レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
おちゃめくらぶ掲示板
-
ニンテンドー3DS LL発表
ニンテンドー3DS LLが発表されたにょ。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120622_541924.html
E3前に日経にリーク情報が記載された際には断固として否定したけどこれは正式発表前
だったため「近日中に発表する」と言うわけにも行かずあのような否定行為を行ったの
だと思われるにょ。
否定はしたものの3DS LLはそのうち(秋〜年末辺り)出るとは思っていたけど予想以上に
早い発表だったにょ。
現行の3DSとの違いは何と言ってもサイズにょ。
DSiLLがDSiと比べて大きいということ以外に大きな違いがないようにこの3DS LLもサイズ
以外にはスペック面で大きな違いはないにょ。
折りたたみ時サイズ 重量 上画面 下画面 価格
3DS 74x134x21mm 235g 3.53インチ 3.02インチ 15000円
3DS LL 93x156x22mm 336g 4.88インチ 4.18インチ 18900円
(注)3DS LLはACアダプタ同梱ではないためDSi/3DSを持ってない場合は
別途購入しなくてはならない。
DSiLLが91.4x161x161mm、314gだからそれと比べると本体サイズはわずかに小柄になり重量は
少し重くなっている感じにょ。
画面サイズはというと現行のDSiLLは4.2インチなのでそれと比べると下画面はほぼ同じサイズ
となり上画面はそれを横長にしたものとなっているにょ。
画面サイズはほぼ同じサイズということはドット数の関係上DSiLLよりも高精細になっており
3.25インチのDSiの95ppiとほぼ同レベルの98ppiになっているにょ。
そのためDSiLLほど文字サイズは大きくはないもののDSi以上の見やすさは確保されているため
年配の方も安心に使えるにょ。
DSiLLは文字サイズが大きいというのもあるけどやはり大きいのは画面サイズが大きい分だけ
タッチ操作がしやすくなっているということにょ。
アイコンサイズが小さいソフトだと3DSでは結構シビアな操作が要求されるからね。
まぁタッチペンで慎重に操作すれば何の問題もないことだけど大きければ多少ラフな操作も
できるし、指を使ってタッチしても誤動作の可能性はかなり減るにょ。
やはり、大きいのはプチコンでの利用だと思うにょ。
プチコンで文字入力をする場合は速度を考えると指で入力したいところだけど指による入力
では3DSのサイズではミスタイプが非常に多くなってしまうにょ。
そのため3DSの価格引き下げ後もプチコン目的でDSiLLを購入する人は結構見られたにょ。
そういう人はこれからは3DS LLを買うといいかもしれないにょ。
もっとも、プチコンの場合はDSiウェアであるため3DSでプレイ時にはドットがぼやけてしまう
という問題があるけどね。
3DSではDS用ソフトをドットバイドットでプレイすることは可能だけどその場合はかなり
小さく表示されてしまうにょ。
3DS LLならばドットバイドットの表示時でもDSiと同レベルの画面サイズを確保可能となって
いるため3DSと比べるとその操作性は雲泥の差にょ。
私も予算に都合が付けば1台欲しいところにょ。
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板