レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
天郷思音さんへ
>自分のデジカメがほしなってきた(あれは親のやつ)
なるほどにょ。
自分のものとして入手したのならばうれしくなってtwitterでツイートしているはずだろう
からね。
>価格comをみると撮影した見本的なのがあるので直感でどんなものに向いているかわかりやすい。
私もデジカメを買うときは価格comを参考にすることは多いにょ。
発売されてすぐの新製品には飛びつかないので実際に使用しているユーザーの意見を見てから
決めているにょ。(金銭面の問題もあるのである程度安くなってから買うというのも理由)
問題点もあらかじめ分かっていれば「思ったほど悪くはない」と思えることもあるしね(笑)
私が現在使っているWX100もバッテリの持ちが悪いということを言っている人も多いけど
USB充電が可能で普通のmicro USBケーブルを使ってモバイルバッテリー経由で充電可能で
あるため問題ないにょ。
2年前に上京したときにデジカメのバッテリがなくなって撮影できないというのも経験して
しまったけど専用電池は高価(定価で5000円程度)なので旅行の時のために買うのも
もったいないということで昔は単三電池駆動のデジカメを購入条件に入れていたにょ。
単三電池ならば予備を買っても問題ないからね。(というかニッケル水素電池ならば
予備をたくさん持っていたし)
もっとも、近年は乾電池で動作するデジカメは入門機以外ほぼないので乾電池駆動を
デジカメの購入条件から外しているにょ。
>ただやっぱり自分で試したいので、好きな機種を500円で1週間レンタルできるサービスみたいなのをどっかの電気屋がやってくれないかなぁ?
確かに買う前に使ってみたいという気持ちはよく分かるにょ。
カメラ機材のレンタルをやっている会社はすでに多くあるためそこで申し込みをすれば
コンデジもレンタルできるにょ。
ただし、価格は1週間レンタルだと定価の1〜2割程度と高いにょ。
コンデジだと概ね5000円前後にょ。
デジタル一眼に加えて滅多に使用しない機材を1日だけレンタルするだけならば悪くない選択肢
だけど値下がりが激しいコンデジをレンタルするのは馬鹿らしいにょ。(3回レンタルしたら
新品が買えてしまうレベルだし)
それに機種はかなり限られているし、入荷機種は厳選するため最新機種から選べるなんて
ことはあまりないにょ。
最新機種を500円で1週間レンタルというのは利益が全く出せないため恐らく無理にょ。
DVDレンタルのように(定価3万円以下のコンデジの場合)新製品(発売3ヶ月以内)は1日で
1000円、準新製品(発売1年以内)は2泊3日で1000円、旧製品(1年以上)は1週間で500円
くらいならば何とか利益は出せそうな気もするけどDVDとかと違って一人が何度もレンタル
するようなものではないし、そこまで需要があるとは思えないためやっぱり利益を出そうと
するならば現状のレンタルショップと同じような価格になってしまいそうにょ。
コンデジは国内の大手メーカー製のものを買っておけばはずれを引くことはほとんどないので
「この機能が絶対必要」とか「このメーカー以外は嫌だ」とかいう拘りがなくとりあえず1台
欲しいのであれば近所の量販店に行って在庫処分品の中で1番安い奴を買えば良いのではないか
と思われるにょ。(ハズレはないといっても最低でも光学式手ぶれ補正くらいはないと
せっかくの単体デジカメを買うメリットが薄れてしまう)
先日近所のヤマダ電機に言ったら5980円の機種とかあったにょ。
600万画素未満の機種で良ければ(近所に住んでいて手渡しが可能であるならば)私の手元に
ある機種をどれでも何台でもタダであげるにょ。
ちなみに私が現在使っているWX100は画質はたいしたことはないけどこの程度は撮れるにょ。
http://ochameclub.web.fc2.com/test/wx100_01.jpg
http://ochameclub.web.fc2.com/test/wx100_02.jpg
http://ochameclub.web.fc2.com/test/wx100_03.jpg
http://ochameclub.web.fc2.com/test/wx100_04.jpg
http://ochameclub.web.fc2.com/test/wx100_05.jpg
http://ochameclub.web.fc2.com/test/wx100_06.jpg
これはWX100を買ってすぐに撮った紅葉の写真だけどFC2の1MB制限に抑えるため500万画素に
リサイズしたものをさらに再圧縮をかけているためブロックノイズが多少出ているにょ。
WX100はそれほど画質に優れた機種ではないため最近の大手メーカー製の機種ならばどれを
買ってもこれくらいは撮れると思うにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板