したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

2224御茶目菜子:2014/09/23(火) 23:43:50
おちゃめくらぶで1番人気のコンテンツは・・・?
私のWebサイト「おちゃめくらぶ」がFC2に移転して半年が経過したにょ。
http://ochameclub.web.fc2.com/
移転した理由については何度も書いているように元々はプロバイダ提供のサーバにWeb
サイトを作っていたのだけどプロバイダ変更をして移転するのが面倒だから旧プロバイダを
契約したままの状態にしておいたにょ。
このサーバは当初(99年)は10MBで2000年代に入り20MBへと増量されたけど20MBではさすがに
今となっては厳しすぎるにょ。
格安プロバイダとはいえ年額1万円かかっており、今ならば年額1万円で1GBクラスのレンタル
サーバを借りることができることを考えるととても割高に感じてしまうにょ。
というわけで、年額1万円以下のレンタルサーバをいろいろ調べてみたけどいろいろ迷って
しまい結局無料のFC2になったというわけにょ。
FC2は無料で1GBもあるし、PCで閲覧する場合には広告が出ないというのも良い点にょ。(まぁ
スマホで見たら下の方に広告が出るのが厄介だけど)
ネックといえばサーバが重いのと1ファイルあたり1MBが上限という点だけどこれは無料サーバ
ということであきらめるしかないにょ。(FC2も有償サービスを行っているのでこれが気になる
人は有料版を使えということだろうし)
サーバが重いのはおちゃめくらぶはCSSも使っておらず非常に軽いので気になることはほとんど
無いのではないかと思われるにょ。(画像をたくさん使っている一部のページに関しては
読み出しに時間がかかる程度)

さて、移転をした際に問題となるのは常連さんを除けば検索エンジン経由でやってくる人が
メインだろうけどその検索エンジン経由ではこれなくなるということにょ。
もちろん、それは時間が解決してくれる問題だけど元のようなアクセス数を得るためには
なかなか簡単にはいかないにょ。
実際「プチコン」で検索すると移転前はずっとGoogleの検索では1ページ目(上位7位前後)に
位置していた(公式サイトとまとめwikiと大手ニュースサイトを除けばトップの位置)のが
今となっては2ページ目と3ページ目をうろうろしている状態にょ。(これでも移転して1ヶ月
くらいのときには5ページ以内にも入っていなかったためかなり上位になっている)
とはいえ、サイト全体で見るとGoogle経由のアクセス数は概ね移転前の半分くらいのレベルに
まで復活しているためそれをまとめてみたにょ。(全ページにカウンターを付けることが
可能なのでそれを元にすればトップページだけではなくGoogle経由のアクセス数ではなく
ページビューも分かるのだけど面倒なのでトップページ以外はカウンタを付けていない)


◎おちゃめくらぶのGoogle経由の検索数トップ20のページ (2014/6/23〜9/20)

