レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
このやるせないきもち
「無い物ねだり」をするよりは、という意見でしたが、
正直、がっかり来ています。
まさか、対面での交換すら殺されるとは。
こうなると、考えるのは、
現在の、ファンクションキー経由でのプログラムの入力のような、
工夫と面倒くささがある裏技、すら、塞がれないことを
神(←ふりがなはイワタか?)に祈るくらいしか思いつかないです。
いろいろ解析して自前でサーバーを建てられるソフト、
なんてのはもはや望めないことでしょうし。
とにかくガッカリです。
最初にプチコンという物を聞いた時から、
「もう3DSがあるから、DSiは捨てる覚悟で、審査が引き下がったんだな」
と思っていましたから、3DS版プチコンも、そういう状況になるまで
やらなければ良かったんじゃないかと、
3号の噂、いや、一般ユーザーの勝手な3DS版の妄想を聞いた時から思っていた事が、
ふたたび頭に浮かぶのです。
だから私の「こういうのはできますか?」は、
3DS版は機会が来るまで凍結して、次回作はDSiで出そう。
という事になってしまいます。
ここまで作ったのにもったいない、という心情だか埋没費用だかサンクコストだかは、
少なくとも私は知りませんし。
フタを閉じたら動かないのもそのままだし、
ゲームコインも取得できなさそうだし、
それが出来たとしても今の気分は払拭できませんが、
何か、「それができるならば、しかたない、不便には目をつぶってやろう」
的な、一発逆転な良いニュースがあるといいんですが、
・・・ちょっと思いつかないです。
PCで作成したデータを、ってことも、大幅に制限されるわけですからね。
それができれば一発逆転になりえるんでしょうけど。
・・・あ、思いつきました。前に誰かがつぶやいていた、
「iTypewriter」の3DS版を出します!って言えば、
おお〜、ついにソフトだけでないところにまで手を出したか〜
チャレンジャーだなあ〜、って感心して、気がまぎれるかも。
あんなヘンテコな機械を用意するなんて、なんだか「スマブっぽさ」があるし。
「デバイスサーバー」と呼ばれる機器に対応して
USBキーボードを無線LANで受信する、くらいなら
ギリギリできるかな。
いや共通規格にはなってなさそうだから、だとしたら余裕で無理か。
3DS用のUSB赤外線変換機?いやそれにはスマブらしさが足りない。(偏見)
任天堂には恨み節が尽きないです。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板