レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
yuy@さんへ
>三角形をただ描画してポリゴン風に仕立てた絵を連続で流して
>シューティングゲームの背景にしようかと思ったけど諦めた方がいいのかな…。
表示するポリゴンサイズによっても変わりますがその用途ならば100ポリゴン/秒くらいの
速度になると思うので15fpsを許容できても背景に表示できるポリゴンは6〜7ポリゴン程度に
なってしまうにょ。(「15fps」はあくまで背景のみの速度なのでゲームに使用時はここから
さらに速度が落ちるため背景に使用ポリゴン数は大幅に減らす必要がある)
バラバラの三角形をポリゴン風に表示するだけでよければジオメトリ演算も簡略化できるし
重い法線ベクトルや内積演算処理も不要になるためもう少しは軽くなるけどそれでも今度は
三角形の描画速度がボトルネックになるため現状より2倍くらい速くするのが限界にょ。
実用レベルの速度を得ようとするならば三角形の表示はやめてGFILLで長方形を表示するか
一定パターンの繰り返しならばGCOPYでまかなうかパレットアニメーションを使うかをした方が
いいと思うにょ。
みっぴゅさんへ
>何度読んでも、よくあの行番号30の式を思い付けたもんだ!って感動しています。
>解説を見たから何とか理解はできるものの、式だけを見てたらさっぱり分からなかったとおもいます。
単にパターンを見つけるだけなのでやり方さえ分かればそれほど難しくはないにょ。
プチコンの8方向移動もこのポケコン版があったからこそ簡単に導き出すことができたにょ。
B=BUTTON()X=X-(B%16-B%4+1)%3+1Y=Y-(B%4+1)%3+1
>久しぶりの『間違い探し』ですが…
>GCURSOR (X,Y) が抜けてますねぇ (*^O^*)ノ
毎度どうもにょ。
公開して10数年以上経っているのに未だにミスが見つかるとは・・・(笑)
>いつも、ポケコン ネタばかりでごめんなさいネ!
私のE650が壊れてしまい私の方でポケコンネタを用意できないためポケコンネタを出して
くれるのはうれしいにょ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板