レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
レスにょ
orirakkusuさんへ
>みごとWindous DSにきまりましたー!(ぱちぱち?
>さて、とうろく商(無理だってw
他の人にその名称を使わせないようにするためにはちゃんと商標登録しないと(笑)
>というか今のところ60fpsでぬるぬる動いてるぜ!
ということはBG画面でウインドウを描画しているにょ?
そのウインドウ内でGRPやスプライトを使ったゲームが高速に動いてそのウインドウをドット
単位でぐりぐり動かせるならば見た目がすごそうに感じられるようになるにょ。
>ところでWindowsって名前だけだっけ?ロゴはだいじょぶだっけ?(パクるぐらいなら、とい>うことです
ロゴも商標登録、もしくは意匠登録していると思われるのでそのまま使うのはさすがに
まずいと思われるにょ。
ただし、完全一致でない限り問題ない(1文字変えれば逃れることができる)商標名とは
異なり意匠登録してある場合は類似品も提訴可能になっているにょ。
もっとも、個人が趣味で作ったプログラムで損害が生じることはないためそれで訴える
なんてことはほぼありえないのでロゴは多少変えておけば問題ないと思うにょ。
>博士だけでなくほかのk(gs)aもだしてほs(gs
ハカセジャンプでキャラをワンパク君に変えるためには以下の変更をすればいいにょ。
20行 SPSET 1,0,11 → SPSET 1,32,12
21行 SPSET 1,16,11 → SPSET 1,48,12
22行 SPSET 1,12,11 → SPSET 1,44,12
23行 SPSET 1,24,11 → SPSET 1,56,12
58行、59行、73行のTALK文によるセリフをワンパク君っぽいものに変更
これで、キャラは変わるけどこのライフを消費してジャンプというシステムは年配である
ハカセをモチーフにしたからこそのものなのでキャラを変えたら別のシステムを導入するか
パラメータを調整して個性を出せるようにしないとハカセからキャラを変える意味があまり
ないにょ。
ハカセ ジャンプA 体力E
ワンパク ジャンプE 体力A
こんな感じでキャラに差別化をしていってステージによってキャラチェンジが可能になれば
さらに楽しいゲームになりそうだけどね。
名無しさんへ
>ふと思いついたけど全部変数を配列変数にすれば沢山開ける…
わぁぃ@さんも言っているように重ね合わせ処理が必要だから簡単にはいかないにょ。
わぁぃ@さんへ
>重ね表示の処理に難。
BG画面を使えばウインドウ表示は簡単にできるけど普通に作れば2つしかウインドウを開く
ことができないにょ。
そのウインドウ内のデータをバッファに入れておけばいいけど3つ以上のウインドウを
BG画面によって開くためにはキャラ単位でしか実現できないのが厄介にょ。
GRPが8面くらいあればマルチウインドウでウインドウ内の描画を行いつつドット単位で
ドラッグも可能になるんだけどね。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板