したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

2069御茶目菜子:2014/05/28(水) 23:20:51
8割の出来の絵を2割の時間で描くためには
私はワンドロ(60分お絵かき一本勝負)で絵を描いているのだけどここ1週間余りは毎晩
描いているにょ。
その日のお題と私が描いた絵とそれを描くのにかかった時間をまとめたのが下記のものにょ。

 5月20日 60分 お題「レジーナ」
     https://twitter.com/ochame_nako/status/468769731197935617
 5月21日 30分 お題「シャイニールミナス/九条ひかり」
     https://twitter.com/ochame_nako/status/469132572392296448
 5月22日 40分 お題「プリキュアNewStage」(私が描いたキャラ:坂上あゆみ)
     https://twitter.com/ochame_nako/status/469496235456360448
 5月23日 30分 お題「キュアパッション/東せつな」
     https://twitter.com/ochame_nako/status/469859291722039299
 5月24日 40分 お題「バッドエンド王国」(私が描いたキャラ:マジョリーナ)
     https://twitter.com/ochame_nako/status/470221327714893824
 5月25日 50分 お題「キュアドリーム/夢原のぞみ」
     https://twitter.com/ochame_nako/status/470584892233756673
 5月26日 60分 お題「運動会」(私が描いたキャラ:円亜久里)
     https://twitter.com/ochame_nako/status/470946300796493825
 5月27日 40分 お題「キュアソード/剣崎真琴」
     https://twitter.com/ochame_nako/status/471309569549799424

一部の絵はワンドロで描いたものから描き直しておちゃめくらぶのお絵かきコーナーにて
正式公開しているにょ。
 http://ochameclub.web.fc2.com/CG/data.htm

ワンドロだから60分で描くというのが普通なのだけどこうしてみると平均時間は44分に
なっているにょ。
これは60分もかからずに余ってしまったというわけではなく単純に開始時刻を忘れていて
遅れてスタートしたり、何を描こうか考えている時間がかかっているためにょ。
つまり、40分で描いた絵であってもそういう考える時間があるため実際に費やした時間は
50分とか60分になるというわけにょ。
これは模写のように目の前にある絵を書き写すのではなく創作絵であれば考える時間という
のは必ず発生するにょ。
もちろん直立不動の棒立ちで良ければすぐに描き始めることはできるけどそれでは描いていて
つまらないため自分がこのキャラにどんなことをさせたいのかというのを絵で表現したいにょ。
二次創作ならばキャラを活かしたものにしたいにょ。

「ワンドロって何が面白いのか?」と言う人もいるかもしれないけどいうとそれは5月23日に
書いたばかりなので省略するにょ。

 ◎ワンドロはお絵かきの練習になるのか?
  http://6407.teacup.com/ochame/bbs/4564

基本的に私は「描きたいキャラを描きたいように描く」というのを長年続けてきたため
特に描きたいキャラが居ないという場合には描かないということも多いにょ。
私はお絵かき歴はやたら長い(1986年の投稿開始からカウントしても28年間)けどこういった
こともあって年数の割りには全然上手くないにょ。
その代わり描くときにはとことん描くためpixivに投稿している作品については私の実力以上の
高い評価を得ることができているにょ。(pixiv上で交流は全くやってないけど本アカウント
でのブクマ数は50〜120くらい)
ただし、いくら背景付きとはいえただのアニメ塗りなので1枚描くのに20時間くらいかかると
いうのは遅すぎるにょ。

時間を掛けずに早く描けばいいといっても今までそういう描き方をしてきたのでなかなか
簡単に早くなるものではないにょ。
一般的には上手くなればなるほど同程度の絵を描くのにかかる時間は短くなっていくもの
だけど私の場合は掛ける時間を増やすことで絵の完成度を高めてきたためその一般論でいえば
「10年前と比べてもあまり上手くなってない」ということになるにょ。
時間無制限ならば10年前より確実に上達していると思うけど短時間で描いた絵ならば10年前と
今とでは大差がないにょ。(もちろん、デジタルでの塗り技術は上達しているためここでは
線画のみを考える)

「ミスに気が付く能力」と「それを修正できる能力」を伸ばしていけば私の絵は伸びる余地が
あるけど現状で1作品20時間が30時間や40時間になってしまってはあまり意味がないにょ。
それよりも現状の8割の絵を2割の時間で描けるようにする方が重要だと感じているにょ。
描いた時点での自己評価満点を狙ってばかりではいくら時間があっても足らないし、多くの
経験を積まないと上達も遅くなってしまうといのが理由にょ。
私の場合は掛ける時間と自分の中での出来は概ね比例するので20時間で概ね満足できる絵が
描けるとしたら8割の出来の絵を描くためには16時間はかかってしまう計算になるにょ。
背景無しだと半分強で済むけどそれでもキャラ単体の絵で10時間前後かかってしまうにょ。
これでは「ちょっと絵描いてよ」と言われても気軽に描くことができる時間ではないにょ。

