したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

2184チラシ裏次郎:2014/08/30(土) 02:53:23
(無題)
表、ちょっと間違ってますよね。SDカード。

立体視ブレ防止機能は、ウチに裸眼立体視なPCがあり、
それもカメラで顔を認識して自動調整する機能があります。
それは、メガネを誤認識するらしく、使いにくいです。
2人以上がカメラに映ったり。

"new"には、周りの明るさによって・・・という機能もあったので
とーぜん、暗い場所でゲームをするのも任天堂の想定の内ですが、
暗ければカメラには、障害になりますよね。

この機能は、強化されたCPUの空き時間を使用して
実現されているとすれば、"new"専用ソフトが"new"の性能を
限界まで使用する時は使えなくなるかも。
ブラウザ用のメモリ領域まで占有するソフトだってあるし。
専用チップを、わざわざ?ま、分解されてみりゃ分かるさ。

他のセンサーも併用して、ということだったので、
まあ、使い物になれば、それが喜ばしいことですけどね。
少なくともバッテリーの持ちには影響しそうですね。

あと「立体視は“脳”に負担」というのはマユツバです。
たとえ医者でも、根拠なく物を言うヤカラは居るもので。
よっぽど確実な科学的証拠が出て、それが検証され、広く常識になるまでは
あまり、むやみやたらに言わないでおいた方がいいのでは。

スーファミのVCは、ありそうですね。きっと"new"専用ですよ。
また、GBAのVCも「やらないと言ったけど"new"は例外だから!」
テノヒラクルー、というところまでは読めました。
GBAの性能を限界まで駆使するようなソフトのエミュレーションには
CPUが足りてなかったんですかね(鼻ホジ)

NFCは、さすがにキーボードには無理があるでしょう。
それだったら、まだ、赤外線や無線LAN、Bluetoothカートリッジの方が
現実味ありそうな気がします。まあ、どれも現実味は感じないですけど。

『あの』社長が、メモリを増やした、とは言わなかったので、
きっと本当に、メモリは増やしてないんだと思います。
メモリの速度が少し早くなってる、とかはあるかも知れませんね。
動画を再生するのに、メモリよりもCPUの方が重要なのは分かりますが、
本当にメモリ増加無しでできるものなんですかね。
中断してるゲームに大半取られてる上で。
動画を再生した後はページも画像も全部、再取得とか。
あるいはゲームを中断したままだと動画再生はできない・・・
任天堂ならありそう。
ゲームと同時に走る、立体視ブレ防止機能の分のメモリはどうなのかな。

3DSの動画系ソフトが進化するといいですね。フールーとか?
"new"専用で立体視動画も見れるようになりました!みたいな。
無線LANも早くなったようですし、
メーカーのやる気と資金などのリソースと任天堂の支援と
あと、市場規模があれば、あるいは。

"new"専用ソフトがどんどん登場を予想されてますが、どうでしょうね。
「買ったけど動かない!」という苦情に追われることを、
ここのところ、お子様やその奥の親御様のご機嫌に過剰反応気味の
任天堂という企業には避けるように行動してもらいたいんですが。
立体視向上は見た目だけだし、追加ボタンは拡張スライドパッドで、
NFCもオプションで在るから、"new"でなければいけない理由はCPUだけ。
専用とする積極的な理由はとても弱いと思います。
(なお、外付けNFCは立ち消えそうな個人的予想)

SDXCについては、今でも使う方法がある、と検索では出ますね。
だとすれば、exFATのライセンス料をケチっているのでしょうか。
今度のアップデートでしれっと使えるようになったりして。

プチコンは、"new"に対応させる必要は無いと思います。
利用できる人を制限することになるから。

よく聞く事に、ゲーム機のゲームは、ハードが固定なことが利点の1つだと。
プチコンって、そういう側面もあると思うんです。自分がそう感じてます。
だから「3DSは、プチコン3号! 以上!」で居て欲しいなと思います。

ミーバースで「あなたのゲーム、ずいぶんモッサリですね?」
「new買えよ貧乏人ww」とか、悲しすぎます。

わたしが強く期待するのは、"new"の影響で中古価格が下がって、
プチコン3号で対戦ゲームが作りやすくなる事です。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板