したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

1486御茶目菜子:2013/02/25(月) 23:59:08
D7100はDXフォーマットの最上位機種に相応しいのか・・・?
ニコンから中級機となるデジタル一眼レフD7100が発表されたにょ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130221_588730.html
公式ではD7000の後継機ではなくD7000の上位モデルとのことだけどこれは現行機との併売が
行われる間に限っての慣習的なものであり、事実上の後継機種と言えるにょ。
両方のスペックを比較すると下記のようになるにょ。

          D7100         D7000
センサーサイズ   APS-C         APS-C
画素数       2410万画素      1620万画素
画像処理エンジン  EXPEED 3       EXPEED 2
連写速度      6コマ/秒       6コマ/秒
        (7コマ/秒 ※クロップ時) −−−−−
AFポイント     最大51点       最大39点
液晶モニタ     3.2インチ122万ドット 3インチ92万ドット
サイズ       133.5x106.5x76mm   132x105x77mm
重量(バッテリ込み)765g         780g

気になる点といえば下記の点にょ。

 (1)センサーと画像処理エンジン
 (2)連写速度
 (3)AF

(1)センサーを見ると2410万画素ということで画素数は前モデルより1.5倍に増えているにょ。
すでに何度も書いているように画素数の増加は画質向上に必ずしもプラスになるとはいえ
ないにょ。
とはいえ、そのセンサーで十分に解像するレンズを装着した場合には高い解像感を得ることが
できるにょ。
APS-Cで2400万画素というのは個人的にはやや多すぎると感じるけど単焦点レンズや一部の
高解像力のズームレンズを装着時にはその恩恵を得られるため必ずしもダメというわけでも
ないにょ。
ニコンの場合はすでにAPS-Cは入門機であるD3200からすべて2400万画素で固められているため
D7100の2400万画素は必然的な物だったといえるにょ。(キットズームしか使わない人も多い
入門機は高画素の恩恵はなくファイルサイズが大きいだけというデメリットしかないので
個人的には1600万画素で十分に感じる)

D7100は単に画素数が増えたというだけではなくローパスレスになり、クロップ撮影ができる
ようになったにょ。
1月9日にも書いたようにローパスレスというのは高画質化を行うものではないにょ。
ベイヤー配列のセンサーの場合はモアレや偽色のためローパスフィルタが多くの機種で採用
されているけどコンデジはずっと前から普通にローパスレスであり、センサー性能にレンズ
性能が追いついてない場合はローパスフィルタは不要にょ。
フルサイズのデジタル一眼であるD800Eではローパスレスが話題になったけどこのクラスに
なると十分な解像力のレンズを使用時にはレンズ解像力はセンサーの画素ピッチを上回る
ためローパスフィルタによって解像感を落とすのを避けるためにローパスレスになって
いるにょ。
D7100も同様に解像力アップのためにローパスレスとなっていると思われるにょ。

クロップ撮影は単純に言えばトリミングズームにょ。
拡大による画素補完を行うデジタルズームとは異なり画質の劣化はないというメリットが
あるにょ。
コンデジの場合はすでにレンズが解像していない状態なのでこのようなトリミングズームには
意味がないけど一般的なコンデジと比べて桁違いに大きなセンサーサイズのデジタル一眼の
場合は十分な解像力のあるレンズを使用していれば恩恵は十分にあるにょ。
ニコンにおいてはFXフォーマット(フルサイズ)でDXフォーマット(APS-C)用のレンズを
使用時には自動的に1.5倍のクロップになるけどD7100の場合は画素数の多さを活かして
DXフォーマットでさらなる1.3倍のクロップ撮影を可能にしているにょ。
画素数は1540万画素となりセンサーサイズはフォーサーズより若干小さくなるものの
クロップ撮影によってレンズの焦点距離はフルサイズ換算で約2倍となるにょ。
つまり、300mmのレンズが約600mm相当の画角になるにょ。

(2)クロップ撮影時には連写速度が上がっているというのもメリットとなるにょ。
とはいえ、標準が6コマ/秒でクロップ時が7コマ/秒ということでもD7000が6コマ/秒という
ことを考えると少し頑張って欲しかったところにょ。
しかし、1番の問題は連写速度ではなく連続撮影可能枚数にょ。
D7100のバッファ容量はD7000から改善されてないみたいなので12bitRAWだとD7000が11コマに
対してD7100は7コマに減っているにょ。
つまり、7コマ/秒だと1秒でバッファフルになるということにょ。
JPEGならば最大100コマまで連続撮影可能とはいえ、さすがにRAWでこの枚数というのはこの
クラスのデジタル一眼としては少なすぎるにょ。
バッファが増やせないならばキヤノンのようにsRAWを導入して欲しいところにょ。

