レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
ゆうしゃアシスタントさんへ
>こんにちは。早速本題に入りますが家にネットがないのでヤマダでやってた私にネットを入れてくれると親がいっています。そこで気になったのですがネットの有線と無線のメリット、デメリットってなんでしょうか?よろしくお願いします。
有線LAN、無線LANのメリット、デメリットは以下のような感じにょ。
【 有線LAN 】
◎メリット
・ケーブルに繋ぐだけで簡単にネット接続できる
・速度が速く安定している
・セキュリティ面の問題が少ない
×デメリット
・ケーブルを繋がないとネット接続できない
【 無線LAN 】
◎メリット
・ケーブルレスでネット接続できる
・携帯ゲーム機でもネット接続できる
×デメリット
・速度や安定性で有線LANに劣る
・セキュリティ面に気を付ける必要がある
・設定が少し面倒
こうしてみると、有線LANの方がメリットが多そうだけどネットはデスクトップPCなどの固定
場所でのみ行うとか少しでも速くて安定した通信を行いたいというのでなければ有線専用の
ルータではなく無線LANルータの導入をおすすめするにょ。
やはり、ケーブルレスでネットが使えるというのは非常に大きなメリットだからね。
私は昔はダイヤルアップ接続(電話回線によるネット接続)だったけど10年前にCATVに変えた
際に無線LANルータを購入してノートPCは無線LANでネットができるようにしたにょ。
これによって高性能なデスクトップPCよりもノートPCでネットをする機会が圧倒的に増えた
からね。
それくらいケーブルレスというのはメリットは大きいにょ。
特にルータがあるのが別の部屋とか別の階とかだったら糞長いケーブルを使わないといけない
からね。(私はダイヤルアップ時にはネットをするたびに15mのケーブルを廊下に這わせて
ネットをしていた)
Wi-Fiに対応しているDSやPSPでも使えるしね。
問題はデメリットの方だけど10年前にポピュラーだったIEEE802.11bだと規格最大で11Mbps、
実効だと3〜6Mbpsしか出なかった(といってもこれでもダイヤルアップは最大56Kbpsだった
から当時としては爆速に感じていた)けどその後登場した802.11gだと規格最大54Mbps、
実効で10〜20Mbps出るようになったにょ。
今は規格最大150〜600Mbpsの802.11nが主流でその次の規格802.11acも登場しているにょ。
100MbpsのFTTH(光回線)に加入した場合には802.11gだと10〜20%程度の性能しか発揮でき
ないけど802.11nならば半分くらいの性能が発揮でき802.11acならば100%の性能が発揮
できるため「無線LANだから遅い」とは限らないけど問題は無線は安定しないということにょ。
当然ながらルータのある場所から遠くなるほど実効速度が落ちるし、遮蔽物や他の電波障害
物(802.11gならば電子レンジの影響を受ける)などによっても速度が落ちるにょ。(距離に
よる減衰だけを見ても私の自宅で導入している規格最大54Mの802.11gは別の階からなら
実効で1M程度にまで落ちている)
とはいえ、実効で10Mbps出ていれば普通にネット接続していて遅いと感じることはないと
思われるにょ。(大きなファイルをダウンロードするならば10Mと100Mはダウンロード時間に
10倍の開きがあるけど実際は100Mの速度で落とせるサーバなんてほとんどないので10倍も
開くことはほぼない)
また無線LANルータでも有線LANの接続ポートがあるので速度や安定性を重視するならば、その
時はLANケーブルを接続すればいいにょ。
無線LANは電波が受信できる範囲内ならば利用できるためセキュリティには気を付ける必要が
あるにょ。
例えば暗号化を設定しないで使うのは非常に危険(悪意のある第三者に簡単に悪用されて
しまう)で、WEPは暗号解読が簡単にできてしまうので今は非推奨となっているにょ。
WPAやWPA2などを使用するといいにょ。(DSiは対応しているけど旧DSは対応してない)
無線LANルータを使えるように初期設定するのはある程度の基礎知識が必要だけど
その辺の設定は業者の人にやってもらえばいいのだけどパスワードをちゃんと控えておけば
PC側の設定はそれほど難しくはないにょ。
それでも難しそうに感じるならばbufaloの無線LANルータならば簡単設定ができる「AOSS」
という機能があるためそれを利用するという方法もあるにょ。
DSiや3DSもAOSSに対応しているので安心にょ。(私はAOSSを使ってないけど)
無線LANを導入して自宅にいるときはいつでもどこでもネット接続できるようになったら
生活スタイルも変わってくるにょ。
くれぐれも節度を守ってネットを趣味や勉強に役立ててにょ。
まとめWikiのチャットでも小中学生が夜中の2時とか3時とかにいるけど学校の授業に差し
支えがないのか心配になってくるにょ(笑)
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板