したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

1628御茶目菜子:2013/06/26(水) 23:33:23
レスにょ
天郷思音さんへ
>「目に悪い」とかいう理屈的なことではなくて、友達に借りて試したけどとにかく迫力がな>かった。「触れそう」って感覚全然しない。3Dボリュームを調整しても。疑似3Dで十分かも。

迫力を出すには画面サイズが大きくないと無理にょ。
3DSでもソフト側で設定すれば画面から飛び出す量をいくらでも変えられるけど裸眼3Dでは
飛び出し量を増やすと左右の目の像のずれが大きくなりすぎて立体として認識できない
どころか逆に目に負担をかけるだけになってしまうからにょ。(これが理由で任天堂の
基準で最大飛び出し量の制限もあったはず)
したがって、3DSのゲームでは飛び出し量は少なめにして奥行きで立体視を表現しているにょ。
これは迫力という面では物足りないけど3Dゲームにおいて目視で距離感がつかめるようになる
という極めて大きなメリットがあるにょ。
ポリゴンの3Dゲームはリアルと異なり距離感がつかめず難易度が高めになる傾向があるけど
この立体視を使えばそれはかなり緩和されるにょ。
また、これはポリゴンだけではなく疑似3Dゲームにも有用にょ。
スペースハリアーのようなゲームでもスプライトで立体視ができるため移動する柱の距離が
見ただけで分かるようになるにょ。(立体視がないと柱の大きさで判断するしかない)
私は3DSの裸眼立体視機能は他機種と比べて非常に大きなアドバンテージだと思うにょ。
「デフォで機能が備わっている」ためコンテンツ不足という心配もないし、「自分一人で
プレイする携帯ゲーム機」ということで裸眼立体視が容易だからね(この辺はコンテンツ不足
と3D眼鏡がほぼ必須の3Dテレビとは根本的に異なっている)
ジャイロ機能を使ったソフトとは相性が悪いけどその時は3Dを切れば問題ないにょ。

>そのほかに上画面の中途半端な縦横比。
>せっかくなら16:9にして、それをフルに生かせるDSテレビの3DS版を作るべき。

16:9ならば427x240ドットとなるにょ。
確かに映像を見るならば16:9の方が都合がいいけどそれ以外の用途だと小さい画面でワイド
とかいっても単に上下方向に狭くなっただけしか感じないにょ。
スピーカーやカメラに影響しない範囲で大画面化するのがベターと思うにょ。
まぁ「大画面化を望むユーザーはLLを買え」ということだろうけどサイズ的には標準の3DSの
大きさの方がいいので悩ましいところにょ。
DSテレビは私も持っていてたまに使っているけど3DSで使用時には4:3のDSモードの画面で
さらに16:9の大きさで表示しているため非常に小さくなっているためネイティブに3DSに
対応したDSテレビが発売されるといいですね。

>そういや月刊プチコンカタログが全然更新されないんだけどhonoPさんどうしたんだろ。

更新されないのは残念だけど元々多忙な方だったのでやむを得ないかもしれないにょ。
twitter上で発表されているすべてのプチコンプログラムをチェックして動画を集めて
それを編集するというのは想像以上に手間のかかる大変な作業だからね。
私なんて編集さえ面倒なので私がYouTubeで公開しているプチコン動画はすべてデジカメで
撮影してそのまんま無編集の状態で公開しているにょ。
YouTubeはニコ動と違って容量の制限もないし、HD撮影したものはそのままHDの状態で投稿
可能であるため非常に手軽にょ。(私は動画の解像度を1280x720が標準にしているため)



マリモーマさんへ
>【大敗北】児童ポルノ改正案が「廃案」にならず!継続審議へ

これは困りものにょ。
単純所持の方は恣意的な逮捕を行わないならば問題はないけど創作物(絵)の規制の方は
大問題にょ。
5月29日に書いたように被害者が居ないわけだし、児童保護にもならない絵を規制するという
ことはこの児ポ法の根本的な考え方において間違っているからね。
それに憲法で保障されている「表現の自由」にも抵触してしまうため違憲となりかねない
わけだしね。
漫画家の赤松先生が各界の人に取り合って頑張ってはいるものの創作物の制限を付則から
除外させるのは簡単なことではなさそうにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板