したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

165御茶目菜子:2010/03/29(月) 14:23:41
新しいケータイが欲しいけれど・・・
さて、私のケータイの905SHも3年となるためにそろそろ買い換えを検討しているのだけど
なかなか良い機種が見あたらないにょ。
最新機種は8万〜10万円となるために2年分割でもかなりの負担になってしまうというのが
買い換えを躊躇している理由にょ。
ソフトバンクの場合、端末代は高価だけど月月割として毎月の割賦金のうち最大2000円、
つまり2年間では48000円は基本料金から引いて貰えるために実質負担金は9万円の端末で
あっても42000円程度で済むためにドコモと比べても高くはないんだけどね。(それでも
割賦制導入前よりは高くなったけど)

私は昔と違いそこまでケータイに高性能化を望んでいないにょ。
カメラもTX1をいつも持ち歩いているのでカメラ機能はそれこそVGA程度でも問題ないし、
ネットはVAIO UXやR5があるために必要最小限機能だけあれば十分だからね。
ということで、実際のところ905SHで何も困ることはないにょ。
ただ、現在困っているのはバッテリにょ。
劣化が著しく気が付いたらバッテリ切れなんてことも度々あるからね。

まぁそれならば新品バッテリを買ってしまえばいいだけの話だけどガジェット好きの
私としてはせっかくなので機種変更をしたいところにょ。
しかし、上記のように予算的に・・・。
ソフトバンクといえばiPhone使用者が多いけどこれも実質負担金を考えると別途iPod
touchを買うよりも遙かに安上がりというのが大きいと思われるにょ。
ただ、私はあまりiPodに興味がない(次にDAPを買うならばiPodではなく恐らくウォーク
マンを選択すると思う)からね。(アプリは面白そうだけどそのためだけに買うという
のも・・・)
それにiPhoneは個人的に気に入らない面も少なくないためにスマートフォンを買うならば
iPhone以外を選択したいところにょ。

そこで期待しているのがAndroidケータイにょ。
昨日ついにソフトバンクからAndroidケータイ「HTC Desire」が発表されたにょ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100328_357645.html
すでに発売されているNexus Oneをベースにした機種だと思われるけどOSは最新の2.1を
搭載しているにょ。
Android自体は普及度からいうとまだまだこれからといった感じだけどWindows Phone 7は
ネイティブアプリ実行機能を無くしたためもう私の眼中にはないので消去法でAndroidに
期待しているというだけなんだけどね。(そこまで強い思い入れがあるわけでもない)

ただ、このHTC Desireの最大の問題は価格にょ。
実質負担金が2万円程度というのは別に高くはないのだけどXシリーズと同じ基本料金
となるとパケット定額の上限が5985円となるにょ。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/X/packet_full/
今は上限が4079円のパケット定額の旧プランだから月々の出費が1906円増えてしまう
計算になるにょ。
もしも3年間使えば68616円の負担増となり、端末代の実質負担金の約2万円を合わせると
約9万円の出費となるにょ。
そこまでの金額をだしてAndroidケータイが欲しいかと言われたら微妙にょ。

それならばスマートフォンではなく普通のケータイの方が安上がりにょ。
しかし、買い換えるとなるとまた変わってくるにょ。
現行プランだとパケット定額上限が4410円だし、PCサイトブラウザ(フルブラウザ)を
1回でも使用するとその月の上限金額はスマートフォンと同じく5985円に跳ね上がって
しまうにょ。
現在は旧プランのままなのでどんな使い方でも4079円が上限となるためフルブラウザを
全く使用しなくてもパケット上限が月331円、3年間使用すると端末代とは別に11916円の
負担増となるにょ。
まぁこれくらいなら何とか許容できるけどそれでもそこまでの金額(端末代+1.2万円)
出して欲しい機種というのがないから困るにょ。

今はPCを常に持ち歩いているというのがやはり大きいと思われるにょ。
ケータイだけで済ますなんてことはないからそこまでの性能は要らないし、それならば
低スペックのケータイに変えるという手段をとっても毎月の出費が増えるという
デメリットは無くならないため機種変更をしないのがベストという結果になってしまって
いるにょ。
ケータイ単体でUXと同レベルのことができるようになれば2回線を1回線にすることで
コストダウンが可能になるため月々の負担金が多少増えても十分相殺ができるけれど
そのためにはD4のようにフルバージョンのWindowsが搭載されないと無理にょ。
普通のスマートフォンサイズでスライド式キーボードが付いてまともに使えるレベルで
Windowsが動作しなおかつ十分な駆動時間が実現できれば即買い換えたいところだけど
そんなものが登場するのはいつのことやら・・・。
Mooestownはそれを実現するための第一歩だけどOSそのものが徐々に重くなっているために
(MSがスマートフォン用にカスタマイズしたSKUを出さない限りは)フルバージョンの
Windowsが普通のスマートフォンサイズの端末に載ることはないかもしれないにょ。



マリモーマさんへ
>状況が よく分かるように たくさん画像を撮影したよ

細かい部分が確認できないので何とも言えないけどこの写真を見る限りではそんなに
問題点は見えないにょ。
ケーブルがしっかり刺さっているか、ビデオカードも奥までささっているのかもう1度
チェックして欲しいにょ。

あと1つだけ気になったのはこの写真にょ。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/cabvq706/pc14.jpg
何でビデオカードが2つ刺さってるにょ?

>531MHzの 256MB RAMだよ

256MBあればXPはとりあえず普通に動作するにょ。
skypeが使えないのは別の部分に問題点がありそうにょ。

>貰える物は 貰うよ

それでは適当な機種を送るにょ。
古い機種だけど携帯のカメラよりはキレイに撮れるし、光学ズームもあるし、スポーツ
モードとか風景モードとかを切り替えればさまざまな被写体を効果的に撮影可能にょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板