レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
やはり紙が一番にょ!?
昨年1月にリナザウからVAIO UXに乗り換えて一番困ったのはPIM機能にょ。
UXもサスペンドからの復帰は5秒程度と速いのはいいけど常時サスペンドで使用したら
待機状態だけで24時間でバッテリが3分の2も無くなってしまうため常用できないにょ。
というわけで、休止をメインに使っているけどそれだと復帰に30秒以上かかるためPIM用途
にはUXは使えないにょ。
PIMといってもそんな大げさなものではなくちょっとしたメモやスケジュールとかを書く
だけでいいので大したものは要らないにょ。
とはいえ、そのためだけにリナザウを復活させるのもアレだし、それこそバッテリ駆動
時間やPIMの使い勝手から言えばPIザウルスの方がリナザウよりも上だからリナザウより
そちらの方がいいにょ。
その結果、結局選んだ選択肢は「紙」だったにょ。
PDAを持ち歩いても筆記具は必要になることは多いためにそれならば紙の手帳で十分となる
からね。
自分の用途に合致する手帳が店頭で見あたらなかったため昨年4月26日に書いたように
手帳を自作することにしたにょ。
とはいえ、100円ショップに売っている手帳を分解して組み合わせただけ何だけどね。
ベストなのはポケットサイズのシステム手帳だけどそれが売っていない以上は自分で
作るしかないにょ。(ここでいうポケットサイズというのはポケットサイズのPCのように
「ポケットに入るレベルのサイズ」ではなく「ポケットに入れっぱなしにできるサイズ」
となっている)
前回作ったのがこれにょ。
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/test/A7note.jpg
しかし、作ってから10ヶ月経ったわけだけどもう見た目がボロボロであまりに見窄らしい
ため再び自作することにしたにょ。
今度は強度を重視するにょ。
ガワの強度も弱いし、それに輪をかけてリングで脆くなっているにょ。
ということで100円ショップで買ってきたものは下記の3つにょ。
(1) 2010年ダイアリー
(2) カードケース
(3) A7ノート
(1)のダイアリーはポケットサイズの手帳(2010年版)で「わざわざ作らなくてもこれで
いいのでは?」と思う人もいるはずにょ。
確かにそうなんだけどスケジュール部分とメモ部分は着脱可能であることを重視している
わけだし、何よりこのダイアリーはペンを挿す場所がないというのがネックとなるにょ。
だから、このダイアリーで問題なければペン挿し部分を自作するだけでいいにょ。
というわけで、いよいよ自作開始にょ。
このダイアリーはスケジュール部分だけをいただくために買ったのでスケジュール部分
だけをまずは分離にょ。
このダイアリーは内部的には32ページ×4冊構成の手帳(スケジュール部分1冊、メモ帳
部分2冊、便利資料部分1冊)となっており、スケジュール部分だけを抜き取るのは容易
だったにょ。(接着剤で固定されているだけ)
あとは、その抜き取った部分は(2)のカードケースに入れるわけだけどこのカードケースに
収めるためにはサイズが大きすぎるためA7サイズにカットすることにしたにょ。
あと巻末の便利資料もせっかくなのでいただくことにしたので同様にカットしたにょ。
(2)のカードケースは中のカードホルダー部分が邪魔なので半分を切って取り除いたにょ。
全部切らずに半分残したのは後から手帳をカードホルダーとして利用することができる
ためにょ。
さて、次はいよいよ分離したものの合体作業にょ。
スケジュール部分、便利資料、A7手帳をどのようにこのカードケースに固定するかは
今回の悩みどころとなったにょ。
前回は1ページごと抜き差し可能というコンセプトによってリング式が採用されたけど
これを強引に実現するために強度がかなり犠牲になったからね。
そういうことで今回は1ページごとの抜き差しはあきらめ強度重視でやったにょ。
手っ取り早くやるために単純にホチキスでとめたにょ。
これで完成!
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/test/A7diary.jpg
似非革製のガワのお陰で前回のよりも高級感があるし、無理な設計はないので強度面でも
それほど問題は無さそうにょ。
しかし、メモ部分が1冊単位での交換となるのがネックにょ。
A7ノートを分解して、リングで止めるという方法もあるけど今回はやめたにょ。
強度面の問題もあるけど今回使ったケースがほぼジャストA7サイズだったためにサイズ的に
リングを付けることができないからにょ。
もう1cmくらい大きなケースならばいいけどリングを付けたら用紙がケースからはみ出て
しまうために見た目が良くないにょ。
まぁ用紙の方をカットすればいいけどダイアリーに入っていたスケジュール部分はカット
してようやくA7サイズまで小さくできたのでこれ以上小さくするのは無理にょ。
それこそA7ではなくカードサイズまで小さくする必要があるわけだからね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板