したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

172御茶目菜子:2010/04/03(土) 12:43:20
3Dだけがすべてじゃない・・・?
シャープ、裸眼3D+縦/横位置の3D切替可能な3.4型液晶 発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100402_358729.html
ニンテンドー3DSの発表があったすぐ後にこの液晶の発表となるとやはり3DSへの搭載が
期待されるにょ。
しかし、スペック的にはいいけど問題はコストにょ。
任天堂の場合は基本的にハードで赤字にならない(逆さやにならない)ようにしている
ため自社携帯ゲーム機の上限定価が2万円(過去最高がDSi LLの2万円ジャスト)となると
よほど安く提供してもらわない限りはこの液晶を採用するのは難しいにょ。

DSの現在の解像度は256x192だけど視差バリア方式で3D表示をすると左右の解像度は半減
するため左右解像度は2倍必要になるにょ。
縦横どちらでも3D表示を行うには縦横の解像度が現状の2倍となり512x384の液晶が必要と
なるにょ。
上記の新型液晶はFWVGA(854x480)は最新のケータイやスマートフォン標準的な解像度
だけどDSで使うのはオーバースペックとなるにょ。
しかし、3D表示を行うことで高解像度の液晶が必要となるとそこまで極端にオーバー
スペックというほどでもないにょ。
新型PSP(PSP2?)で採用するならばこれくらいの解像度はないと駄目だろうけど
3DSならば3.4インチVGAでも十分にょ。
というかワイドにしたら横幅が広くなりすぎて液晶のインチ数を下げないとGBAから
GBASPに変わったくらいボタン配置を全く異なるものにする必要があるためコスト面の問題を
除いてもFWVGA採用の信憑性は薄いにょ。

実際に3DSに採用されるかどうかは別にして一度この目でどの程度のものかは見てみたい
というのはあるにょ。
ケータイを買い換える時にはこの3D液晶搭載モデルにしようかな・・・。
思えば、私がケータイを買い換える際には特定の機能を目的でその時点の最新の機種を
買っていたからね。
J-SH03ではFM4和音着メロ機能、V601SHではAF付き200万画素カメラ、そして今使っている
905SHでは録画機能付きのワンセグという感じでそれらの機能がその機種を選択する際の
一番大きな動機となっているにょ。(どれもケータイでは初のものばかり)
905SHの時は割賦販売導入直前だったし、2、3年使うことを考えると3G以外に考えられない
ということで新モデル発表前に購入となったにょ。(一応その時点では最新だったけど)

特にV601SHの時は発表された段階から発売日に機種編をするき満々で丁度休みだったので
発売日に無事機種編ができたにょ。(私の所は関東よりも1週間早く発売されたしね)
1つ前のモデルのJ-SH53を検討していたけど買う時期を逸してしまったために新モデルに
しようと思っていたらV601SHが発表されたからね。
カメラ機能は当時最強だったし、QVGAのMPEG4動画が再生可能というのにも魅力を
感じたにょ。
ザウルスMI-E1用にエンコした動画、eggyで撮影した動画、MPEG4レコーダー(CE-VR-1)で
録画した動画がそのまま見ることができたのは大きかったにょ。(E1は160x120のものを
再生するのがやっとでQVGAはスペック不足で2〜3fpsという紙芝居状態だった)

J-SH03はFM4和音目当て買ったけど実は反射型カラー液晶も当時としてはすごかったし、
V601SHは上記のようにカメラだけではなく動画機能もすごかったし、905SHはワンセグが
入らない場所ではアナログも便利だったしということで3D目的でも実際はそれ以外の
プラス要素で楽しめることを期待するにょ。
3DSも現時点では「裸眼で3Dが可能」というのを全面に出しているけど恐らく何か新しい
要素を別に隠し持っているだろうからそれが非常に楽しみにょ。
DSも発表最初は2画面ということを全面に出していたけど実際はタッチパネルや通信を
使った新しいゲームの提案の方が魅力になったからね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板