 ◎「ちょっと絵描いてよ」に対する正しい対応とは・・・?
  http://6407.teacup.com/ochame/bbs/4322

私は自分が描きたい絵しか描いてないので基本的にイラリクは受け付けてないけどそれだけ
ではなく上記のように人に見せられるレベルの絵(本気絵の8割程度)の絵を描くだけでも
多くの時間がかかってしまうため気軽には描けないというのもあるにょ。
それならば早く描けるような練習をするしかないにょ。
現状の私に足らないものは以下の2点にょ。

 (1) ペンタブで思ったように線を描く
 (2) デッサンミスに早く気づき修正する

(1)これは時間無制限(現状だと概ね20時間くらい)で描く場合には良い線が描けるまで
何度でもアンドゥをしたり、描いたあとに消して描き直せばいくらでも対応ができるけど
逆に言えばそれになれてしまっているが故にペンタブを使い始めて12年も経つのに未だに
一発では思ったような線が描けないにょ。
それならばアンドゥを可能な限り封印して描けば問題ないにょ。
ただし、そんな絵では描くためのモチベーションが湧かないにょ。
そこで目を付けたのがワンドロにょ。
これはルール上時間制限があるため可能な限りアンドゥを使わないという絵を自分の中で
正当化することが可能になるにょ。
つまり、ワンドロを続けていけばペンタブで一発で描きたい線が描けるようになるかも
しれないということにょ。
まぁ線を引く練習ならばトレスをやるのが一番なんだけどトレスなんてやっていてつまらない
からね(笑)
それに私は自分の脳内で想像した絵を描くというのが絵を描く目的としているため下に
トレスすべき絵がないと線が上手く引けないというのであれば意味がないにょ。
つまり、目の前になくイメージしたもののラインを描けるようにするという練習も兼ねて
いるわけにょ。(私はこれが全然ダメでラフを何度も描き直すことさえある)

(2)現状だとワンドロは時間に追われていてデッサンミスについては考える余裕が全くない
感じにょ。(だからたまたま上手く描けた場合とそうでないときの差が大きい)
そのためワンドロだけをいくらやっても線そのものは上手く引けるようになるかもしれない
けどそれ以外の効果は期待できないにょ。(イメージしたものをすばやく描くという練習
にはなるけど)
pixivに投稿しているレベルの絵は時間を掛けて少しずつ修正するのを繰り返しているため
簡単に時間短縮は難しいにょ。(8割の出来の絵を描くには8割の時間がかかってしまう)
そうなると「8割の出来の絵」を早く描くためには「8割の出来の絵」を描くしかないにょ。
つまり、自分の中で完璧とはいかないけどまぁまぁの出来の絵をどんどん描いていくという
ことにょ。
私はワンドロの中の絵のいくつかはワンドロが終わってからある程度の時間の制約(4時間
程度)をつけて描き直しているにょ。

普通に考えればこんな練習をするのは無意味にょ。(ワンドロのように極端に短い時間では
ないため単にその時間に収まるように描けばいだけのことだし)
しかし、普段は自分が満足できるようになるまで描いている私にとってはこういっった中途
半端なものを描くというのは手抜き具合が分からないため難しいにょ。(2割の時間で描こう
としたら思い切り手抜きになってしまい2割の出来の絵になってしまう)
これがオールBASICで作った速度優先のゲームに例えると限界まで速度を追求する必要が
なければボトルネックの部分だけを高速化してあとは特に高速化を意識せずに作ればいいと
いう感じだけどそれを絵において実戦しようとしているわけにょ。

その練習にどれほどの効果があるかはおちゃめくらぶのCGコーナーにある絵で検証してみる
と分かりやすいにょ。

 あゆみ(2014年)
 http://ochameclub.web.fc2.com/CG/ayumi.jpg
 あかり(2011年)
 http://ochameclub.web.fc2.com/CG/akari.jpg

このあゆみちゃんとあかりちゃんの絵はどちらもお絵かき講座にてメイキング(制作過程)を
公開しているにょ。(「あかり」においてはこの掲示板で公開してWebサイトで「お絵かき
講座」を開設した際にはそれと同等の内容のものを掲載したけど今は「あゆみ」の方に
差し替えている)
この絵は両者ともに4〜5時間程度で描かれているのだけどこれを見れば3年間で確実に上達
しているというのが分かると思うにょ。
もっとも、これは上記の練習の効果だけによるものではなくそれ以前にも早く描くための
練習を一時期行っていたというのもあるにょ。
この8割くらいの絵(「あゆみ」レベルの絵)を2割の時間(2時間程度)で描けるように
なればこの練習の効果は十分にあったと断言しても良いかもしれないにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板