レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
DAPは小型、軽量、お手軽なのが一番!
私がいつも使っているDAPのMP320(トランセンド製)がお亡くなりになったにょ。
USBに挿した場合ちゃんと認識するし、音楽も聴けるので有機ELモニタが死亡しただけ
なんだけどね。
う〜ん・・・コタツの中に入れていたのがまずかったのかも・・・。
というか、コタツ自身が異常高温で死亡したにょ。
以前に異常高温になったときは足がやけどしただけで済んだけど今回は煙まで出てきたので
本格的にやばかったにょ。
発見がもう数秒遅れてたら発火してたかもしれないにょ。
もしも、うたた寝してたら私自身が死亡していた可能性が・・・(笑・・・えない)
コタツはGW前半を乗り切れば半年先まで不要になるとはいえ、さすがにDAP無しという
のは寂しいにょ。(この時期にコタツが必要とは今年は一体どうなってるの?)
MP320は画面が見えないというだけで動作はちゃんとするのでシャッフル再生オンリーと
して使えば問題ないけどさすがにそれは辛いため「でっかいUSBメモリ」として再利用
しようと思うにょ。
さて、買い換えするとなると候補はある程度限定されるにょ。
MP320は3980円だったために壊れてもまた買い直すのは簡単だけどそこまでお気に入りと
いうわけではないから同じ機種というのも考え物にょ。
遊ぶならばiPod touchが魅力的だけど個人的にiPodは下記理由(5)によりあまり好きでは
ないのに加えて高価というのが難点にょ。
私が求めるDAPというのは下記のような感じにょ。
(1)最低8GB、できれば16GBの容量
(2)実駆動で最低10時間、できれば20時間以上
(3)小型・軽量
(4)曲名やアルバム名が確認できるくらいの画面解像度
(5)エクスプローラからD&Dで転送可能
(6)フォルダ管理が可能
(7)ストレスを感じさせない操作性
(8)予算は最大で2万円(できれば1万円以内)
(1)に関してはすでに楽曲データが5GBに達しており、MP3化してないCDが50枚以上あると
言う状況を考えると8GBでギリギリとなるため買い換えるとしたら16GBのものが欲しい
ところにょ。
現在は128Kbpsでエンコードしているけど余裕があれば192Kbpsでエンコードしたいという
のもあるしね。(私は自分自身でブラインドテストしてみた結果192Kbpsまでは音の
違いを聞き分けることができたけどそれ以上はほとんどできないため192Kbpsあれば
個人的には十分となる)
(2)は私は最長でも1日10時間程度しか使わないため10時間駆動すれば私の使い方で困る
ことはないにょ。
20時間駆動するのならば1、2年間使用し続けてバッテリが半分にへたっても10時間は駆動
するというメリットがあるにょ。
小型DAPは基本的にバッテリ交換ができなない機種がほとんどであるということを考えると
やはり実駆動20時間くらいは欲しいところにょ。(有償で交換してくれるということも
あるけどカセットテープやMDプレイヤーのようにユーザーが自分で電池を交換できる機種は
ほぼ皆無)
ということを考えると使い捨て感覚で買う必要がある)
普段はせいぜい2、3時間しか使用しないため20時間駆動するのならば新品時には1週間
充電不要となるにょ。
メーカー公称の駆動時間はバッテリが長持ちする条件下で行っているためイコライザを
使用したり高ビットレートで聴いたりといった負荷を与えると公称値より短くなってしまう
機種が大半であり公称値を元に機種選択をするならば欲しい実駆動時間の1.5〜2倍の
公称値が必要になるにょ。
(3)はあくまでDAPとして欲しいため許容サイズは(縦横ともに)カードサイズ以下、重さは
50g以下が望ましいにょ。(胸ポケットに入れても重量感や圧迫感を全く感じさせないもの)
iPodで言えば許容サイズを満たしているのはnanoのみにょ。(縦が若干カードサイズより
大きいけど横は圧倒的に短いし、厚さが薄いのでサイズ的には問題ない)
touch、classicはサイズ面、重量面ともに希望のものを越えてしまうにょ。
私はPCは500gと1kgでは別物と考えているのと同じくDAPは50gと100gでは別物と考えている
からね。
音楽も聴ける動画プレイヤーとしてならば100〜300g程度まではOKだけどDAPの代わりには
ならないにょ。
要は常に持ち歩くならばケータイよりも小型・軽量でないと駄目ということにょ。
(4)は12ドットフォントの場合、160x120くらいあれば問題はないにょ。(MP320は
128x64で許容ギリギリラインという感じだった)
QVGAあれば十分すぎるくらいのレベルにょ。
基本的にDAPで動画は見ないから大画面は不要にょ。
(3)で小型・軽量であるものを求めているために動画のために大画面の機種を選択する
というのは本末転倒だしね。
動画を見るなら最低でも液晶サイズは3.5インチくらいが欲しい(ケータイよりも小さい
画面ではさすがに別途動画用として持ち歩く魅力がない)けどそれだとサイズ面の条件を
満たすことができないにょ。
カセットテープ時代はメディアのサイズや機械系の部分からある程度の大きさ、重さは
必要だったけどNANDフラッシュを使うDAPにおいてははサイズ、重量を左右しているのは
