したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

1767御茶目菜子:2013/11/02(土) 23:58:58
祝おちゃめくらぶ14周年
昨日(11/1)はWebサイト「おちゃめくらぶ」が開設して満14年だったにょ。(1999年11月
1日開設で開設当初ベーマガで紹介されたこともある)

 「おちゃめくらぶ」公式サイト
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/

おちゃめくらぶ開設当時はポケコン関係をメインにしていたけど2001年にポケコンで作り
かけていたすべてのプログラムが消滅というのが原因でポケコンを触る頻度が激減して
しまったにょ。
それでも、5周年(2004年)にはポケコンゲーム制作講座を作り、10周年(2009年)には私の
BASICの高速化技術をまとめた「E500BASIC高速化のすべて」を作ったにょ。

 ゲーム制作講座
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/E500/LECTURE/lecture.htm
 E500BASIC高速化のすべて
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/E500/TECH/basic1.htm

2年前にプチコンを買ってからは更新はプチコンがメインになったにょ。
twitterは2010年に利用を開始したものの当初はツイートする内容も特になくて滅多に
ログインしなかったけど今は毎日ログインしているにょ。(21時〜25時くらいまではたいてい
見ているので私に用のある人は最も早い連絡手段かも)
twitterの利用頻度が上がったのはプチコンを買ってから作ったプログラムを発表するという
ことに利用しているためであり、フォロワーもプチコン関係の人が多くなっているにょ。

 「おちゃめ」のtwitterアカウント
 https://twitter.com/ochame_nako

プチコンでは買う前から1画面プログラムを作る気満々だったためそれがメインになっている
けれどそれだけではなくさらに短い1行プログラムや1画面には収まらない普通のプログラムも
少しは作っているにょ。

 プチコン 1画面プログラム
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/petitcom/1page.htm
 プチコン用プログラム
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/petitcom/soft.htm

それだけではなくプチコンを買ったけどゲームの作り方が公式サイトの初心者講座を見ても
よく分からないという人のためにより実戦的なゲーム制作講座を作り、プログラミングや
プチコンを使用する際に便利だと思われるものをTipsコーナーでまとめることにしたにょ。
ポケコンのTipsに関してはテクニックコーナーにおいてワンポイントテクニックとして公開
しているにょ。

 プチコンゲーム制作講座
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/petitcom/lecture.htm
 プチコンTips
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/petitcom/tips.htm

量で言えばわずか2年のプチコンコーナーの方がポケコンコーナーよりも多くなっているにょ。
これは私がサイトを開設した90年代末〜2000年代初頭(2001年くらいまで)がネット上での
ポケコン関係の盛り上がりのピークだったので公開しても反応が無いというモチベーション
ダウンに加えて上記のように制作中のプログラムをすべて失ってしまったことが更新頻度を
下げてしまうことになったにょ。
プチコンもmkIIが発売されて1年くらいは非常に盛り上がっていたけどここ半年くらいは
それに陰りが見え始めているにょ。(私も保存領域が無くなったためプチコンmkIIでの新作
制作はほとんど行わなくなってしまった)
「プチコン3号の発売待ち」という人も大勢見かけるのでプチコン3号が発売されるまでは
こんな感じが続くのではないかと思われるにょ。

