レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
チラシ裏次郎
>今度の大喜利、外国からの参加はできない
確かに大喜利の締め切りが冬とか春だと海外の参加はできないにょ。
もちろん、日本版の本体を入手すれば問題なく購入ができるため参加は可能だけどそれだと
参加のハードルが上がってしまうからね。
前回は海外からの参加が可能だったため今回もそれと同様にするには海外版のプチコン3号が
発売された後に開催するかmkIIでの参加をOKにする必要があるにょ。
>その他諸々スケジュールを差し引いて、締め切りはいつぐらいなんだろなー
>そこから日本のバグ修正が出る時期も推測できそう。
発売直後はバグが多数報告されるだろうからそれが修正されるのが来年3月くらいでは
ないかと思われるにょ。
初代プチコンは3月9日発売で最初のアップデート(ver.1.1)が6月15日で発売から
4ヶ月後だったからね。
mkIIの場合はフルスクラッチではないため3月14日発売で5月2日アップデートという
ことで早かったにょ。
>外国には「春」という事になってるから、そこからもう1つ推測できるのは
>それまでには・・・つまり6月19日(笑)
仮に3月にver3.1が出るとして、そこからローカライズが行われるとすれば5月末くらいで
(ギリギリ)春発売という感じになるのではないかと予想するにょ。
mkIIの海外版もver2.1がリリースされてver2.1ベースの海外版がリリースされるまで約2ヶ月
かかったからね。
とらめさんへ
>御茶目さん、わざわざ画像まで作っていただいてありがとうございます。
いえいえ、いずれ講座として描こうと思っていたのが少し早くなっただけにょ。
一部、説明不足な部分があったのでpixivにはそれを加えた完全版を投稿してみたにょ。
>教えて頂いた事を参考にしてちゃんとしたパースが取れるようにな・・なりたいです。
パースは絵の上手さ(デッサン力の有無)とは関係なくそれを理解すれば誰でも正しくとれる
ようになるというのが極めて大きなメリットだと思うにょ。
特に勉強してなくてもデッサンを積みかさねることで経験則的に理解することも可能だけど
それだと膨大な時間や理解力が必要になってくるにょ。
しかし、パース講座に書いていることを理解するのは非常に簡単にょ。
理解したものを自分の絵で使えるようになるかというステップにたどり着けなければあまり
意味はないのでぜひ頑張って欲しいにょ。(私も自分の絵で十分生かし切れてないけど)
>広角レンズによる歪みとか。3点とか勉強する事はまだ沢山ありますが...
>とりあえず教えてもらった事を確実に出来る様に反復します。
実際は透視図法において「広角レンズで描写すると歪む」という考えが正しいものでは
ないにょ。
私のパース講座で少し触れているように正しい場所から鑑賞したら歪むことはないため
広角レンズによる描写は鑑賞場所を選んでしまうというだけにすぎないにょ。
広角っぽさを表現したいならば透視図法ではないけど曲線遠近法を使うのがベターにょ。
あとそれっぽい絵(製図ではない絵)を描くならば二点透視が最も簡単にょ。(消失点は
厳密に決める必要はなくアバウトでも結構それっぽく見える)
三点は1軸分増えただけなので思っているよりは簡単にできるにょ。
逆に一点透視は見た目以上に難しいにょ。
それっぽく描くためには「奥行きの圧縮」の知識が必要不可欠で正方形の対角線消失点を元に
して考える場合には一点透視なのに二点透視の考え方が必要になるため奥行きの圧縮を理解
するには一点透視よりも先に二点透視の方を理解しなくてはならないからね。(私書いた
講座の誰でもできる方法は奥行きの長さを元に考えているので二点透視の知識は不要で
一点透視、二点透視で描くことが可能になっている)
私はパースの勉強するためパース関係のお絵かき教本は見まくり、pixivを始めとする講座を
見まくったけどなかなか正解にたどり着くことができなかったため自力で研究したにょ。
教本にしろパース講座にしろ説明不足な部分や間違っている部分がたくさんあるためどれか
1つを鵜呑みにするのではなく様々なものを見る必要があるにょ。(私の講座は普通の講座や
教本では説明が省略されているような部分まで書いている)
当然今回書いた私の講座も自己流だからね。
とはいえ、数学的に正しいことは証明可能なので間違っていないことは保証できるにょ。
もっとも、中には数学的に正しいことを証明しても「間違っている」と考えている人も
いるので困りものにょ。(私の奥行きの圧縮講座も中学生レベルの数学で証明可能なのに)
ただ、今回の二点透視の消失点の取り方の講座はいろいろ描いたため本当に描きたかった
部分がぼやけてしまっているのでこれを単純化して初心者向けの「誰でもできるシリーズ」
として近日中に新しく作る予定にょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板