1位  私の絵ができるまで 〜初心者向けのデジタル絵講座〜
   http://ochameclub.web.fc2.com/CG/making.htm
    表示回数 8615回 クリック数 610回 CTR 7%
2位  お絵かき講座
   http://ochameclub.web.fc2.com/CG/lecture.htm
    表示回数 3243回 クリック数 172回 CTR 5%
3位  おちゃめくらぶ用語の基礎知識
   http://ochameclub.web.fc2.com/ochamewords.htm
    表示回数 1466回 クリック数??45回 CTR 3%
4位  プチコン講座 第6回 疑似3Dゲームを作ろう(レースゲーム編)
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/p006.htm
    表示回数??969回 クリック数??64回 CTR 7%
5位  プチコン 1画面プログラム
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/1page.htm
    表示回数??969回 クリック数??64回 CTR 7%
6位  ポケコンBASICによるアクションゲーム制作講座 〜初級編〜
   http://ochameclub.web.fc2.com/E500/LECTURE/action_b1.htm
    表示回数??702回 クリック数??71回 CTR10%
7位  おちゃめくらぶ トップページ
   http://ochameclub.web.fc2.com/
    表示回数??689回 クリック数??31回 CTR 4%
8位  プチコンTips 便利ルーチン
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/tips/routine.htm
    表示回数??485回 クリック数??14回 CTR 3%
9位  プチコン講座 第5回 疑似3Dゲームを作ろう(スキーゲーム編)
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/p005.htm
    表示回数??473回 クリック数??31回 CTR 7%
10位 私とポケコン/PC−500の魅力
   http://ochameclub.web.fc2.com/E500/POCKE1.HTM
    表示回数??462回 クリック数??30回 CTR 6%
11位 CGコーナー
   http://ochameclub.web.fc2.com/CG/data.htm
    表示回数??429回 クリック数?? 8回 CTR 2%
12位 プチコン 1行プログラム
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/1line.htm
    表示回数??404回 クリック数??13回 CTR 3%
13位 プチコン講座 第2回 スプライトとBG画面を使おう
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/p002.htm
    表示回数??396回 クリック数??25回 CTR 6%
14位 プチコン用プログラム
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/soft.htm
    表示回数??381回 クリック数??19回 CTR 5%
15位 プチコンTips QRコード使用時の注意
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/tips/qr.htm
    表示回数??363回 クリック数?? 8回 CTR 2%
16位 プチコン用 GRP 2軸回転プログラム
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/2rotate.htm
    表示回数??358回 クリック数??11回 CTR 3%
17位 プチコンTips 画面撮影時の注意
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/tips/screen_shot.htm
    表示回数??355回 クリック数?? 7回 CTR 2%
18位 プチコン用 ポリゴン表示プログラム
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/polygon.htm
    表示回数??334回 クリック数??14回 CTR 4%
19位 プチコン講座 第4回 タッチパネルを使おう
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/p004.htm
    表示回数??308回 クリック数??15回 CTR 5%
20位 プチコン講座 番外編 プチコンで疑似乱数を作ろう
   http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/rnd.htm
    表示回数??306回 クリック数??14回 CTR 5%

1位はダントツで私の絵のメイキング&初心者向けお絵かき講座にょ。
2位もお絵かき講座なのでこれを見るとお絵かきサイトに思えてくるにょ(笑)
これは理由は簡単で移転してから作られたページであるためにょ。
Googleの場合はリンクがかなり重視されているけど移転前に作られたページは旧サイトの
URLへのリンクが大半となっていて移転後のリンクは極めて少ないためにょ。
それでも、おちゃめくらぶのコンテンツそのものはプチコンが最多となっているためベスト
20に入っているのはプチコン関係のページが大半となっているにょ。
それでも、2年前に書いたものと比べると大きく変わっているにょ。
 http://6407.teacup.com/ochame/bbs/3617
全体の合算表示回数は半分程度だけどプチコン関係だけを見ると大幅減にょ。
何せ前回トップだったプチコン1画面プログラムは表示回数が15000回だったからね。
これは検索順位が大幅に落ちたというだけではなくプチコン関係が2013年初頭をピークに
下がり気味であるのも理由かもしれないにょ。
では、次は検索キーワード別で見てみるにょ。

◎おちゃめくらぶのGoogle経由の検索キーワードトップ20 (2014/6/23〜9/20)

               表示回数
1位 おちゃめ          377回
2位 絵 初心者         240回
3位 ポケコン          180回
4位 プチコン          159回
5位 ポケコン プログラム    144回
6位 ノートパソコン お絵かき  141回
7位 プチコン プログラム    112回
8位 擬似3d           110回
9位 e500             91回
10位 ポケコン ゲーム       84回
11位 疑似3d            82回
12位 sai キャンバスサイズ   ??75回
13位 ゲーム 制作講座       63回
14位 ルーチン           59回
15位 ポケコン basic        56回
16位 3dゲーム           54回
17位 キャラ絵 描き方       51回
18位 プチコンqr          51回
19位 basic プログラム ゲーム  50回
29位 デジ絵 塗り方        49回