メインとなるポケコン、プチコンのコンテンツはこんな感じだけどそれ以外のコンテツを
見てみると現時点でも続いているのがCGコーナーにょ。

 CGコーナー
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/CG/DATA.HTM

個人サイトといったら自分で描いた絵を公開したり、他の人からもらった絵を飾ったりという
イメージが強かったのだけどサイトを開設したときは絵はアナログオンリーだったため
デジタル絵はザウルスで描いたものを公開していたにょ。
このコーナーには本気で描いた絵(ちゃんとペン入れをした絵)とラクガキ(ペン入れを
せずラフや下書きの上から色塗りをした絵)がごちゃ混ぜになっているけどこの縮小率なら
両者にそれほど大きな差はないのではないかと思われるにょ。
2001年以降はデジタル絵を行い始め徐々に公開絵は増えていくはずだったけどWebサイトの
容量の都合上(当初は10MBで数年後に20MBに引き上げられて現在に至る)で公開が難しく
なったというのとR-18絵がメインになって公開し辛くなったこともあり、描いている絵は
おちゃめくらぶの方では非公開になっているにょ。
別HNで活動していた分に関してはpixivで公開している(アカウントはここでは非公開)
けれど何だかんだでおちゃめ名義でもpixivのアカウントを取得してしまったにょ。
公開しているのがR-18絵ということでリンクは張らないけど興味がある人は各自で検索
してみてにょ。

他のコンテンツを見てみるとすでに更新が途絶えたものばかりにょ。
例えばゲーム探求においては当時行っていたメルマガ「おちゃめ〜る」で交わされた議論を
せっかくだから見てもらおうということで公開しただけなので肝心のそのおちゃめ〜るが
休刊した今となっては継続は無理だし、サークル「おちゃめくらぶ」の新刊、新作ソフト
紹介も2000年を最後に同人誌は発行していないからね。
まぁ同人誌への寄稿としては12月8日開催のレインボーフレーバー9にて頒布される「菱川
六花アンソロジー」へカラーイラストを描いたにょ。(その原稿が間に合わないため本来
ならば11月1日に書くべきこの内容を昨日は書けなかった)
そして、おちゃめくらぶとしての同人誌発行はこの年末の冬コミで久々に行う予定となって
いるにょ。(直接サークル参加ではなく委託だけど)
詳細は後日にこのページに書いておくにょ。(委託先はすでに決まっていて内容はプチコン
関係ということ以外は現時点では未定)

 「おちゃめくらぶ」活動内容
 http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/CLUB/OCHAME.HTM


ほぼ毎日書いていたここでの雑記だけど最近はいろいろ忙しくて頻度が落ちているにょ。
頻度が落ちる理由としては1日あたりの分量が昔と比べて多めになっているためそれ相応の
時間が必要になるためにょ。
私は書く内容が決まったら6KB/時くらいで書けるけどそれでも15KBなら2時間半くらいは
かかってしまうわけだからね。(校正を簡易的にしか行っていないためこの時間でできる
けど十分な校正を行ったらこの数倍の時間がかかってしまう)
実際は書く前に実験したり調べたりという作業が必要なのでそれよりもさらに多くの時間が
かかっているにょ。

必要最小限だけを書けばこの数分の1になるものの私は書き始める前にアウトラインは
考えているけど細部は書きながら考えているためいきなり短く書くと伝えたかった部分まで
省略してしまう恐れがあるためにょ。
これは最初に普通に動くプログラムを作りそれをリスト短縮して必要最小限の機能のみを
残して1画面プログラムを作るというやり方に似ているにょ。
短く書いたら「この部分はおかしい」と私が書いたものを否定したり、「これはこうなる
べきでは?」と私の不手際を指摘する人も過去に大勢いたにょ。
間違っている理由をちゃんと言って否定する分には問題ないけど否定する人はほぼ確実
それが欠如しているにょ。
そのため「こういう考えもある」「こういう場合もある」という補足を加えることに
しているにょ。
そうすればほとんどの人が納得してくれたのか最近はそういった不満の声も聞かなく
なったにょ。(その代わり文字数が数倍にふくれあがってしまうので最近は書くのにかかる
時間が足らなくなってしまっているけど)


というわけで、14周年ということで特別の何かは用意できなかったけど来年の15周年には
何か大きな更新をしようと思うにょ。
プチコン3号が出たら更新するにはサーバの空き容量が足らないためおちゃめくらぶの
別館をどこかに作ることになると思うにょ。
プチコン3号は来春(遅くても来夏)には発売されるだろうから15周年より少し早い大幅
改装となりそうにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板