(3)恐らく強化されているであろう部分がAFにょ。
AF測距点は従来の39点から上位機種と同じ51点にまで増えたにょ。
これは下位機種のD5200が39点になったことから差別化として増加したのだと思われるにょ。
AF測距点の増加は必ずしもAF性能の向上に繋がるというわけではないけどより広いエリアを
カバーできるようになったということは喜ばしいことにょ。
特に1.3倍のクロップ撮影時には画面のほぼ全域をカバーしているのは圧巻にょ。
あとは、実際に動体にどれくらいの追従性があるかどうかが問題だけどこれはレビューを
待つことにするにょ。
あと中央1点のみとはいえF8に対応したのも大きいにょ。
これによってズームレンズ+テレコンという使い方でもAFが可能になるわけだからね。
まぁ600mmF4クラスの単焦点超望遠と組み合わせてもいいけどね。
クロップ撮影と合わせると換算焦点距離はかなり稼げそうにょ。


(1)〜(3)以外も防塵防滴がかなり強化されている感じにょ。
そして、D7000より若干小型軽量化されているというのも良い点にょ。
こうしてみると、D7000での不満点(解像感が低い)などが改善された正統派の後継機種と
いえそうにょ。(2400万画素もあり、不満点の1つだった高感度画質においては改善が
難しいだろうけどそれをクロップモードという方法で活かすことにしたのはプラスかも)
これはD5200が出たこともありスペックを底上げする必要があったのだろうけどそれでも
やはり、従来のDXフォーマットのフラッグシップモデルであったD300sの後継として考える
ならば力不足に感じている人も多いにょ。
特に連写や筐体の作りなどは依然として劣っているからね。

D300sは国内ではすでにディスコンとなっているため後継機種を求める声をよく見かけるにょ。
20万円弱のFXフォーマットのD600がすでに発売されていて、それに予価13万円のD7100が
加わるということはD300sの後継機種(D400もしくはD9000あたりか)のポジションはかなり
微妙になっているにょ。
仮に出すとしてD7100との差別化は十分可能であり、連写は通常時10コマ/秒、1.3倍クロップ
時には12コマ/秒くらいになれば多少高価になってもこちらを選ぶという人はいるのではない
かと思われるにょ。
というか、D7100は将来出るであろうDXフォーマットのフラッグシップモデルとの差別化のため
意図的に連写速度と連続撮影枚数を落としているような感じさえさせてしまうからね。

これに関しては海外では「D7100はDXフォーマットのフラッグシップモデルではない」という
正式なアナウンスがあったみたいだけどこれによってD300s後継機種が登場するかというと
登場するまでは安心はできないにょ。
D300sが発売された当時とは異なりFXフォーマットの選択肢が増えており単純に画質を求める
ならばDXのフラッグシップモデルには価格分のメリットはないということもあり、そこまで
大きな需要があるかというと微妙なわけだしね。
とはいえ、ライバルであるキヤノンがAPS-CフラッグシップモデルとしてEOS 7D mkIIを投入
する見込みでありニコンも出さないというわけにもいかないからすでに準備はしている
だろうけど7Dの投入はもう少し先になりそうなのでニコンもその様子見をしているのかも
しれないにょ。(私の予想としてはD300sの後継機種を出すならば今年の秋〜来年初頭かも)
個人的にはD300sの後継機が出ても予算面で手が出せないためD7100が限界なのだけど唯一
不満に感じるのはやはりRAW連写で7枚という点にょ。
まぁ連写で撮影する機会がそれほど多くはないとはいえ現行のEOS 7DがRAWで23枚、RAW+
JPEGで17枚でありそれと比べて大幅に劣るスペックなわけだからね。
EOS 7DがAPS-Cフラッグシップなのに対してD7100はフラッグシップではないということで
単純比較はできないけど格下のEOS 60DでもRAWで16枚撮影できることを考えるとやはり
少ないと言わざるを得ないにょ。(D300s後継機との差別化のためにこうしたのであれば
非常に残念)
この辺に不満を感じない人であれば上記のようにD7000から多くの面で改善されているため
D7100は良い機種だと思うにょ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板