レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
天郷思音さんへ
>前から話してたノートパソコンをもらってきました。富士通のNB55Hです。
>メモリ増設とHDD換装はされてるみたいです。CPUをとりかえたいなぁ。
おめでとうにょ。
今となってはスペックは低めだけど普通にWeb閲覧するなどの使い方ならばまだ十分に
使えるにょ。
CPUは私が普段使っているモバイルノート(Core Solo 1.2GHz)と比べてそれほど変わらない
レベルだと思うにょ。
それでもHDDやメモリがボトルネックになるけど交換や増設が行われているならばその辺も
特に心配はないにょ。(メモリは非純正品ならば1.25GBまではいけるはず)
さて、問題のCPU換装だけどこれは厄介にょ。
というのもこれにモバイルCeleronからの換装が可能なCPUはモバイルPentium4-Mしかない
ためにょ。(「-M」が付かないモバイルPentium4はあるけどFSBが異なるだけではなく
動作電圧やTDPも全く異なるため換装するならば別のCPUといっても過言ではない)
これは最高クロックが2.6GHzとなっていてクロックだけを見ると200MHzの差しかないにょ。
Pentium4とCeleronでは同クロックでも性能差があるけどモバイルPentium4-Mとモバイル
CeleronではFSBが同一でL2キャッシュの分(512KBと256KBで2倍)しか性能差がないにょ。
そのためアプリやベンチにもよるけどせいぜい1割程度の性能差しかないにょ。(これが
デスクトップPC版のPen4とCeleronならばFSBが異なり、L2は4倍異なるため性能差が大きい)
クロック差を考慮しても2割も性能は上がらないにょ。
私の過去の経験からCPUの換装は3割くらいの性能差がないと体感速度の向上は得られない
ためCPUを換えてもベンチでは1〜2割速くなっても体感的にはほとんど変わらないという
感じになることが予想できるにょ。
また、問題はそれだけではなくCPUの入手性の問題(現状だと中古市場で入手するしかない
けど単品販売がほとんど行われないノートPC用のCPUで10年前のものでまともに動くものを
入手できるあてがあるのか)、換装のリスク(自作PCのCPU交換とは異なり、ノートPCはCPUを
交換することを考慮した作りになっていないためパーツをすべて分解してやる必要があり
分解して元に戻すスキルもそれなりに要求される)、そして、Pen4-Mに交換してもまともに
動作する保証もない(NB55HのラインナップにPentium4モデルがないことからがPen4が持つ
EISTに対応してないという可能性もあり、CPUがフルスピードで動作しない、もしくは
動作そのものができないかもしれない)という問題もあるため個人的にはCPUの交換は
あまりオススメしないにょ。
>あと大好きクラブからここへのリンクを新しいのに書き換えておいた。
どうもにょ。
>URL見て思ったけどいいなぁ。私2回失敗したな。プチコン大好きクラブはhttp://putikonclub.g.hatena.ne.jp/だけどpetitcomputerclub.g.hatena.ne.jp/のほうがいいし自分のHPはwaaimyroomだけどニックネーム改名しちゃったから変えたいし…
プチコンは「petitcom」が正式略称みたいなものだからね。
「ochameclub(おちゃめくらぶ)」というユーザー名はたまたま使われてなかったので
ラッキーだったにょ。
HNに関しては私のように20年以上も同じものを使い続ける方が希かもしれないにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板