したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

1903御茶目菜子:2014/02/16(日) 23:40:36
レスにょ
スジャータさんへ
>りあえずプログラムモードに入ってBEEP1を鳴らすことだけ成功しましたが、あとはまるでわかりません。

BASICは非常に簡単な言語なので少しずつ覚えたらいいと思うにょ。
G850Vを持っているならば多くの部分で共通しているので容易に理解できると思うにょ。

>APLINKSという命令を使ってシュプール2をプレイしたいのですがどうやったらいいでしょうか?

APLINKSはPLINK用のPCサーバであるため使用するためのはポケコン(エミュ)にPLINKを組み
込む必要があるにょ。
そのためにはPLINKのリストをポケコン側で手動で入力するかPLINKのプログラムをポケコンに
転送しなくてはいけないにょ。
PLINKを無事組み込めたらPCのaplinksフォルダをRAMファイルと同じように使うことが
できるにょ。(例えばFILES"L:"でファイル名を取得できる)
ただし、PLINKでやりとりできるのはPLINK用のバイナリファイルのみにょ。
したがって、PC等で入力(もしくはPCに転送)したテキスト形式のBASICプログラムはPLINK
を使ってポケコンには転送ができないにょ。

しかし、シュプールのようなテキスト形式のファイルならばPLINKを使わずに転送は簡単に
できるにょ。
エミュで行うならばプログラムリストのテキストファイルのファイル名をsi.datにして
エミュの実行ファイルと同じフォルダに置くにょ。
そして、OPEN "COM:9600,N,8,1,A,L,&1A,N,N"としてシリアルポートの設定を行いLOAD"COM:"
でロードできるにょ。(9600bpsでは長いプログラムは転送に時間がかかるため10 BEEP 1の
ような短いプログラムをメモ帳やテキストエディタで入力して保存したものをsi.datに
リネームしてうまく転送ができるか確かめた後に行うといいかもしれない)

シュプールをエミュで動かしたことがないので久々にエミュを起動して確かめてみたところ
とりあえず動作したにょ。(一部リストに間違いがあったので修正した)
しかし、ALICEは正常動作しないにょ。
これは打ち間違いをチェックするルーチンなのでPCから転送する場合には使用することが
ないためいいのだけど問題があるとすれば入力部分にょ。
実機とエミュでキー割り込みの差異があるせいか正常にキー入力を受け付けてくれなかったにょ。
これは次の1行を追加すれば改善できるにょ。

 495 POKE 240,195

これで普通にプレイできるようになったにょ。(標準速度で十分プレイできるけど2倍速に
設定すればスピード感とゲームバランスがちょうどいい感じかも)
http://twitpic.com/dvr3br
ただし、元々実機でのプレイを前提としているため同時キー入力を駆使していてエミュの
ソフトウェアキーボードではまともにプレイはできないにょ。
PCのハードウェアキーボードだと問題はないけどキーボードによっては同時キー入力の
限界数によって3つ以上のキーを同時に押したら正常動作ができなくなる場合があるにょ。
これはゲーミングキーボードなら問題ないけど安物キーボードだとパラレルターンが反応
してくれない恐れがあるにょ。(私が所持しているキーボードでも左方向のパラレル
ターンは同時押しにキーが反応してくれなかった)
したがって、実機があるならば実機でプレイするのがベストにょ。(まぁ状態が悪くて
まともに使えないならばどうしようもないけど)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板