したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

てすとdddえwtb

1名無しさん:2020/08/26(水) 16:15:27
紙の無駄

2名無しさん:2020/08/26(水) 16:15:51
木に謝れ

3名無しさん:2020/08/26(水) 16:18:03
読んでないけど、李承晩を賛美しており、政策色は顕著でしょうね

4名無しさん:2020/08/26(水) 16:19:32
歴代大統領の中でもっとも反日政策をとっった李承晩を賛美している人が、反日政策を非難しているのはどう見てもコメディである

5名無しさん:2020/08/26(水) 16:19:56
読む価値はない
視点が偏りすぎている

6名無しさん:2020/08/26(水) 16:26:26
いくつかは正しいことを書いており、いくつかは顧みる価値のないことも書かれており、落差が極端な本ですが一顧の価値もないということはありません

7名無しさん:2020/08/26(水) 16:39:54
私は客観的な意見だと思いました。でも反論される点は大いにあるでしょうね。私は推薦します

8名無しさん:2020/08/26(水) 16:41:47
本人が読んで判断してください。歴史的な判断は片方の意見だけを信じて行うべきものではないでしょう

9名無しさん:2020/08/26(水) 16:44:06
右側に傾いた本であることは間違いないでしょうね。好き嫌いは分かれるようですが。両方とも読んで判断しなければいけないでしょう

10rea:2020/08/26(水) 16:50:38
作者の李栄薫自体、学界から身を引いており、すでに研究を行ってない人ですよ

11rea:2020/08/26(水) 16:57:57
今までの彼の書いてきた植民地経済の書籍に比べると、事実よりも彼の脳内設定が多く入った半分小説みたいな本です。信じたいことだけ引用して、不利なことはこうだったであろうと推測しているのだ

12rea:2020/08/26(水) 17:38:23
作者の李栄薫が反論している人たちに討論を求めているそうですが応じる人がいないそうですね。自信がないのだろう

13rea:2020/08/26(水) 17:39:21
不都合な真実に接することができるという点では、明確な価値があるでしょう。
周囲にはそんな人はいないからね

14rea:2020/08/26(水) 17:40:36
健常者も反日の話題になれば、論理ではなく、発言者のほうを攻撃するのだ

15rea:2020/08/26(水) 17:41:20
左右の陣営にかかわらず、誤った本です

16rea:2020/08/26(水) 17:54:41
韓国人は最近まで慰安婦と挺身隊の区別のつかない人が大勢いました。イヨンスおばあちゃんがそれを指摘して、初めて違いを知った人も多いでしょう。
挺身隊と慰安婦とは違うということを知らない連中が、李栄薫(イヨンフン)教授の悪口を言うことはあり得ないことといえるでしょう。
李栄薫(イヨンフン)教授は古くから慰安婦と挺身隊は違うと言い続けてきた人なのです。

韓国人は反日なら無条件に信じてしまいます。反日種族から李栄薫(イヨンフン)教授が実証的に推測した慰安婦の数は3000人程度です
一度読んで、慰安婦の数は3000人か20万人か判断してください。

17rea:2020/08/26(水) 17:56:11
学問的には悪くない本ですね。
読んでないのに判断するのは問題でしょう
世の中には100%など存在しないと認めなければ、ファッショでしょう

18rea:2020/08/26(水) 17:59:03
政治的性向を取りのぞいて一度読んでみることをお勧めします。
ゴミではないようです。
もちろん一方に偏った材料はあります。
でも新しい視点や、より客観的な視点を与えてくれるでしょう


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板