したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

おちゃめくらぶ掲示板

1068御茶目菜子:2012/06/04(月) 23:26:46
飛んでる写真は難しい
先日航空祭を撮影に行ってきたにょ。
昨年は震災のため自粛で開催されず、今年もブルーインパルスはないということで盛り
上がりにはやや欠けるけどせっかくなので行ってみたにょ。
こういう機会でもないと望遠レンズを使うことがないからね。
何せ普段のほとんどの撮影は換算200mmで足りているわけだし・・・。

ということで、使用した機材を紹介するとペンタックスK200D+シグマ400mmF5.6と
ニコンD50+タムロン70-300mm F4.5-5.6にょ。
APS-Cなので400mmのレンズは換算600mm、70-300mmのズームレンズは換算105-450mmに
なるにょ。
(私にとっては)普段であればまず使うことのない焦点域にょ。
特に400mmF5.6なんて普段はバッグの中にしまいっぱなしで持ち出すことはまずないわけ
だしね。

ただし、これも戦闘機の撮影においては望遠すぎることはまったくないにょ。
低空飛行を行う航空祭であっても戦闘機を画面いっぱいに撮るならば換算500〜800mmの
レンズが必要だからね。
したがって、500mF4とか600mmF4とかの普段は私が目にすることが全くない大砲を抱えて
撮影している人もいるにょ。
APS-Cであれば600mm(換算900mm)の単焦点はやや長目であり使い勝手がそれほど良くない
のでやはりレンズの抜き差しが要らないズームレンズが便利にょ。
普段の撮影ならば「撮影者の方が動いて撮影する」というのが基本だけどこういう撮影
場所を自由に移動できないイベントの場合は撮影者が動いて撮影するなんてできないにょ。
というのがあるためか、私の両サイドで撮影している人はシグマ50-500mmF5.6-6.3のズーム
レンズを使っていたにょ。
まさに航空写真のためのズームレンズにょ。

私が使っているシグマ400mmF5.6のレンズはかつては超望遠入門レンズとしては人気のあった
焦点域ということで各社からも「ヨンゴーロク」が発売されていたけどその初期の頃に出た
MFレンズにょ。
したがって、画質はあまり良くはないにょ。(その代わり安かったけど)
しかも、MFレンズということで当然AFは使えないのだけどペンタミラーだとペンタプリズムと
比べてピントの山をつかみにくいのでピント合わせはかなり厳しいにょ。
同じくMFの50mmF1.8のレンズも使っているけどこちらのレンズは最短撮影距離付近では
被写界深度はわずか数mmとなっているけどファインダー内では数cmある感じだからね。
したがって、絞り開放で撮影時には運でピント合わせをしないといけないにょ。
F4〜5.6まで絞ってピント合わせのずれがなんとかギリギリ被写界深度に収まる感じにょ。

それと同じで400mmF5.6もピントの歩留まりが極めて低いにょ。
戦闘機なんだから数100m離れているため無限遠にピントを合わせておけば良いのでは?
という人もいるかもしれないけど400mmともなると無限遠にピントを合わせても数100mの
地点は被写界深度内に収まらないにょ。
それに超望遠レンズということでピントリングには余裕が設けられているため肉眼で
無限遠にピント合わせをした状態が真の無限遠になるにょ。(ピントリングの無限遠は
無限遠ではない)
ということで、今回は数100m先に置きピンをしてそれで撮影することにしたにょ。

しかし、撮影された写真はどれもピンぼけだらけにょ。
まぁ縮小すれば何とか使えそうだけどデジカメの場合はピクセル等倍での鑑賞の機会が多い
けど銀塩写真をルーペで鑑賞するのと同じようなものであり厳しいピント精度が要求されて
しまうにょ。
ということを考えると昔は「ピントが合っていたように感じていただけ」かもしれない
けどね。

そういうこともあり、今回もD50を併用しておいて良かったにょ。
こちらはAFは遅いけど一応何とかAFによって見れる程度にはピントが合っているからね。
航空祭とは全く関係ないけど以前撮影したこんな写真も私はMFでは撮影できないにょ。

「鳩のえさをくわえて逃亡するカラス」D50+タムロン70-300mm
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/test/karasu.jpg

とはいえ両者入門機ということあり、K200Dは2008年の機種、D50は2005年の機種ということも
あって連射は最大3コマ/秒でしか撮影できず、しかもRAWだと3コマでバッファフルになって
しまうという情けない仕様にょ。
それでもK200DとD50を交互に構えれば何とかなるにょ。

D50+タムロン70-300mm 1/500 F10
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/test/koukuusai1.jpg
離陸の瞬間の流し取り(ちょっとぶれてしまったけど)D50+タムロン70-300mm 1/60 F18
http://ww5.tiki.ne.jp/~ochame/test/koukuusai2.jpg

でも、やっぱりこういうのを撮影しているとD7000とかK-5とかの中級機が欲しくなるにょ。
普段の撮影ならば入門機で(ファインダー以外は)全く不満はないんだけどね。(たまに
高感度の画質に不満を感じるけど)
本来ならば今年D7000かK-5を買う予定だったけど金銭的な都合で難しそうにょ。
ミラーレスも欲しいし・・・。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板