レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
マリモーマさんへ
>片山さつき 数日のまとめ
どこから見てもまともな考えの持ち主とは思えないにょ。
「マニア=犯罪者」という認識だしね。
そもそも、「何らかの影響がある」から排除するという考え方そのものが良くないにょ。
絵に限らず、文章や音楽でも人の心は動かせるにょ。
それを危険なものと認知して排除するということはいかに問題のある考えかが分かるにょ。
心を動かすのと犯罪を犯すのは全く別次元のものだからにょ。
初音ミクの件も空想と現実の区別が付いてない人の典型例にょ。
規制側が区別ができてないから一番厄介にょ。(自分はよく分からないから規制を行おう
という最も良くないパターン)
そんな中、国内では初めて絵を児童ポルノ扱いして逮捕者が出たにょ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000032-mai-soci
現時点では絵は児童ポルノの対象外にはなっていないため問題ないはずだけどこれは実は
実在する児童ポルノ(80年代は合法だったヌード写真)を元に描いたものみたいにょ。
絵はあくまで空想上のものであり被害者は誰もいないため児ポ法で規制するのはおかしい
けれどこの場合においては実際の写真をそのままトレスしたしただけのものであるため
現行法でも逮捕は免れないという考えによるものにょ。(実在する被害者がいるか否かが
重要であるため)
CG技術が発達して実際の人物の写真と変わらないレベルの表現が可能になった場合には
児童ポルノかどうかを判断することは極めて困難になってくるのは否めないにょ。
それが写真がCGかが本当に見て分からないレベルのもののみ考えればいいことであって
ほぼ100%の絵は一目でそれは絵であることは分かるにょ。
もっとも、今回のように実在する人物を元に描いた場合には被害者が出るわけなのだけど
そうでない場合、つまり、幼く見えるキャラ絵の99%以上は児ポ法における「児童ポルノ」
には該当しないため法で規制するのはおかしいといえるにょ。(もっとも、創作物全体を
規制する法律を作れば別だけどそれは違憲になるため極めて困難になると思われる)
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板