したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

1609御茶目菜子:2013/06/08(土) 00:19:24
第2回プチコン大喜利ノミネート作品発表
第2回プチコン大喜利のノミネート作品が発表されたにょ。
http://smileboom.com/special/ptcm2/co_contest/
今回のノミネート作品は、アイデア賞、ユーモア賞、若獅子賞、芸術賞、社長賞、審査員
特別賞、技術賞、各6作品(社長賞のみ7作品)の合計43作品となっているにょ。
これに加えてMONOist賞、プロ生ちゃん賞が発表されるにょ。
前回の約2倍に増えたノミネート作品だけど今回はノミネート作品がどの賞の候補になって
いるかというのが明示されているにょ。
私が作ったポリゴン表示プログラムは技術賞の候補になっているにょ。
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/petitcom/polygon.htm

私は前回のプチコン大喜利では「PETIT RUN mkII」で技術賞を戴いたのだけど今回の技術賞の
メンバーを見ると2回連続はかなり厳しそうにょ。
というのも今回の技術賞候補6人のうち前回の入賞者が4人で残りの2人も入賞してもおかしく
ないレベルの人だからにょ。
例えば前回は入賞できなかったhonoPさんだけどこのPetit Racing R2を前回の大喜利に投稿
していたら私の入賞が危なかったレベルだからね。

私のポリゴン表示プログラムは高速化などのプログラム技術の面では見劣りはしていないと
思うものの大喜利用のものを用意できなかったのが痛いにょ。
逆にアンドアジェネシスもどきは著作権に配慮して削ったためすでにサイトで発表済みの
ものよりデチューンの状態にょ。(アンドアジェネシスもどきは脳内イメージで作ったもの
なので見た目もモデリングも著作権法的に見ればほとんど問題ないレベルだけど大喜利の
規約を考慮すればそのまま投稿して著作権面で選考外になるというのを避けたかった)
ポリゴン表示プログラムも時間さえあれば1分を生かしてポリゴン1分時計を作りたかった
ところにょ。
針も文字盤もすべてポリゴンで無意味にぐりぐり回転可能な時計にょ。
あと削ったアンドアジェネシスもどきの代わりにハカセのポリゴンデータを用意したかった
ところにょ。
これらは締め切り直前の貴重な時間をレースゲームの制作に取られたため実現できず単なる
デチューンで終わったにょ。(肝心のレースゲームは5月27日に書いたようにイマイチすぎて
投稿する気にはなれなかった)

ポリゴン表示プログラム以外だと1画面プログラムはPETIT EDITORやPetit Brainfuckのような
ツール系ばかり作っているにょ。(毎月作っていた1画面プログラムも4月で途絶えてしまった
けど)
ツールはツールで悪くないけど賞を狙えるレベルではないにょ。
むしろ、1行プログラムの「CHRセーバー/CHRローダー」や「ラベルスタート」の方が賞に
近い感じさえするにょ。
しかし、どっちにしろ賞に届くようなレベルではない(さすがにいくらインパクトがあっても
1行プログラムで入賞はほぼあり得ない)ということで、唯一賞が狙えそうなポリゴン表示
プログラムとなったにょ。

さて、今月末〜来月初頭あたりには今回ノミネートされた作品から入賞者が発表されると
思われるにょ。
私のポリゴン表示プログラムは果たして技術賞に入賞はなるのか・・・?
そして、第2回の大喜利大賞は今回ノミネートされた作品のどれになるのか・・・?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板