レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
マリモーマさんへ
>ポルノ被害と性暴力を考える会「児童ポルノに類する漫画は“二次元であってもヘイトスピーチと同じ”」
実在人物をモチーフにして描かれているそういう漫画ならば分からなくもないけどそういう
ものは、現状の児童ポルノ法で十分に対応できるにょ。
あくまで、空想上の人物にすぎないし、漫画にしろ、アニメにしろ、ドラマにしろすべて
基本的にフィクションというのが分かっているためそれを読んだり見たりする側が勘違い
することはないにょ。
ネット上で「○○を殺す」とかいう犯罪予告、もしくはそれを模したことをするような
ことは実際の犯罪予告かただのネタかというのが区別ができないため厄介だけどそれと
フィクションであると明らかになっている漫画は全くの別物にょ。
そういった空想と現実の区別が付かない人は漫画を読まない方がいいと思うにょ。
表現を規制したいのならば全く関係のない児童ポルノ法を持ち出すのではなくて」表現
規制法(図書館戦争における「メディア良化法」みたいなもの)を作るしかないにょ。
個人的にはそんな法律ができたら日本の創作文化は終わりだと思うけどね。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板