レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
yuy@さんへ
>隠し音源というものがいつか分かりませんが見つかったそうです。
>中には没音源やシステム用の音源が混じってるようです。
それに関しては以前まとめwikiのチャットでメルビルさんから聞いたことがあるにょ。
実際私も試してみたけど有益な情報としてまとめるのが大変(番号○○と△△という隠し
音色があるというだけでは意味がない)ので特にこのサイトでは公開してなかったにょ。
プチコンではマニュアル記載の範囲外でも受け付けてくれる場合が多いにょ。
例えば、BGMPLAYのチャンネルは:0〜:7ではなく:0〜:15まで有効(ただし、8ch分のみ有効)
だし、テンポもT1〜T240ではなくT512まで有効だしね。
あとBEEPも0〜69ではなく0〜263まで有効にょ。(音量に関しては負数は最大になることから
リスト短縮テクニックの方に記載済み)
あんどさんへ
>「MMLを使って遊んでみたい」という気持ちだけで作りはじめたものの、意外に入力系の>処理に苦しんだ記憶があります。
プチコンはタッチパネルが使えるため直感的に入力が可能とはいえ鍵盤楽器を作る場合には
やはり、鍵盤の表示とその入力判定には最初は頭を悩ませてしまうにょ。
そのため私はそういった人に向けて第8回プチコン講座で鍵盤楽器の作り方について描いたにょ。
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/petitcom/p008.htm
人によってどのような判定にするかは異なる(ASAさんも同時期に鍵盤楽器の講座をtwitter
上で書いていた)けど私なりの方法として見てもらえたらいいかなと思うにょ。
>一画面でプログラムされている事にまず驚きました。その上機能も詰め込んであるなんて、次元が違いすぎます。
1画面プログラムは限られたリストサイズにいかに多くの機能を詰め込むかを考えるのが非常に
楽しいのでもし興味があればリスト短縮テクニックなどを参考にチャレンジしてみてにょ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板