レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
マリモーマさんへ
>安いけど性能は どうだろうね?
このPCに使われているAPU A4 Micro-6400TはAtom対抗なので性能自体は決して高いものでは
ないにょ。
とはいえ、最新のAtomと同等以上の性能があるためWebブラウジング程度でもたつくことは
ないにょ。(GPU性能は最新のAtomよりも性能が上なので軽めの3Dゲームならば動きそう)
あとは14インチと普通のノートPC並みの画面サイズで1366x768という解像度が許容できるか
どうかという点とメモリが2GBで許容できればまったく問題ないと思われるにょ。
個人的には高解像度を望みたいところだけどこれはコスト的に問題があるためやむをえない
ところにょ。
メモリはWin8.1が7よりも軽いといってもchromeとか使っていると2GBなんてあっという間に
消費されてしまうためWebブラウジング程度ならばもたつきはないとも言いがたいにょ。
これは増設さえできればデフォで2GBであっても問題ないけどオンボードのみで増設不可と
いうのが少し辛いにょ。(Vistaが出る前にPenM搭載ノートでメモリを1.5GBとか2GBに増設
した時はこれだけメモリがあったら何でもできると思っていたけど今はメモリ大食いソフトが
多いため十分ではなくなってしまった)
これもコスト削減のためメモリスロットを削りオンボードのみにしたのだろうけどタブを
こまめに閉じていけば2GBでそんなに不足することもないのでこれをメインPCにするという人
でない限りはあまり問題ないのではないかと思うにょ。
というわけで、要するにこれをメイン機として使うかサブ機として使うかで評価が分かれる
ところであり、サブ機として使うならば約2万円として考えるならば十分な性能(性能的には
かつてのメインストリームだったCore2Duoクラスあるわけだし)だと思うにょ。
在庫処分ではなく通常価格が2万円というのがすごいにょ。
とはいえ、これが日本で発売されるのか、そして日本でも2万円程度の価格で販売されるのか
というのが分からないためなんともいえないにょ。(1ドル80円時代でも日本で発売される
時には1ドル100円くらいの価格付けがされていたので今の相場だと199ドル=24800円に
なってもおかしくはない)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板