レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
暴言くんさんへ
>「無い物ねだり」をするよりは、という意見でしたが、
>正直、がっかり来ています。
>まさか、対面での交換すら殺されるとは。
私も非常に残念に思っているにょ。
初代でさえできていたようなことさえできなくなってしまうわけだからね。
ローカルでの本体同士の通信ならばそんなに問題が出るわけではなくむバックアップ用途と
して活用していた人もいるしや知り合いに気軽に試作品を配布というのもできなくなって
しまうからね。
膨大なサイズ(512x512x16bitだと単純計算で1枚512KB)になってQRコードで公開が難しい上、
著作権上の配慮の問題があるリソースファイルならばQRコードで公開を許可するのが難しい
というのは分かるけどたとえ市販ゲームのクローンを作ってもプログラムそのものは全く
別物なので著作権問題は起きないので(QRコードに収まる程度の小さなPRGだけQRコードを
許可しても問題はないはずにょ。(コードを盗用するか、そのシステムがよほど独創的な
ものでない限りは少なくとも著作権上の問題ない)
とりあえず、発売はしておいてローカルでの通信やPRGだけはQRコードでの公開を可能にする
というのを何とかならないかを考えてみてもらいたいと思ってはいるにょ。
QRコード化が可能になれば有志の手によってリストに変換するプログラムも作られるだろうし、
そうなればリストを公開しやすくなるにょ。
>最初にプチコンという物を聞いた時から、
>「もう3DSがあるから、DSiは捨てる覚悟で、審査が引き下がったんだな」
>と思っていましたから、3DS版プチコンも、そういう状況になるまで
>やらなければ良かったんじゃないかと
「うごメモ3D」や「いつの間にか交換日記」でわいせつ画像のやりとりに使われたため
画像の転送機能がなくなったなど3DSになってできることが増えたことが原因ならば待って
いても状況が良くはならないのではないかと思われるにょ。
たぶん、GRPやスプライトのようなリソースファイルが画像扱いになって不可になってしまった
という可能性が高そうにょ。
だから、PRGのみのQRコードの公開ならばサイズ以外は全く問題がないにょ。
逆にいえばそれ以外はよほど任天堂(岩田社長を含め発売ソフトの審査をする方々)が
考え方を変えない限りは実現は困難だと思われるにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板