レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
ちっちゃいってことは便利だね
一昨日に作ったPETIT EDITORだけどMEM$の編集に主眼を置いて作ったため文字入力は上書き
モードで入力となっており、削除はカーソル上の1文字を消す[DEL]のみと挿入([INS])
ボタンによって1文字ずつ挿入していく形となっているにょ。
これはMEM$が主にセーブデータとして活用されているということを考慮したためであり
PETIT EDITORをプログラムの入力用として考えるならばこれがベターとは言い難いにょ。
ということで、挿入モードで入力し、[BS]で削除するPETIT EDITOR type Bを作ったにょ。
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/petitcom/2page.htm#edit_b
文字入力のモードが異なるのと削除方法が異なるという以外は通常版と同一にょ。
常時挿入モードで入力するため[INS]ボタンが不要になるということを考えれば大幅にリスト
短縮できそうだけど実際は1行で済んでいた(他の文字列操作の関数を使わずSUBST$のみで
賄えた)文字入力が挿入作業の必要性によって長くなっているため相殺されて実際は1行も
短縮ができなかったにょ。
それでもかなり行末の空白ができたので新たな機能を付けようかとも思ったけどこの量では
それも難しいので通常版と同一仕様としたにょ。
もしも高性能なテキストエディタがあればこのような低機能のテキストエディタは不要かも
しれないけど現時点でそのような高性能なテキストエディタは発表されてないため有用だと
思われるにょ。
それにPETIT EDITORの特徴の1つとしてファンクションキー経由でのやりとりが可能(これは
PETIT EDITORでなくても可能だけどそれを全面に押し出して活用できる形にしているのは
現時点では他にない)になっているからね。
プチコンはポケコン(PC-E500シリーズ)と比べてBTEXT$がないという点が開発において
やや不満に感じているにょ。
BTEXT$はセーブ無しで複数のプログラムを同時編集可能にしてくれる非常に便利な命令なの
だけどこれによってゲームを制作中にグラフィックエディタのプログラムを使用するという
ことも可能になっているにょ。
プチコンでそれと同じようにEXEC "CHRED"なんてやってしまうとセーブしていてないと
パーになってしまうからね。
何度もそういうツールを立ち上げるごとに無駄にセーブをするというのはあまりに好ましく
ないため開発中のプログラムにツールをAPPENDしておくというのがベターだと思うにょ。
制作中のプログラムをセーブせずにPETIT EDITORを使うにはAPPEND "OCHAEDIT"(今回
作ったtype BならばAPPEND "OCHAEDTB")とした後にPETIT EDITORの先頭行の前にラベル
@PETIT_EDITORなどを付けて制作中のプログラムの先頭行にGOTO@PETIT_EDITORを付けると
いいにょ。(立ち上げない場合はGOTO命令をコメントアウトする)
わざわざGOTOで飛ばなくても一般的なBASICのようにRUN@PETIT_EDITORのように任意の行から
プチコンで実行できるといいんだけどね。
そうやって、制作中のプログラムに一時的とはいえAPPENDするとなるとやはりサイズは
小さい方がいいし、発表する段階で削除するため行数が少ない方が楽にょ。
というわけで、必要最小限の機能を備えた小さいツールというのは多機能でサイズの大きい
ツールと比べて役立つ機会が多いと思われるにょ。
さて、当初は主にMEM$の編集用に作ったPETIT EDITORだけど短いプログラムにも有効活用
できるということで1行プログラムを作ってみたにょ。
「アナログテレビ」 ただのジョークプログラム
FOR I=0TO 1I=0BEEP 1ACLS:?" "*58"アナログ":FOR J=0TO 999GPSET RND(256),RND(192),13NEXT:NEXT
「簡易お絵かき」 タッチペンで線を描くだけ
ACLS:PNLTYPE"OFF"GPAGE 1FOR T=0TO 1GLINE X,Y,TCHX,TCHY,T*15X=TCHX:Y=TCHY:T=TCHST-1WAIT 1NEXT
1行プログラムはプチコンのエディタではかなり作りづらいのだけどこのPETIT EDITORがある
ことで作りやすさは飛躍的に高くなっているにょ。
この程度ならばPC用のエディタで書けばいいのだけど動作検証をするためにプチコンに入力
する手間を考えるとやっぱり単体で完結する方が有利だからね。
やはり、良く使うツールは単機能で使いやすいものを自分で作るのが一番にょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板