レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
スジャータさんへ
>あとパソコンに接続するケーブルは断線+ピン折れが原因のようです。
それは残念にょ。
>再度RAMドライブを確保するにはどういううふうにすればいいでしょうか?
先日ここで書いたものを参考にしてにょ。
http://6407.teacup.com/ochame/bbs/4382
>ちなみにFILES "S1:"ではbad drive nameの値が戻ってきます。
E:ドライブでBad drive nameが出るのは単にRAMファイルが消えたのだろうと判断が可能だけど
S1:でBad drive nameが出るのは考えにくいにょ。
>あとRAMドライブを
>確保するならどれくらいのサイズを確保すればいいでしょうか?
こちらも先日出てきたので参考にしてにょ。
http://6407.teacup.com/ochame/bbs/4384
E650のメモリ64KBを動作用とRAMファイル用でシェアすることになるためあまりたくさん確保
しすぎると動作用メモリが足りなくなる場合が出てくるにょ。(シュプールを動かすには最低
でも22KBのメモリが必要)
そのためRAMファイルE:は30KB程度に止めておいた方がいいにょ。
>というのはゲームをRUNする前と後で*ALICE実行してもエラーになる行番号が
>違っているからです。
E500シリーズはGOTO命令のジャンプ先は1回実行すると実アドレスが記録されるためアリスの
チェックサムは変わってしまうにょ。
そのためアリスは実行前にチェックする必要があるにょ。
実行してしまったらリストを編集すればGOTOのジャンプ先はデフォに戻るにょ。
その仕様上の問題があるためアリス自身をチェックすることは本来できないのだけどこれは
ジャンプ先に「GOTO *ラベル」ではなく「GOTO "ラベル"」を使用することで解決しているにょ。
>御茶目菜子さんが使われるならお送りしますがいかがですか?
せっかくだけど私のハンダ付け技術だと逆に壊してしまいそうなのでスジャータさん自身で
修理するか、手に負えないようであればジャンク品として再びヤフオクに出品するのがベター
だと思うにょ。
めいわくんさんへ
>重要だったのは GCIRCLE X,Y,10 に GCIRCLE X,Y,10,2 のように色を付けないと見えなかったことだったみたいです。
色を指定するのを忘れていただけだったにょ。
省略した場合にはGCOLORで設定している色(デフォルトではGCOLOR 0)で描画されるにょ。
>B=TXHY-Y は B=TCHY-Y 試したところどちらでも良かったみたいです。
これは当たり判定に関わる重要な部分にょ。
TCHYはタッチパネルのシステム変数であり、タッチしているY座標を示しているけどTXHYは
ただの変数TXHYを示しているにょ。
当然ながらこのプログラムではTXHYは変化させてないため常に0の値を取るにょ。(事前に
TXHYという変数名を使ったプログラムを使用していない限り)
そうなるとタッチのY座標が無効になるためこのプログラムはたまたま円が画面左上に表示
されたときに画面タッチをしない限りは終了しないプログラムになってしまうにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板