レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
プチコン大喜利 受賞候補作品決定
公式のプチコンコンテスト「プチコン大喜利」の受賞候補作品が発表されたにょ。
http://smileboom.com/special/ptcm2/co_contest/
この度発表されたのは応募64作品の中から選ばれた20作品にょ。
私が応募した1画面プログラム「PETIT RUN mkII」も何とか候補に残ることができたにょ。
ここまで残っている作品だけあって力作揃いだけどその中で1画面プログラム(約0.7KB)で
残るのは大健闘といってもいいかもしれないにょ(笑)
ちなみに候補作品中の分かる範囲内でその次に小さいものといえばOBONOさんの「HOPPER」
(約4.1KB)、こうやまさんの「ネームバトラー」(約4.8KB)となっているにょ。
候補に残っているのは20作品19名ということで作品数=人数になってないのは1人で2作品が
残っているからにょ。
その2作品が残っているGust Notch?さんだけどその2作品のサイズは5.9KB+55KB+7.2KB
と5.6KBとのことにょ。
候補者の名前を見るとプチコン関係の有名人(Web上で積極的に活動している人)が非常に
多いにょ。
もしかして、その活動を評価して受賞候補に残っている・・・なんてことがあったりして
いたりするのかな・・・?(笑)
あと全体的に平均年齢も高そうな感じにょ。
プチコンは小中学生と30代、40代のマイコン世代に使用者が多いけど候補者を見るとマイコン
世代と思われる人がやたら多く感じるからね。
これはそういう年長者の方が技術面で優れているというのもあるけど小中学生の多くが
非公式プチコンコンテストに流れたせいもあるかもしれないにょ。
何せプチコン大喜利は18歳未満は保護者の承諾が必要だったからね。
実際非公式の方に参加している人を見てみると小中学生がほとんどのような感じにょ。
さて、次はいよいよこの候補者の中から各賞が選ばれるわけどさすがに1画面プログラムでは
受賞するのは厳しそうにょ。
唯一狙えるのは技術賞くらいかもしれないにょ。
とはいうものの確かにリスト短縮技術ならば候補者の中では1位を取れる自信があるけど
それを高く評価されるかですべてが決まるため技術力全般でいうと1位になれるかというと
かなり微妙にょ。
たまたま1画面枠(?)の中で残っただけということも考えられるし、公式コンテストという
こともあって1画面プログラムで応募する人はほとんど居なかった(つまりライバルがほとんど
いなかった)のが幸いしたのかもしれないにょ。
1画面プログラムでは私の最大のライバル(?)となっているhonoPさんがもしも1行プログラム
では無くて1画面のトップビューレースゲームの「Petit Racing R2」で応募をしていたら
1画面プログラム、(トップビューと疑似3Dという違いがあるけど)レースゲームという
共通点があるためいくら自信のある「PETIT RUN mkII」でも候補作品には残れなかったかも
しれなかったにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板