 ※「疑似3d」は「擬似3d」の変換ミスだと思うけど合算はしなかったけどこれを合わせると
  192回になり「ポケコン」を抜いて3位に来る

検索キーワードでは「おちゃめ」がトップに入ったけどこれはまぁ当然といえば当然にょ。
2位の「絵 初心者」は検索の1ページ目に来るのが大きいにょ。
3位のポケコンは概ね2ページ目に収まっているにょ。
4位のプチコンは2ページ目と3ページ目を行ったり来たりという感じなのがやはりかなり
響いているにょ。(移転前のようにまとめwikiの次くらいの順位に来ていたのとは大きく
異なる)


では、上記の検索ページトップ20から上位5ページがどのような検索キーワードでやって
来ているのかを見てみるとこんな感じにょ。(ここでは疑似3dと擬似3dは合算した)

1位  私の絵ができるまで 〜初心者向けのデジタル絵講座〜
 「絵 初心者」232回 「ペンタブ 初心者 講座」48回 「sai キャンバスサイズ」25回
2位  お絵かき講座
 「一点透視図法 奥行き」39回 「奥行きの圧縮」27回 「パース図 描き方」24回
3位  おちゃめくらぶ用語の基礎知識
 「魚眼パース」56回 「アイレベル 地平線」33回 「アイレベル 水平線 違い」14回
4位  プチコン講座 第6回 疑似3Dゲームを作ろう(レースゲーム編)
 「擬似3d(疑似3d)」100回 「3dゲーム」74回 「ワイヤーフレーム 計算」28回
5位  プチコン 1画面プログラム
 「プチコン プログラム」57回 「プチコンmkii」12回 「プチコン キーボード」9回

見ての通り、1位は初心者向けのお絵かき講座としてはGoogleでの知名度はかなり高くなって
いるためだと思われるにょ。
2位は何と言っても「奥行きの圧縮」にょ。
これを理論的に正しく説明したサイトは皆無といってもいいのでこれは当然の結果かも
しれないにょ。(奥行きの圧縮という言葉自体が一部の人しか知らないけど)
3位は私がよく使っている用語(1回しか使ってない用語も含まれる)をまとめたページ
だけどここでもやはりお絵かき関係の用語が強くなっているにょ。
4位は先日、天郷思音さんが気づいたように「擬似3D」でGoogle検索1位になっているという
のが非常に大きいにょ。
1位でこの程度の数字しか伸びないということは「擬似3D」で検索する人はあまり居ないの
かもしれないにょ。
5位の1画面プログラムは従来ならば「1画面プログラム」ではGoogle検索1位だったのを
考えるとかなりダウンしているにょ。(現在は第3位)
これも1画面プログラムで検索してやってくる人が以前よりかなり減ったのが理由ではないか
と思われるにょ。
まぁ1画面プログラム関係の私が公開している動画はたくさん検索に引っかかるから総合
すればかなりの量になりそうだけどね。


というわけで、サイト移転半年を記念(?)して、いろいろ見てきたけどやはり移転前に
危惧していたように全体の検索数はガタ落ちになっているにょ。
お絵かき関係のページが大幅に伸びているお陰で総合で移転前の半分程度までは回復して
いるけどそれが無かったら恐らく4〜5分の1程度になっているのではないかと思われるにょ。
少しずつは回復していくだろうけど恐らくプチコン関係で新しくかつ人気のあるコンテンツを
作らない限りは移転前の水準に戻すのは難しいにょ。
といっても、プチコンmkIIではそこまでのコンテンツを作るのは難しいにょ。
まぁサイト運営なんて趣味でやっているだけだからアクセス数を気にしすぎても仕方がない
けどやはり反応が有るのと無いのとではモチベーションが大きく変わってくるにょ。
純粋な創作活動(絵を描く、ゲームを作る)ならば好きなものを作るのが一番だけど
講座などを書く場合は見てもらうことが非常に重要なので「いかに見てもらえるものに
するのか」を考えて書く必要があると思うにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板