液晶とバッテリとなっているからね。
(5)は専用ソフトを使わないというのが個人的にはメリットに感じるということにょ。
iTunesさえも使用していないという状況だからね。
何せ昔QuickTimeで嫌な思いをしただけに勝手にQuickTimeがインストールされるという
だけでiTunesは使う気になれないにょ。
かといって、他の転送ソフトでiTunesよりも出来が良いものというものは聞いたことが
ないにょ。
それならば、いっそのことD&Dが最も問題が少ないベストな方法だろうと判断している
というわけにょ。
あと万一PCのHDDが壊れたとか時のためにDAPから楽曲データを書き戻せるように暗号化
転送は行うものは避けたいにょ。(実際過去にそれで救われたこともあるし)
というか、自分の持っているCDをMP3化して暗号化して転送しなくてはならないという
方がどう考えてもおかしいからね。(DRMが付いた楽曲を購入した場合は別だけど)
(6)はPCでフォルダ管理をしているためDAPでも同様の管理が望ましいということにょ。
現時点での私の楽曲データは約2000曲であり、この曲数だと管理するのにフォルダ管理
では難しいという人も中にはいるけど私は現時点ではまだ辛いと感じてないために
いけるところまでフォルダ管理でやってみるつもりにょ。
フォルダ管理はプレイリストなんか作らなくても今日聴きたい曲を1つのフォルダに
放り込むだけでいいのでお手軽だしね。
要するに手間を掛けたくないからフォルダ管理を希望しているわけにょ。
未だにこんな旧石器時代のような管理をしている人はほとんどいないと思うけど(笑)
(7)は非常に難しいところにょ。
何せスペック表では分からないので実際に使ってみる必要があるからね。
操作性自体は店頭でも把握できるとはいえ、フォルダ管理で数千曲転送すると遅くて
使い物にならない機種が多いにょ。
聴くまでに10数秒待たされてしまうならばとても使えたものではないからね。
現状のMP320でも5、6秒かかり快適とはいえない状況だったのでこれ以上遅い機種は
いくら上記の条件を満たしてもパスしたいところにょ。(事実上フォルダ管理を諦めざる
を得なくなる)
(8)は非常に重要にょ。
いくら魅力的な機種があってもDAPに2万円以上は払うつもりはないからね。
過去に買った音楽プレイヤーではカセットテープのウォークマンが約3万円したけど
それ以外はどれも安価にょ。(最高値がRioの13800円でそれを除けば平均5K円程度)
DAPに関しては安価に収まるようにメモリはカード式のものを選んでいたにょ。(最初に
入手したFleshMusic、次に買ったKANA2000はCF対応だし、PDAをDAP代わりにしていたことも
一時期あった)
最近はカード式のものは無かったり、あっても機能面や性能面で制約が多い機種がある
ためにそこまでカード式(micro SDHC対応など)に拘ってはいないにょ。
それなりに使える容量(8GB)のフラッシュメモリを搭載の機種が安くなったというのが
やはり大きいにょ。
(2)で書いたようにバッテリの関係で使い捨て感覚になっているということを考えれば
高価な機種(2万円以上)を買うのはさすがにもったいないからね。(本来ならばDAPは
機械的駆動部分がない分だけ壊れにくいから長く使えると考えそうだけど・・・)
さて、以上から候補を選ぶと・・・見つかったのがウォークマンSシリーズにょ。
ウォークマンは昨年の新モデルからはD&D転送&フォルダ管理に対応しているみたい
だからね。(ただ、現行のSは操作性が悪いらしい・・・)
直販価格(ソニスタ価格)では8GBモデル(S644)が11800円、16GBモデル(S645)が
14800円となっており予算内で買える金額となっているにょ。(買うとすれば地元の家電店
になるだろうけど平常価格はソニスタ価格とほぼ同価格となっている)
近所のヤ○ダ電機のポイントが8000ポイントくらい溜まっているのでそれを使えば
16GBモデルでも1万円以下で買えそうにょ。
機種はこれでほぼ決まりだけど問題は色にょ。
個人的に一番気に入った色はミルフィーユピンクにょ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Walkman/S740/originalmodel.html
色はいいけどこれはソニスタ限定ということと8GBモデルしかないということに加えて
価格も2000円アップというのが難点にょ。
原色系でない、派手すぎないピンクは個人的に好きな色でDSもLiteのノーブルピンクが
一番のお気に入りになっているにょ。(ケースもストラップもみんなピンクで統一)
ヤ○ダで買えば溜まったポイントを使用することでこの8GBモデルよりも6000円くらい
安く16GBモデルが買えることを考えると色だけで選ぶというのも・・・。
まぁどっちにしろ今月来月は金欠で買えそうにないけどね。
予備のDAPが無いわけではないのでそれを使うことにするにょ。
2ヶ月前に買って1度使っただけで「これは使えない!」と封印してしまったそのDAPだけど
ついにその封印を解いて後日レビューを行うとするにょ。
というか、そのDAPは、どこにしまったっけ?(笑)
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板