レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
新機種続々登場!
現在開催中のCEATEC JAPAN 2009にて先日エントリーが開始されたVAIO Xも展示されて
いるにょ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20091006_319806.html
気になるスペックだけど相変わらず極秘となっているにょ。
ここまで極秘となると来年正式発売されるPineviewを先行搭載しているのではないか
という期待感も出てくるにょ。
ここまで薄型化するのはCore2ではかなり難しいし、大容量バッテリで1昼夜駆動を
実現させると言っているために省電力&低発熱のAtomしかないからね。
あとAtomであってもネットブック用のN270+945GSEはあまり省電力とは言い難いため
搭載されるならばAtom ZとなるけどCPUは良くてもチップセットのUS15WがAeroもまともに
動作できないくらいの性能でしかないし、旧世代の130nmで製造されているため性能の
割りに消費電力も大きいという問題もあるからね。
Pineviewならば小型化、省電力化が容易になるけど生産が遅れているみたいなので
VAIO Xが年内発売ならば搭載は微妙なところにょ。
VAIO Xよりも気になったのは工人舎のPAにょ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20091006_319824.html
先日mbook M1をベースにしたPMを発売したばかりの工人舎だけどさらに新機種が発表
されているにょ。
IDFで発表されたM2をベースとしたものかと思いきや工人舎お得意のスイーベルスタイル
採用となっているにょ。
M2と同じく光学式ポインティングデバイス搭載、USBポートやヘッドホン端子も標準
タイプとなっているものの筐体は工人舎のオリジナルっぽいにょ。
PMでの弱点は残るはメモリ512MBだけなんだけどこれはマザーボードをPMのを流用して
いるために1GBを実装するのができなかったのかもしれないにょ。
しかし、それ以外はスペック面での不満が無くなったのは良いことにょ。
強いて挙げるならばスイーベルスタイルによって筐体サイズが大きくなったという
ことにょ。
これに関しては評価が大きく分かれるところだけどピュアタブレットにすることで
ビューアメインの場合の操作性が大きくアップするので私は悪くないと思うにょ。
大きくなったといってもNetWalkerとあまり変わらないサイズなわけだしね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板