ゲー)」という初心者がたくさん出てしまう
ことのないように公式サイトの方でも早めに初心者講座を用意してもらいたいところにょ。
まぁ毎日見つかる新しいバグへの対応に追われていると思うのでそれどころではないかも
しれないけどね(笑)
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板