したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

1905御茶目菜子:2014/02/17(月) 23:47:29
レスにょ
スジャータさんへ
>言われた通りやってみたのですが、 10 BEEP 1をファイルにして読み込ませて
>みたら30分経ってもBUSYのままなのでエミュレータでは使えないのでは
>ないかと思いました。

シュプール2のプログラムリストの転送には10秒くらいかかるけど「10 BEEP 1」ならば
一瞬で転送が完了するので何らかの問題があるにょ。
もしかするとエミュの設定で「Auto start APLINK sever」にチェックが入ったままに
なっているのかもしれないにょ。
このエミュではポケコンとPCを普通に接続した場合とPLINKを使って接続した場合の両方に
対応しているけど排他式となっているためチェックが入った状態ではPLINKの方が有効に
なってしまうにょ。
BUSY状態ではなく「Undefined line」エラーがでた場合にはちゃんと転送されている場合も
あるにょ。(プログラムが途中で途切れている場合にはNEWをして再チャレンジ)

>実機はボロボロで反応しないキーもある中、なんとか
>S3.romを取り出せたのが幸いでした。

E500のゴムキーは使っているうちの劣化はすごく大きいにょ。
初期段階ならば分解して溶けた油を拭き取り濃い鉛筆などの導電体を塗布することで反応は
復活するけど末期になるとそれでは追いつかないのでゴムキーの裏にアルミホイルを貼り
付けるとかの方法をやったにょ。
全然キーが反応しなくなった私のE500もこれで何とか使えるレベルにはなったけど使っている
うちにアルミホイルがはがれ落ちてキーが誤反応するとかの問題が発生してさすがに限界が
来たので結局E650に買い換えたにょ(笑)
ゲームなどでボタンを酷使しすぎたのが原因で普通に使っているだけならばここまで酷く
劣化をすることはあまりないと思うにょ。

>やはり実機でやるしかないな

ポケコンの良さは実機でこそ味わえるにょ。(特にお手軽さはエミュでは絶対に味わう
ことができない)
エミュの良い点といえば、速度(CPUクロック)が可変式で最大10倍速まで可能なので
オールBASICでは遅くて遊べなかったゲームがすごく快適になったり(ただし、BEEPの高さや
長さもクロックに依存してしまうけど)メモリが512KB(S1:256KB、S2:256KB)と最大まで
拡張された状態をエミュレートしているためメモリの心配をしなくていいということが
挙げられるにょ。

>とりあえず新品のPC-G850Vがあるので
>そちらで勉強しながらヤフオクで実機探しを続けるつもりです。

G850Vも良いマシンなのでそれでBASICを覚えるのも良いにょ。
演算速度やグラフィック命令の描画速度はE500よりも速い(E500も高速化を駆使すれば
十分勝機はあるけど)し、縦6行表示なのでゲームを作りやすそうにょ。(ただし、改造
しない限り音が出せないのがネック)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板