したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

2167御茶目菜子:2014/08/04(月) 01:04:33
夏コミ新刊のプチコン本の進捗状況
さて、今年の夏コミ(コミックマーケット86)が直前に迫ってきたにょ。
今年の夏コミは8月15日〜17日の3日間だけど前回の冬コミに続いてプチコン本を出す予定に
していたにょ。
というわけで、そのアイデアとして浮かんだのがサイト上の講座で書こうかなと思って面倒に
なってやめた3D講座にょ。
要するにプチコンでワイヤーフレームなどの3Dを行うための手法を書き記したものにょ。
ただ、すでに書いていたけどボツにした講座を編集しただけの冬コミの本と違って今度は
すべて書きおろしになるので大変にょ。
とはいえそんなに難しいものを書くつもりはないため方向性(ネタ)さえ決まれば1週間
あれば書けるにょ。(ジオメトリ演算の方法やスクリーン座標、ビュー座標への変換方法、
3Dでの当たり判定などを書く程度)

しかし、今回も前回と同じサークルへの委託予定なので開催日の2日前までには到着しておく
必要があるにょ。
発送が1日、編集と校正と製本に2日かかるとすると残りは1週間しかないにょ。
すでに書くものが決まっているならば1週間あれば何とかなるけどその本で使うサンプル
プログラムを作る必要があるし、最後に完成したゲームも用意したいところなのでその
ゲームを作る時間を考えると原稿を書く時間がないにょ。
というか、そのそもそのゲームで頭を悩ませているにょ。
仕組みが簡単でワイヤーフレームを活かせていて面白いゲーム・・・というのがなかなか
思いつかないためにょ。
まぁゲームを用意せずどうやって3D表示を行うかを書くだけならばギリギリなんとかなりそう
だけどこれを使えばどの程度のことができるのかというのが書いてあるのと無いのとでは
やっぱり大きく違うからね。

ということで、twitterのTLを眺めながらプチコンを弄っていたら夏コミのプチコン本とは
何の関係もない1行プログラムを作っていたにょ。
まず1つ目は「簡易RGB設定プログラム」にょ。

◎簡易RGB指定プログラム
FOR I=0TO 555B=I%10G=(I-B)%100/10R=0OR I/100C=247-(R*36+G*6+B)RGB(I)=C*(C!=247)*(G<6)*(B<6)NEXT
http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/1line.htm#24

これはプチコン3号ではGRPが現状の256色(8bitカラー)、スプライトやBGが現状の16色
(4bitカラー)から大きく変わり15bitカラーへと変わったためGRPでは色指定でパレット
ではなくRGBで直接指定できるようになったにょ。
例えばGPSET X,Y,RGB(255,128,0)みたいな感じにょ。(これはオレンジ色を示す)
これはプチコンmkIIでも256色の範囲内ならばできそうだと思って作ろうとしたにょ。
RGB6階調ならば216色なので配列変数RGBにパレットの色番号を入れるだけで簡単に実現が
可能にょ。
しかし、mkIIでは最大で二次元配列なのでRGB(R,G,B)のようなことはできないにょ。
したがって、RGB(RGB)で何とかしようとしたのが上記のプログラムにょ。(要するに
Rが100の位、Gが10の位、Bが1の位で3桁の数でRGBを指定する)
実はプチコンのGRPのパレットの配列には規則性があって計算で求められるにょ。
あとは、3桁の数を分解するルーチンと例外処理をするルーチンを合わせて1行に収めれば
完成にょ。
というわけで何の苦もなく簡単に1行に収まったので初代対応となったにょ。

もう1つは「CHR→DATAプログラム」にょ。

◎CHR→DATA 変換プログラム
CLS:INPUT A:FOR I=0TO 3CHRREAD("SPU"+STR$(0OR A/64),A%64*4+I),C$KEY I+1,"DATA "+C$+CHR$(13)NEXT
http://ochameclub.web.fc2.com/petitcom/1line.htm#25

これはプチコンのCHRリソースをDATA文としてプログラムに組み込めるプログラムにょ。
こちらも原理は説明するまでもないくらい単純でCHRREADで読み出したものを"DATA "
ENTERキーのコード(&H0D)と一緒にファンクションキーに入れているだけにょ。
DATAとENTERキーのコードが含まれているためF1からF4を連打するだけで組み込みが
完了するというお手軽さがウリにょ。
とはいえ、これと同じようなものはすでに作っている人はいるだろうし、twitter上で
誰かが公開していたのを見た覚えがあるにょ。
しかし、それを公開しているサイトは無かったのでとりあえず公開することにしたにょ。
私は滅多にデフォ以外のスプライトは使わないのでその都度こんな感じのものを即興で作って
いたのだけどせっかく公開するのならば1行プログラムにしようと思ったためスプライト
対応版とBG対応版に分けることになったにょ。


というわけで、夏コミのプチコン本が難航しているためこんな感じで横道にそれているという
報告にょ(笑)
現在の進捗状況は何と0%にょ。
今の分だと夏コミの新刊は九分九厘無理っぽいにょ。(9割1厘可能という意味ではない)
冬コミの時のプチコン本に加筆修正をしたものを用意してお茶を濁すことになるのが濃厚に
なりそうな気配がするにょ。
http://ochameclub.web.fc2.com/CLUB/ochame.htm#DOJIN




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板