レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
otyakenさんへ
>まとめwikiにおちゃめさんの3Dスキーゲームがパクられてます。
>といっても説明やタイトルがつけられているのでどうせならおちゃめさんの3Dスキーゲームを改造しましたとか書いてほしい
見てみたにょ。
私は改造に関しては容認的なので私の「プチコンスキー」を元に改造した旨を書いてくれると
確かに良かったにょ。
しかし、改造することでバグが発生して「初心者だから」という言い訳はさすがにないにょ。
建前上は自分で作ったことにしているわけだしね(笑)
これだと元のプログラムにもバグがあるみたいに感じる人が出てしまいそうにょ。
ゲームオーバー時にスプライトのキャラを消さないのは1画面であるが故の仕様であって
バグではないからね。
SPCLRを入れるだけで直る謎のバグ(笑)はおいといて、私のプログラムを無改造で使い回して
いるかと思いきや61行(元プログラムの17行)の行末のカンマ(,)を削除しているため
LEFT表示の桁数が減ったときに正常表示できなくなっているにょ。(LEFT10 の次が LEFT90 に
なってしまっている)
付け足しているゲームオーバー時の後のLEFT表示も正しくないにょ。(通過した本数を別の
変数に入れておくだけでいいのでプログラム内容をちゃんと理解していればこんな初歩的な
間違いをするはずがない)
あとゴールをした瞬間にコース(旗)を消してしまうのは駄目な改造にょ。
このゲーム(というか私が作るゲーム全般)は「ミスをした理由がプレイヤーに分かる」と
いうのを重視しているためこれだと何が悪くてゲームオーバーになったのかがのか分からない
からね。
操作に慣れるまでは難しいこのゲームだとなおのことにょ。
せめて、消す前に最低でもWAIT 60くらいのウエイトを入れるべきにょ。(初代対応のタグが
ついているのでWAITでは駄目だけど初代に対応していないBTRIGが入っている時点で対応して
ないので問題ない)
それにすぐに消してしまうと完走したときもミスのときも同じようにGAME OVER表示となって
しまうため完走かミスかの区別が付かなくなってしまうにょ。(音で判断できそうだけど
どちらの音がミスでどちらの音が完走かという説明がないので初めてプレイする人には全く
わからない)
改造するのはいいけどすべてゲームにとってマイナスの改造にしかなってないにょ(笑)
より面白くなる改造とかよりグラフィックを強化した改造などならどんどんやって欲しい
けどね。(私も1画面という縛りのため妥協した部分もあるし)
あと致命的なのはゲームの操作説明で肝心な部分が抜けている点にょ。
このゲームはプチコン講座 第5回で書いているようにいかに上手く減速して旗の間を通過
できるかがポイントなのにその減速については何の説明もないからね。
それにこのゲームが難しいからわざわざ付けた進行方向の目安となるガイドラインに
ついても全く触れられてないし・・・。
私の簡易マニュアルで5行で済んでいた操作&ゲーム内容の説明よりも長い8行という行数の
マニュアル表示を行っているのに肝心な部分は書いてないなんて・・・。
>削除されているので
今更新ボタンを押してみたら確かに消えてるにょ。
本人が消したのか、誰か他の人が消したのかは知らないけど改造自体は別に構わないので
次からはちゃんと元を明記して何をどのように改造したのかを書いてくれるとうれしいにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板